そろそろ野菜苗の季節になります。
育苗温室では野菜苗の苗が少しずつ大きくなっています。
おなじみ、フルーツトマトの苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/29eec5ad13500646af8d56cd0643cb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/ccc633f5068380824f14f43d73c54986.jpg)
レンズが曇ってしまいました。
これは なんとかピーマンの苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/8eaed4cf49d8b7c472f3988b5b3844bb.jpg)
このほか、これはチョッと内緒ですが、
メーカーさんのなんちゃらキュウリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/85aa4f8f621e1b178cebaf026bd99001.jpg)
野菜苗が始まると、いよいよ春ですよ!
とは言うものの、この一番早い口は
野菜を植える季節としては
少々早すぎなのですよねぇ・・・。
バーベナ エストレラは去年から作っていますが、
ハイフラワーとしての今年の新しい品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/5e6080679c62de0922afd3db563d3408.jpg)
これ、何て言う色かなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/e2e51a227a5b6fa625f192d474be265c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/9dc56f7f1bce44d15f5491854ebdefb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/c841e504cb8dbcaf978396bf192dc4ef.jpg)
エストレラのヴードゥースターとはチョッと違った明るい色ですね!
これはきれいでしたよ!
この写真の色、そのままです!
今日はサフィニアの植え込みでした。
担当 Pi-chan が水くれをしていると、
ベテラン班長さん Akiyama-san が植え込みのことを聞きに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/8085f9f0eb0cb17a064443bd19014d29.jpg)
たくさんのパートさんが入ってきたので、
結構現場は大わらわ。
さすが Akiyama-san 、
見事な仕事捌きだったそうです。
今日のところは植え込み、無事終了!
今日は午前中、農場を相変わらずサイクリングしちゃいましたね。
ブゥ~~~ラ ブラと。
ここに来て、やはり春なのだと思います。
植物が大きくなりたくて仕方ない感じがします。
ですからチョッと間違うと、
大きな失敗に繋がる季節になりました。
寒い間の管理は気温が低く、日照時間も少ない時期なので、
大きくするための管理が主体ですが、
これからは、大きく伸ばさないようにしっかりと
ボリュームをつける季節に換わってきます。
ですから、うっかりすると人間の管理方法が付いていけなくて、
あぁぁぁぁっ・・・っと言う間にロスになってしまいます。
さて、今日も一日終わりそうです。
ただ今6時20分。
たまには早く帰ってみますか。
たまに早く帰ると、
不思議に思われるので、
ほどほどに遅めに帰りましょう。
チョッと本でも読んでみますか。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
育苗温室では野菜苗の苗が少しずつ大きくなっています。
おなじみ、フルーツトマトの苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/29eec5ad13500646af8d56cd0643cb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/ccc633f5068380824f14f43d73c54986.jpg)
レンズが曇ってしまいました。
これは なんとかピーマンの苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/8eaed4cf49d8b7c472f3988b5b3844bb.jpg)
このほか、これはチョッと内緒ですが、
メーカーさんのなんちゃらキュウリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/85aa4f8f621e1b178cebaf026bd99001.jpg)
野菜苗が始まると、いよいよ春ですよ!
とは言うものの、この一番早い口は
野菜を植える季節としては
少々早すぎなのですよねぇ・・・。
バーベナ エストレラは去年から作っていますが、
ハイフラワーとしての今年の新しい品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/5e6080679c62de0922afd3db563d3408.jpg)
これ、何て言う色かなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/e2e51a227a5b6fa625f192d474be265c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/9dc56f7f1bce44d15f5491854ebdefb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/c841e504cb8dbcaf978396bf192dc4ef.jpg)
エストレラのヴードゥースターとはチョッと違った明るい色ですね!
これはきれいでしたよ!
この写真の色、そのままです!
今日はサフィニアの植え込みでした。
担当 Pi-chan が水くれをしていると、
ベテラン班長さん Akiyama-san が植え込みのことを聞きに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/8085f9f0eb0cb17a064443bd19014d29.jpg)
たくさんのパートさんが入ってきたので、
結構現場は大わらわ。
さすが Akiyama-san 、
見事な仕事捌きだったそうです。
今日のところは植え込み、無事終了!
今日は午前中、農場を相変わらずサイクリングしちゃいましたね。
ブゥ~~~ラ ブラと。
ここに来て、やはり春なのだと思います。
植物が大きくなりたくて仕方ない感じがします。
ですからチョッと間違うと、
大きな失敗に繋がる季節になりました。
寒い間の管理は気温が低く、日照時間も少ない時期なので、
大きくするための管理が主体ですが、
これからは、大きく伸ばさないようにしっかりと
ボリュームをつける季節に換わってきます。
ですから、うっかりすると人間の管理方法が付いていけなくて、
あぁぁぁぁっ・・・っと言う間にロスになってしまいます。
さて、今日も一日終わりそうです。
ただ今6時20分。
たまには早く帰ってみますか。
たまに早く帰ると、
不思議に思われるので、
ほどほどに遅めに帰りましょう。
チョッと本でも読んでみますか。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!