まだそんなに気温が下がっていないのですが、
イチゴのマルチ掛けを開始しちゃいました。
今年は葉っぱが大きくなっちゃって、
これ以上は待てないかなって思って。
それでもかなり手遅れな今年のイチゴの成長。
うれしいことですが、作業はやりにくいですね。
お手数をおかけしています。ペコペコ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/7469515fe372dcafe80a52264d8d82bc.jpg)
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
今日も応援をお願いいたします。
イチゴのマルチ掛けを開始しちゃいました。
今年は葉っぱが大きくなっちゃって、
これ以上は待てないかなって思って。
それでもかなり手遅れな今年のイチゴの成長。
うれしいことですが、作業はやりにくいですね。
お手数をおかけしています。ペコペコ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/7469515fe372dcafe80a52264d8d82bc.jpg)
ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆
今日も応援をお願いいたします。
最低気温が下がっていればとっくに終わっているはずの
イチゴのマルチ掛けの作業。
ブルーベリーの植え替えがあったというのものの、
まったく焦ることはない最低気温です。
昨日、今日も全くボイラーが回った形跡は無し。
本当はまだまだマルチ掛けには早い感じですが、
作業に入ると葉っぱがデカすぎちゃって・・・。
「ちょっと折れちゃいますよ!!!」
と言われてもダメとは言えない大きさになっていました。
パートさんの作業を写すのは忘れちゃったのですが、
みんなが帰った後の掛けている途中のマルチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bf/06d9b7cb799687502d8b245f25d12c3b.jpg)
けっこう大変な作業だと思うのですが、
みんな手際よく進めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/dd3edb0eb68839ea52fb4496e62d063a.jpg)
今朝気付きましたが、
いちごはたくさんの花をつけるので・・・
花びらがたくさん落ちるのですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/668b635af37c3eb9fc67752864cce1ba.jpg)
花びらが落ちて困る季節になってきましたよ!!
ハウス中が花盛りになる1月から4月には
こんな花びらがハウス中に広がります。
もちろん、お客様が来る前には
きれいに掃き掃除をしているのです。
・・・時々うっかりしてますけれど。 ^^。
かおり野は順調に実が大きくなっています。
青々した実を見るだけで
かおり野の味と香りが思い出されますっ!!
大きくなぁれ、甘くなぁれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/6e8a5cdda4a64432b0f2f3a3af3be577.jpg)
かおり野と紅ほっぺは
受粉のためのマルハナバチを入れていない時期があり、
少々奇形や未受粉の実があります。
それは廃棄になるのです。仕方ないのです。
きれいに蜂が受粉してくれていると、
真っ白な花びらですが、芯の周りが黄色くなります。
ほらっ、分かりますか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/a715f36f00d9dc6683c0aee228f9c498.jpg)
蜂がグルグルと花粉をつけてくれて、
花びらまで黄色くなっちゃっているのです。
頑張っているのですよ、マルハナバチ。
今はまだ蜂の数より花の数が少なすぎるので、
10匹くらい飛ばしてゲートを閉めちゃうのです。
それ以上多くの蜂を飛ばしてしまうと
花が少ないので2度3度受粉にやってきてしまって
花粉がいなくなっちゃって、実が奇形になっちゃいます。
特にかおり野の花がマルハナバチは好きなようで、
たくさんの品種の花が咲くころになると
かおり野の奇形の実が多くなっちゃいます。
なぜかかおり野に誘われてきちゃうのですね。
魅力的なかおり野・・・なのでしょうね。
ブルーベリーの植え替えはちょっと一休み。
ピートモスが無くなっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/c788f91abd8c82c2a7c49dd9a5fb8074.jpg)
この土が終わったらおしまいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/a1974d0263bcdbb1e9cc22853fb4f811.jpg)
入荷が来週になるので、
それまでは一休みです。
植えられなかった苗は数百鉢なのです。
ピートモスが来たら
イチゴ組の男組には頑張ってもらいましょう。
一段落ということで、
私はここでPH調整肥料をくれておきました。
界面活性剤も入れちゃいましたよ!!
外に出してきて、品種によっては紅葉が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/6b07876e8cfc39aa1d8c06261721942c.jpg)
真っ赤に紅葉するのです、ブルベリーは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/865fddeb5fbff1f613e622e6ea508141.jpg)
このあと葉っぱを落として、春に備えます。
花芽と葉芽が膨らんでくる前・・・かな?
剪定をして来年の収穫に向けての準備になります。
まだ木が若いので、たくさん実をつけることはしませんが、
少しずつ実をつけてブルーベリー狩りを始めたいと思うのです。
まだまだ圃場の整備もしていないので、
春までにしっかりと整備をしておきたいと思います。
さぁ、今日も頑張りますか。
イチゴハウスの内張りやカーテン、
ちょっと手入れをしないといけないのですよ。
イチゴ狩りのシーズンが終わったままなので、
あちこち直さないとなのです。
夏の間にやればいいのですが、
暑くてねぇ・・・。
まだ寒くないので、慌てなくても大丈夫!!
ちょっとちょっと直していきます。
ハイフラワーではスタッフを募集中です!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます