昨日の嵐は雹も運んできたようです。
農場の中でも、Oyone-chan がいた温室QやFのほうは雹が通ったようです。
私がいた温室A棟は確かにそう言われてみると
時々パンッ!パンッ!と屋根を弾くような音がしていました。
それが雹だったのですね。
この雹はチョッと露地のスマートルックを直撃でしたね。
・・・とはいってもたいした量ではなかったですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/0cf230f8012c5dfd1d1c59330995a97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/b7397a2ffc59791dbcf4629b02398418.jpg)
少し葉っぱがちぎれました。
前に出しておいて真っ赤な葉っぱに変わっているものは
葉っぱも硬くなっていたために被害は少なかったようです。
露地の植物の悲しさですね。
でも、出荷までにはまだまだいろいろとありますからね!
この葉っぱの千切れは、
これからまだ新しい葉っぱができるので
問題ないと思うのです。
あれだけ豪雨になったために、
今朝は外の消毒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/b891479fb1d448c8b122cc09a1f6f985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/baf63fe43fb70e9e80afe3c14f507913.jpg)
オペレーターは Shi-mo です。
気温が上がる前の朝一番でやってしまうのがポイント!
・・・とはいうものの、いろいろと忙しい Shi-mo ですから、
もうすでにパートさんが来ています。
ほら、もう追肥の作業の真っ最中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/d1c8b44432de3dcd79945d9141312a59.jpg)
パートさんが来る前の終わるはずだったのでしょうが、
いつもやっぱり遅くなってしまうのでした。
Pi-chan がやっているペチュニアのショックウェーブの試験。
色ごとにキチンと大きさのコントロールができるかどうかがこの試験のポイント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/f42cca262235b1ebfcd280b2c6866da6.jpg)
今のところはいい感じなのですけれどねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/39fc850b1c647a380337c71a7d6ef360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/97599ec46974f7bb95cf48793775aec7.jpg)
これは何色でしょうねぇ・・・。
今日は嵐もなく、チョと雨が落ちてきただけで一日終わりました。
Yasue先輩が今日は
午前中にいろいろと作業などなどをやって午後は休みだったので、
私は苗の管理と苗出しの一日に。
その後電気工事をして、
これも違法のトランスをつけていたのですが、
なんと私がつけようとしていたトランスはなぜだか電気が漏れるようで、
コンセントを差し込んで本体を触るとビリッ!っと来るのです。
これはさすがに使えません。
返品ですね。
面白いので何度も触ってみちゃいましたが、
チョッと痛いですよ、これは!
では、今日はこれにて。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
農場の中でも、Oyone-chan がいた温室QやFのほうは雹が通ったようです。
私がいた温室A棟は確かにそう言われてみると
時々パンッ!パンッ!と屋根を弾くような音がしていました。
それが雹だったのですね。
この雹はチョッと露地のスマートルックを直撃でしたね。
・・・とはいってもたいした量ではなかったですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/0cf230f8012c5dfd1d1c59330995a97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/b7397a2ffc59791dbcf4629b02398418.jpg)
少し葉っぱがちぎれました。
前に出しておいて真っ赤な葉っぱに変わっているものは
葉っぱも硬くなっていたために被害は少なかったようです。
露地の植物の悲しさですね。
でも、出荷までにはまだまだいろいろとありますからね!
この葉っぱの千切れは、
これからまだ新しい葉っぱができるので
問題ないと思うのです。
あれだけ豪雨になったために、
今朝は外の消毒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/b891479fb1d448c8b122cc09a1f6f985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/baf63fe43fb70e9e80afe3c14f507913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/af/d09ee32bbdb72be626727b91fe22fd61.jpg)
オペレーターは Shi-mo です。
気温が上がる前の朝一番でやってしまうのがポイント!
・・・とはいうものの、いろいろと忙しい Shi-mo ですから、
もうすでにパートさんが来ています。
ほら、もう追肥の作業の真っ最中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/d1c8b44432de3dcd79945d9141312a59.jpg)
パートさんが来る前の終わるはずだったのでしょうが、
いつもやっぱり遅くなってしまうのでした。
Pi-chan がやっているペチュニアのショックウェーブの試験。
色ごとにキチンと大きさのコントロールができるかどうかがこの試験のポイント!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/f42cca262235b1ebfcd280b2c6866da6.jpg)
今のところはいい感じなのですけれどねぇ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/39fc850b1c647a380337c71a7d6ef360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/97599ec46974f7bb95cf48793775aec7.jpg)
これは何色でしょうねぇ・・・。
今日は嵐もなく、チョと雨が落ちてきただけで一日終わりました。
Yasue先輩が今日は
午前中にいろいろと作業などなどをやって午後は休みだったので、
私は苗の管理と苗出しの一日に。
その後電気工事をして、
これも違法のトランスをつけていたのですが、
なんと私がつけようとしていたトランスはなぜだか電気が漏れるようで、
コンセントを差し込んで本体を触るとビリッ!っと来るのです。
これはさすがに使えません。
返品ですね。
面白いので何度も触ってみちゃいましたが、
チョッと痛いですよ、これは!
では、今日はこれにて。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!