今日は日曜日。
昨日の夜は嵐になっていたようですが、さっぱり分からずに今日のおだやかな朝を迎えた私でした。
その後、また風が強く吹いて、ここ羽生は「春」本番です。
今日は(今日も)午後からトラックに乗って鴻巣の市場へ。
少しのんびり運転しているとあちらこちらに花が咲いているのに気付きました。
畑のあちこちには小松菜かほうれん草の菜の花。
その横には白い菜の花、大根ですね。
庭先にはハクレン(ハクモクレン・父はハクレンといっていました)の花。
私の実家にもあって、ハクレンが咲くと大風が吹き、3日とその優雅な姿を見たことはなかったものです。
古いお屋敷の庭でしょうか、向こうのほうには小山のように大きなコブシが咲き乱れて、その手前には紅梅が満開になっていました。
ミモザアカシアも今が季節なんですね。 ミモザサラダが・・・・・・おいしそう(?!)。
川の土手にも菜の花です。
こうしてみると、本当に春ですね。
道の際には雪柳。
子供と読んだ絵本「サラダとまほうのおみせ」には、虫たちが雪柳の吹雪の中を歩いてゆくシーンがあったっけ・・・。
こっちの畑にはブロッコリーが薄い黄色の花を咲かせています。
桜の蕾も少しふくらんできていますね。
今日は春分の日。
暦の上でも本格的な春ですね。
明日から日が長くなって・・・・・・仕事がいっぱい出来るって事ですよ!
ガハハハハハァァァァァ! 早く帰ろう!
昨日の夜は嵐になっていたようですが、さっぱり分からずに今日のおだやかな朝を迎えた私でした。
その後、また風が強く吹いて、ここ羽生は「春」本番です。
今日は(今日も)午後からトラックに乗って鴻巣の市場へ。
少しのんびり運転しているとあちらこちらに花が咲いているのに気付きました。
畑のあちこちには小松菜かほうれん草の菜の花。
その横には白い菜の花、大根ですね。
庭先にはハクレン(ハクモクレン・父はハクレンといっていました)の花。
私の実家にもあって、ハクレンが咲くと大風が吹き、3日とその優雅な姿を見たことはなかったものです。
古いお屋敷の庭でしょうか、向こうのほうには小山のように大きなコブシが咲き乱れて、その手前には紅梅が満開になっていました。
ミモザアカシアも今が季節なんですね。 ミモザサラダが・・・・・・おいしそう(?!)。
川の土手にも菜の花です。
こうしてみると、本当に春ですね。
道の際には雪柳。
子供と読んだ絵本「サラダとまほうのおみせ」には、虫たちが雪柳の吹雪の中を歩いてゆくシーンがあったっけ・・・。
こっちの畑にはブロッコリーが薄い黄色の花を咲かせています。
桜の蕾も少しふくらんできていますね。
今日は春分の日。
暦の上でも本格的な春ですね。
明日から日が長くなって・・・・・・仕事がいっぱい出来るって事ですよ!
ガハハハハハァァァァァ! 早く帰ろう!
岡山県のある地区では、何かお祝い事があると祭寿司というものを食べると“Akamatsu”から聞いたのは最近のことでした。
先日、“Akamatsu”が営業がてら岡山にある親戚(以前にも書いちゃった)のところに行ったときに、この祭寿司を送ってくれると言ってくださったそうで、こころまちに待っていたところ今日届きました!!!
この発泡スチロールの箱に入った2升のお米を炊いて作ってくださった祭寿司。
早速頂きました。
にんじんの入ったほどよい味付けの酢飯の上には穴子、イカ、レンコン、菜の花、酢で占めた魚(これはサバかな?)がのっていて、とてもおいしいお寿司です!
そして今日は“Yo-ko”の誕生日!!!
なんとこんないい日に祭寿司が届くなんて!!!
♪♪♪ ハピバ~スデ~ トゥ~ユ~ ・・・・・・♪♪♪
心優しい“Yasue先輩”が寿司ケーキを作ってくれました!
おめでと~~~!!!!!
“Akamatsu”の叔母様、おいしい祭寿司をこんなにたくさんありがとうございました。
また送ってくださいね~~~~~!
・・・・・・書いちゃった。
祭寿司おいしかった!「叔母様、ご馳走様でした」
そして岡山の叔母様の息子さんの今後の健闘を祈ってクリック! クリック!!! お願いします。
誰のことって?・・・“Akamatsu”が内緒にしておけって言うんですよ。
先日、“Akamatsu”が営業がてら岡山にある親戚(以前にも書いちゃった)のところに行ったときに、この祭寿司を送ってくれると言ってくださったそうで、こころまちに待っていたところ今日届きました!!!
この発泡スチロールの箱に入った2升のお米を炊いて作ってくださった祭寿司。
早速頂きました。
にんじんの入ったほどよい味付けの酢飯の上には穴子、イカ、レンコン、菜の花、酢で占めた魚(これはサバかな?)がのっていて、とてもおいしいお寿司です!
そして今日は“Yo-ko”の誕生日!!!
なんとこんないい日に祭寿司が届くなんて!!!
♪♪♪ ハピバ~スデ~ トゥ~ユ~ ・・・・・・♪♪♪
心優しい“Yasue先輩”が寿司ケーキを作ってくれました!
おめでと~~~!!!!!
“Akamatsu”の叔母様、おいしい祭寿司をこんなにたくさんありがとうございました。
また送ってくださいね~~~~~!
・・・・・・書いちゃった。
祭寿司おいしかった!「叔母様、ご馳走様でした」
そして岡山の叔母様の息子さんの今後の健闘を祈ってクリック! クリック!!! お願いします。
誰のことって?・・・“Akamatsu”が内緒にしておけって言うんですよ。
ここのところ早出が続いています。
とは言うものの、かろうじて6時出勤の超早出は免れています。
今日はペチュニアの出荷。
は~~~~~~~~るか彼方に“Pi-chan”、“Ichiro-”、・・・・・・後は・・・誰?
“Pi-chan”の管理担当B棟がいっぱいになっちゃいまして、ここは“Makoto”の担当するPです。
このP-1は“Makoto”の担当するPの22棟のハウスに中で最も長い52メートルもあるビニールハウスです。
おまけに片方からしか出入りが出来ないというハイフラワーで最も評判の悪いハウスです。
今日はここの出荷!
でも、先日までは少し隠れた葉っぱが痛んでいたものもあったのですが、“Pi-chan”頑張りました! とっても出荷しやすいペチュニアでしたよ!!!
そんなわけで、結構スムーズに出荷は進み、早出の成果はかなりありました。
スタッフ、パートさん、早出ありがとうございました!
また来週も早出ですね! 頑張りましょ~~~~~っ!
とは言うものの、かろうじて6時出勤の超早出は免れています。
今日はペチュニアの出荷。
は~~~~~~~~るか彼方に“Pi-chan”、“Ichiro-”、・・・・・・後は・・・誰?
“Pi-chan”の管理担当B棟がいっぱいになっちゃいまして、ここは“Makoto”の担当するPです。
このP-1は“Makoto”の担当するPの22棟のハウスに中で最も長い52メートルもあるビニールハウスです。
おまけに片方からしか出入りが出来ないというハイフラワーで最も評判の悪いハウスです。
今日はここの出荷!
でも、先日までは少し隠れた葉っぱが痛んでいたものもあったのですが、“Pi-chan”頑張りました! とっても出荷しやすいペチュニアでしたよ!!!
そんなわけで、結構スムーズに出荷は進み、早出の成果はかなりありました。
スタッフ、パートさん、早出ありがとうございました!
また来週も早出ですね! 頑張りましょ~~~~~っ!
ハイフラワーの“欧州生まれのポーチュラカ”
今期初出荷です!
ポーチュラカちゃんのついた可愛いラベルです!!!
「チョッとまだ寒いんじゃないの?」 っと“Akamatsu”に聞いたら、
「マリーゴールドだってお店で売ってるんだからもう大丈夫!!!」 って。
これが一番最初に農場にやってきた『親』です。
十分挿し穂を取って、次の世代が大きくなってきたので、これからはそちらも使って挿し穂を取り、挿し木を進めて行きます。
今日、鴻巣の市場に少しだけ出荷してみました。
月曜日のせりにかかります。
いよいよ春本番! ポーチュラカちゃん、バカ売れでお願い致します!!!
注文がたくさん来ますように! クリックで応援お願い致します!!!
今期初出荷です!
ポーチュラカちゃんのついた可愛いラベルです!!!
「チョッとまだ寒いんじゃないの?」 っと“Akamatsu”に聞いたら、
「マリーゴールドだってお店で売ってるんだからもう大丈夫!!!」 って。
これが一番最初に農場にやってきた『親』です。
十分挿し穂を取って、次の世代が大きくなってきたので、これからはそちらも使って挿し穂を取り、挿し木を進めて行きます。
今日、鴻巣の市場に少しだけ出荷してみました。
月曜日のせりにかかります。
いよいよ春本番! ポーチュラカちゃん、バカ売れでお願い致します!!!
注文がたくさん来ますように! クリックで応援お願い致します!!!