今日は温かかったですよ!!!
風もぽやぽやと吹いて、
気持ちのいい一日でした。
今日も応援をお願いいたします。
風もぽやぽやと吹いて、
気持ちのいい一日でした。
今日も応援をお願いいたします。
朝、チョッと時間があッタので、
イチゴたちに追肥をしてみました。
毎日液肥をあげていたのですが、
先生の話では、通常は
固形の肥料をあげていると言うのです。
それならばと、農場に転がっていた肥料を・・・
あげちゃいました!!

そうです、生産者ならみおんぼえがある、
フラワーライトです。
多いのか少ないのかもわかりませんが、
ひとまずあげました。
これからは水の潅水に切り替えてみます。
どうなるのかなぁ・・・。


そして、頼もしい助っ人、
マルハナバチがやってきました。
宅急便で届きました。
しかし、私にはどうしたらいいのかわからなくて・・・。
先生に電話です!
しかし先生は、何も知らない私に
「箱の中に説明書がありますから。」
・・・でもね、
この説明書が、交配に蜂を使ったことのある人用なのです。
私には、解説が無いと理解不能。
と言うものの、説明どおりに開けてみました。
マルハナバチたちは、元気よく飛び回っています。
・・・ここでもう一度先生に電話。
すると、蜂たちが飛び立ったあと、
巣箱を2メートル動かすだけで、
自分の家がどこだかわからなくなると言うではないですか。
私はひとまず開けてしまったのですが、
ここに置くつもりじゃなかったのですよ。
『・・・開ける前に教えてちょうだいよ!!』
仕方が無いので、そこから70センチくらい動かして、
こが蜂の家になっています。

これで終わると思わないでください。
マルハナバチへの不安は続きます。
イチゴのハウスは試験生産なので
小さな面積しかありません。
そして、温度管理のために、換気もしています。
大きなハウスの一角で試験をしているのです。
すぐ隣には、パンジーやビオラが咲いています。
蜂たちが飛び出した・・・ ^^。
その笑顔は何分も続きません。
『あらっ、蜂はどこに!?!?』
『確か10匹くらいいたはず・・・。』
先生はこうも言っていました。
「トマトとイチゴだと、
イチゴのほうが好きみたいです。」
「トマトのほうで放したマルハナバチは、
イチゴのほうに」全員集合でした!!」
・・・イチゴより、パンジーが好き!?!?
ハイフラワーの農場長のフルーツプロジェクトは、
そう簡単には『大成功!!!』とはいかないようです。
マルハナバチの行方はどこへやら・・・ですが、
私は解体屋さんの2日目。
一日かかって、内装部分を引っぺがして
きれいにして来ました。

これであとは、
外のトタンをはずして、
骨組みを倒せば終了です。
あと1日かなぁ・・・。
頑張らないとです!!!
解体屋さんを終了し、
農場に戻ってマルハナバチの家を覗くと、
ブンブン言いながら、みんな帰ってきているようです。
なんだか我が子が帰ってきているようで
ホッと安心しました。 ^^。
明日は頑張って、
イチゴの花を尋ねてくださいね。
まだ、イチゴの花は少ないのですよ。
パンジー畑に行っても仕方が無いですね。
さぁ、明日は午後から天気が悪いので、
解体屋さん3日目を半日分いけそうかな!!!
無理しないで、
水くれしてから出かけてみようと思います。
では、また明日。
来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>
<<2019年4月入社 求人情報>>
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!