農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

トイレ掃除 & 地獄谷の猿 & 善光寺

2015年04月05日 | 研修
今日は経営塾の2日目。
午前中はトイレ掃除。
宿泊しているさかえやさんのトイレ掃除でした。

  最終の分担確認です。
  


      

この後、みんなで分担して、
トイレや階段、廊下などを掃除しました。
さかえやさんのトイレは実にきれいです。
そりゃぁそうですよね。
社長さんは経営塾で一緒に勉強しているのですから。
そのきれいな便器をさらに磨き込んできました。
いやぁ、磨くと磨いただけきれいに光るものですね。
またまたトイレ掃除で学ばせて頂きました。

   


       



昼食後、ちょっと時間ができたので、
温泉に猿が浸かる地獄谷に行くことにしました。

駐車場で車を停めて、

   


     小林花卉と富山の Ishikawa-san
     


   猿が・・・
   


      猿を眺める・・・人!?!?
      
      お湯が流れてきます


    


       地獄谷。 すごい蒸気!!!
       
       おのちゃんマンは、なぜか片足をめくり上げています!


     Tさん、何を・・・!?!?
     


             


         山の上のほうにはカモシカが!
         


     


        猿の温泉。 ここだったんですね。
        


    


       


 


     雑草も仕事を離れれば、可愛いお花です。
     


        


  


         


       スミレも咲いていました!
       


   


        



さて、今日のメインはCLの創始者、
D.K.レイノルズ博士の講義です!
     ・・・写真がボケて使えませんでした。
CLと言うのは、『 建設的な生き方 』 のことです。
CLの基本を改めて講義してくださいました。
笑顔が素敵な大先生。
実際の授業は厳しいということですよ!


次には、京丸園の鈴木社長の講演。

   
   スマホで写したので、こんなものでした!

CLを使い、障害者とともに農業を発展させるということを実践されている、
一緒に学ばせていただいている同じ経営塾の塾生です。
しっかりとした理念と実践は、素晴らしかったです。
改めて、こんなに素晴らしい経営者とともに
学ばせて頂いているということをありがたいと思いました。


杉井さんも、少し講義を。

   

「 新幹線には、グリーン席も指定席も自由席もあります。
グリーン車に乗ることがいいことだと、以前は思っていたのですが、
しかし、どの車両に乗っているかは大した問題ではないということ。
そこから見える景色はすべて同じ。
大切なのは、どれだけいい景色が見られたか、
そして、誰と見る事が出来たか。 」 と言うことだと。

今、私はCLの勉強をしているのですが、
もう少し本気になって勉強しなければいけませんね。
そして、一緒に電車に乗っている人を
大切にしなければいけませんね。



さて、今回の経営塾は終了!
その後、善光寺が御開帳と言うことを聞いたので、
Kobayasi兄弟と出かけることに。
7年に一度の御開帳と言うことで、
とても混雑していると聞いていたのですが、
夕方はすっかり空いていました。


   


      立派な仁王様がいました!
          
          顔が写りません! 残念!!


     


   
   この柱が 『 回向柱 えこうばしら 』 です。
   この柱に触って祈ると、なんでもかなうと教えてくれました。

     この柱から、つながって・・・
     


       
       ご本尊につながっている…のではないかな!?


  美しき兄弟愛!!!
  


    家族の幸せを願うのかぁ!?!?
    
    それとも会社の繁栄か!?!?


      なんでもいい。その気持ちが大事ですね!
          


       


  境内は梅が咲き、
  


      


    桜も咲いていて、一緒に花見ができました。
    



善光寺にも寄ることができ、
今回の経営塾は研修旅行のようになりました。
忙しい時に、外に出させてくれるスタッフやパートさんのためにも、
しっかりと研修したことを身に着けなければいけません。
頑張らないと!!!

では、また明日!!!
明日もきっと早出です。
連絡してみなかったけれど、きっとそうです。

おやすみなさい。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする