昨日はあれから怪しい韓国人 リーちゃんと一緒に居酒屋に行き、
今までのこと、これからのこと、いろいろと話をしました。
韓国でいろいろと苦労してなんとか頑張ってきた10年。
そして新たな挑戦のときです。
いま、韓国の農場を売りに出しているのですが
なかなか買い手が付かなくて、
いい感触の買主が現れたのですが、
ただ今交渉中とのこと。
このあとはお兄さんが引き継いで交渉してくれるのだという。
1年~2年、うまく仕事ができれば、
1年間の大学留学も考えているというのだ。
その後は今もうすでに新しい農場を確保していて、
今そこにはたくさんの木が植えられているので、
この後それを切り倒して売ってもらい、
そのお金でその敷地の周りに梅の木を植えてもらう予定になっているということです。
なんともすばらしい話ではありませんか?
ただの話ではなく、キチンと具体的にことが進んでいることが凄い!
リーちゃん、凄過ぎですよ!
そのほかの話は相変わらず飲みも食べもろくにしないで
ベラベラベラ・・・としゃべり続けるのでした。
りーちゃん、
「 韓国を帰るためには私が大統領にならなければいけない!! 」
と言っていました。
ね、怪しいでしょう!?
リーちゃんはこうしてベラベラと話し続けるので、
奥さんの Tomo-chan から、“ 大阪のおばちゃん ” と呼ばれているのだそうです。
大阪のおばちゃんたちに失礼ですよね!!
今日は朝からなつかしの農場をチェックして、
お世話になった懐かしいパートさんに挨拶をし、
当時一緒に頑張った
Ichiro-、Yasue先輩、Kazuko-chan、そして Akamatsu と
一緒にお茶をしたり、
苦労した日々を思い出していたに違いありません。
その後、研修の時に知り合い、
韓国に行ってからもたびたび相談していたという方に
会いに行きました。
その方がハイフラワーに液肥の技術を教えてくれたのですが、
今は糖尿病で目を痛めて治療中だったのです。
半年振りに合うその方はかなり治療も進んで明るい笑顔。
よかったです。
3人で昼食をとり、
植物についていろいろと話をしました。
リーちゃんも改めて近況報告ができたとうれしそうでした。
夜はいつもお世話になっている先輩生産者 Yamashita-san と晩御飯。
今回、忙しいのに Akamatsu と押しかけて、
晩御飯でもいかがですかと予定していただいたのでした。
今までは生産者の会合ではちょくちょくお会いして、
私たちの農場がどん底のときにもいろいろと支えてくださった先輩の一人です。
今回初めて膝を突き合わせていただいて、
『 うん、まだまだ頼れる先輩だな! 』
と、おそらく迷惑でしょうが確認させていただきました。
機会があったらまた晩御飯、 ・・・・・・ご馳走してください!!!
・・・というわけで、
農場にはいたにはいましたが、何も出来ていない農場長は
これから日報のチェックをして帰ります!
では、もうひと頑張り!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
今までのこと、これからのこと、いろいろと話をしました。
韓国でいろいろと苦労してなんとか頑張ってきた10年。
そして新たな挑戦のときです。
いま、韓国の農場を売りに出しているのですが
なかなか買い手が付かなくて、
いい感触の買主が現れたのですが、
ただ今交渉中とのこと。
このあとはお兄さんが引き継いで交渉してくれるのだという。
1年~2年、うまく仕事ができれば、
1年間の大学留学も考えているというのだ。
その後は今もうすでに新しい農場を確保していて、
今そこにはたくさんの木が植えられているので、
この後それを切り倒して売ってもらい、
そのお金でその敷地の周りに梅の木を植えてもらう予定になっているということです。
なんともすばらしい話ではありませんか?
ただの話ではなく、キチンと具体的にことが進んでいることが凄い!
リーちゃん、凄過ぎですよ!
そのほかの話は相変わらず飲みも食べもろくにしないで
ベラベラベラ・・・としゃべり続けるのでした。
りーちゃん、
「 韓国を帰るためには私が大統領にならなければいけない!! 」
と言っていました。
ね、怪しいでしょう!?
リーちゃんはこうしてベラベラと話し続けるので、
奥さんの Tomo-chan から、“ 大阪のおばちゃん ” と呼ばれているのだそうです。
大阪のおばちゃんたちに失礼ですよね!!
今日は朝からなつかしの農場をチェックして、
お世話になった懐かしいパートさんに挨拶をし、
当時一緒に頑張った
Ichiro-、Yasue先輩、Kazuko-chan、そして Akamatsu と
一緒にお茶をしたり、
苦労した日々を思い出していたに違いありません。
その後、研修の時に知り合い、
韓国に行ってからもたびたび相談していたという方に
会いに行きました。
その方がハイフラワーに液肥の技術を教えてくれたのですが、
今は糖尿病で目を痛めて治療中だったのです。
半年振りに合うその方はかなり治療も進んで明るい笑顔。
よかったです。
3人で昼食をとり、
植物についていろいろと話をしました。
リーちゃんも改めて近況報告ができたとうれしそうでした。
夜はいつもお世話になっている先輩生産者 Yamashita-san と晩御飯。
今回、忙しいのに Akamatsu と押しかけて、
晩御飯でもいかがですかと予定していただいたのでした。
今までは生産者の会合ではちょくちょくお会いして、
私たちの農場がどん底のときにもいろいろと支えてくださった先輩の一人です。
今回初めて膝を突き合わせていただいて、
『 うん、まだまだ頼れる先輩だな! 』
と、おそらく迷惑でしょうが確認させていただきました。
機会があったらまた晩御飯、 ・・・・・・ご馳走してください!!!
・・・というわけで、
農場にはいたにはいましたが、何も出来ていない農場長は
これから日報のチェックをして帰ります!
では、もうひと頑張り!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!