暖かい日が続きますね。春本番です!!
昨日はちょっと雲が掛かっていて
日差しが少なかったですが、
仕事はしやすかったですね。
今日も応援をお願いいたします。
昨日はちょっと雲が掛かっていて
日差しが少なかったですが、
仕事はしやすかったですね。
今日も応援をお願いいたします。
玄関前の花たち。
ビオラが満開なので、まだ早春・・・・かな。
そろそろ植え替えないといけませんね。
切り花シリーズのデルフィニュームが咲きました。
ほらっ、豪華な花姿!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/5b615d24968200a4b3e65731826a4fd2.jpg)
花穂が上がってきてから植えても
こんなにきれいに咲いてくれます。
早く植えるともっと大きな花穂になるのですよ!!
そしてキンギョソウ。
この鉢は割ってしまったのですが、
土止めに割れたかけらを使って
そのまま植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/8e0a5b3e6dc2a20354e76413a3cd6138.jpg)
水がたまりにくくて絶えず水不足な感じなので、
キンギョソウが大きくなりません。
「大きくならないからいい!」
と言う話もありそうですねっ。
でも、本来の大きさの花にはならない感じ。
ワイヤープランツは水切れに弱いことも分かりました。
キンギョソウの下に植わっているのがそれですが、
枯れっ葉がかなり出ちゃいました。
別の鉢のワイヤープランツはほぼ枯れちゃっている子もあり。
以外と根性がありません。 ・・・。
それに比べて根性一筋はツルニチニチソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/f30f267ee38639bc338b2a4a25912057.jpg)
この子は大きな鉢に植えられているのですが、
水はしょっちゅう切れちゃっているのです。
それでも枯れることはないのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/3e8be903a7ae96732e58a7960c0431c8.jpg)
そんな環境なので花もたくさん咲いているのでしょうか。
かなりいじめられていますからね。
ツルニチニチソウはチラリンホラリンとしか
花がついていない印象なのですが、いかがですか!?
でもこの鉢の子たちは満開状態です!!!
今日もトウモロコシと枝豆を植えることになりました。
野菜の先生が「植えられる苗は植えてしまえ!!!」
と言うので、午後は2人しか出番がいないのですが
植えてもらっちゃいました。
私は水くれが残っていたので、
水をくれてから合流!!!!
でもほとんど終わっちゃっていたのです。 ^^。
植え終わっての帰り道。
どうですか、この2人の勇者!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/ab4b88b74f62d8577d04abc85d9986a4.jpg)
ありがとうございましたぁ~~~~!!
去年のトウモロコシは一部の作が
虫食いになっちゃったのですよね。
枝豆は知識不足でおいしくなくなっちゃったりして。
今年はおいしくて立派なトウモロコシと枝豆を作りますよ!!
生育管理、きちんとしていきます!! ^^。
ハイフラワーの野菜はおいしいと言ってくださるのです。
野菜の先生も、「おいしい野菜を作るよ!!」と
事あるごとに言っています。
ところが特別な技や資材は全くないのです。
化学肥料を使い、
農薬を適正に使い、
草はほどほどに生えていたほうがいいと言い、
堆肥も入れないほうがいいと言います。
私たちも毎日の健康を守るためには
特別な食品を摂取する必要はありませんよね。
スーパーで買ってきた食材をバランスよく食べ、
十分な睡眠をとることが健康の秘訣だと思うのです。
つまり、野菜作りも特別なことは必要なくて、
野菜に必要な栄養(肥料)を
必要な分だけ、
必要な時に与えてやる事だけなのです。
おそらくそのタイミングと量が重要なのだと思います。
ハイフラワーのトウモロコシは
畑でそのままかじりついてもらっています。
とっても甘くておいしいのです!!!
特別なことはしていませんし、
品種もこだわりはありません。
普通の野菜を普通に育てる。
野菜はおいしくなるように品種改良されていますから、
何もしなくてもおいしくなる性質を持っているのです。
野菜嫌いの子供が多いようですが、
ハイフラワーの野菜はパクパク食べてくれるのです。
大人に比べて子供たちは野菜臭さやエグ味に敏感で、
無理をして作られた野菜のクセを嫌がるのだと思います。
おいしい野菜、頑張って作って、
野菜嫌いな子供たちに食べてもらいたいと思うのです。
春本番とはいえ、このごろ暑くなりましたよね。
イチゴの熟すスピードが大幅に早まっています。
・・・ので、過熟。 ・・・(;´д`)
いちごソースを作りました!!
一昨日はおいCベリーがほとんどのソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/18baa54b567a973250cabae74c526856.jpg)
昨日は紅ほっぺ・よつぼしブレンドのソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/0afdbc88c478025f39cf5abe3880f88b.jpg)
まだグツグツ中です!!!
味比べをしてみました。
色の濃い方が紅ほっぺ、薄い方がおいCベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/af7803a64dbf7fee8f54f5a71d03fe92.jpg)
おいCベリーの方がまろやかでやさしい甘さでした。
紅ほっぺはちょっと酸味があって、ツンとした甘さ。
何度か口に入れると・・・あんまり変わらないかなって。
結局一緒に混ぜちゃいました。
おいしいイチゴソースの出来上がりです!!!
今日の残業パンはこれになるのかな!?!? ^^。
今日は雨。一日降るようです。
雨の日はお客様も少なめ。
雨だからこそ、イチゴ狩りに来て欲しいのに。
花も外売り場には来てくれないかなぁ・・・。
いやいや、そんな弱気発言は厳禁です!!!
今日もおいしいイチゴをお腹いっぱい食べてチョッ!!
笑顔いっぱいのハイフラワーで頑張りましょう!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!