農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

根っこを張らせる!!!

2018年03月21日 | 肥料
今日は寒い寒い。雪も降ってきて、
目からも寒さが進入しました。

今日も応援をお願いいたします。


雨が降っていたので、水くれがなかったものの、
そんな日は、いろいろとやることがあって、
あっという間に一日が過ぎてしまいました。



さてさて、先日から頑張っているのはこの子たち。

   

   ミリオンベルのポップコーンたちです。

   誤解があってはいけませんが、
   ポップコーンが悪い品種だと
   言っているわけではないのですよ。
    
   先の口は、実によく揃って仕上がり途中です。

 この口はなぜかいくつかばらついているのです。
 前工程の Shi-mo と Kimu-kimu が
 何かやってくれちゃったのでしょうか!?!?

いずれにしても、カリブラコワに限らず
なんだか調子の悪くなる子が時々出ちゃいますよね。


 ・・・えっ、うちだけじゃないですよね!?!?



この頃考えちゃっているのは、肥料過多。
先日も少し書きましたが、肥料過多は難しい事故です。


この手前に出したものは、ほかの子に比べてチッコイ。
写真にとっておいたらよかったのですが、
処置をする前は、根っこは下のほうだけに居たのです。

土の表面は、肥料成分でコケがトロッと生えちゃって、
いかにも、『ヤバイ!』っていう感じ。


   この場合、ほとんど良くなる事は無いので、
   あきらめちゃっていました。

   どうせダメでもいいので、
   毎日水をドバドバあげてみたのです。

 その次の日の写真を以前アップしたのでした
 もちろん、一番いいところを撮ったのですよ!  ^^。


あれから1週間、水くれのときは肥料を流すように
ドバドバくれ続けた結果がこれです!!!

   このしょぼい子。普通なら、叩いてますよね(捨てるということ)。   
   


      この株だと、最後まで上根は張ってこないものでした。
      ところがほらっ、こんな感じですよ!!
      


   このくらいの子なら、なんとかなりますがね。
   


      こんなに根っこが張ってくることは
      私の場合はなかったですよ!
      


   前の2つの株を見てからだと、立派に見えますが、
   通常の生育状態からすると、全くダメ子ちゃん。
   


      かえって上根のほうが多いくらいでしょう!?!?
      
      いいのかなぁ、こんなに良くなっちゃって!!!



少々写真が見難くなっちゃいましたが、
明らかに大きな改善が見られました。



このような症状が出たときは、選り分けて別管理にしたり、
水を控えて上根を張らそうと調整したり、
肥料を変えてみたり、
発根促進剤を撒いてみたりしてきましたが、


  水くれたらよかったのですね!!!


  なぁ~~~~~んだ、そうだったのか!!


30年も植物でご飯を食べさせて頂いているのに、
まったく分かっちゃいない私でした。

まぁ、いっか!
わからなかったよりずっといいですよね。



みなさんも植物たちが調子が悪くなってきて、
土の表面にコケが生え始めたら、
誰かが水くれてをしていたことを思い出してみてください。


ただし、・・・保障はいたしかねますよ!!!


                 ^^。



今夜は、生産技術勉強会です。
このお話もしちゃおうと思います。

頑張って、今夜もみんなでお勉強ですね!!!



みなさん、今夜も冷えますから、
      気をつけてお越しください。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県農業大学校で 『合同説明会』 でした!

2018年03月20日 | 農業 求人 正社員
今日は雨。
寒い一日になりました。

今日も応援をお願いいたします。


今日は朝から雨模様で、寒かった。

あちこち調整をしているだけで時間が過ぎて、
何をやっていたのやら・・・と言う感じ。

あっという間に今日の予定、
大学校の合同説明会に出かける時間になりました。



ここ2年ばかり、Oyone-chsn と出かけたのですが、
今年は人手不足と商品を少し変えたことで
なんだか忙しくなってしまったので、
私ひとりでの参加でした。

会場は今回はこんな感じでした。

   

   パーテーションで仕切られた大教室でした。
   
     そして、学生さんたちはここに座るのです。
     

     ハイ、いらっしゃい!!!



今回は、6人の学生さんたちが尋ねてきてくれました。

今日の学生さんは、19歳の一年生。
就活がまさに始まろうかと言う3月。

19歳で将来を見据えて仕事を決めるのは
大変なことだと思います。

私なんて、大学を出て、アメリカ研修を経て、
25歳で修行に入り、
仕事を始めたのは27歳。

彼らはその8年も前に
進路を決めなくてはいけないのです。




さて、今日尋ねてきてくれた学生さんは
花の専攻の人はいませんでした。
花の教室は、ここのところ人気があまりないそうです。

施設園芸の学生さんが5人。
水田複合の学生さんが1名。

会社説明にイチゴの生産のことを書いたので、
施設園芸の学生さんが来てくれたのですね。

イチゴ・・・まだまだ試験中なんですけれどね。

               ^^。


学生さんの会社選びは、
まだまだどうしたらいいのかという感じでした。

造園、畑作の法人さんたちを訪ねたあとで
花屋のハイフラワー・・・。

できることなら、
自分の希望にできるだけ沿ったところで
自分の将来を賭けていきたいですものね。


私は就職をしたことが無いので、
そのあたりの苦労は・・・わからないのです。

一番自分の希望に沿った、
『独立開業』を選びましたから。


今日の学生さん、
一人ひとり個性がはっきりしていて、
みんな来てくれればいいのに・・・と思いました。

そんな素敵な若者たちに
将来を託されるような農場にならなくてはと思います。



農場では、今日も少し残業をしてもらって、
明日分の出荷作業をしてもらいました。

仕事はドンドン増していますが、
頑張って春を乗り越えさせてくださいね!




さぁ、日報のコメントを書いて
帰らないと!!!


では、また明日!!


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の草(?)& カーテン修理 & 求人活動

2018年03月19日 | 農場の話題
今日は晴れなのかと思ったら、
曇っちゃっていました。。

今日も応援をお願いいたします。


花壇の花たち

  
  mmm・・・、花はないですよね。


しかし、しかし、

   ほらっ、もう芽が出てきています!!
   


 ガーベラですね。
 今年で何年目でしょうか。
 
 4年目でしたかね。
 しっかりと毎日こなしてくれます。




去年、Akamatsu がせっせと植えていましたよ!!!

   


      エキナセア、出て来ました!!
       


     


  冬知らずもいますよ!!
  
  ほぼ、自然草園です。


      チューリップ。確か真っ赤な子たち。
      

  春になった感じですね。
  今更で透けれど・・・。




昨日、カーテンのワイヤーが切れちって、
どうしようかと思っているうちに夜になりました。

  
    今日は、ワイヤーの交換です。
    2箇所切れていて、応急処置ではダメでした。
    


  
  ひとまずワイヤーを交換して、
  今日は終了!!!

   


明日は、埼玉県農業大学校で、
合同の会社説明会です。

  資料を用意しました。
  

  明日は、たくさんの学生さんたちに
  ハイフラワーをしてもらおうと思います。




さて、今日も遅くなっちゃいました。
日報のコメントを書いて帰るとしましょうか。



では、また明日。


来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかったです!

2018年03月18日 | 農場の話題
今日もいい天気。
空気は冷たかったですね。
春の日差しで、
水くれに追われました!!

今日も応援をお願いいたします。


今朝は、ちょっとだけ遅刻をしました。
予定遅刻です。

ここのところ早出も続くようになったので、
チョッと日曜日気分にさせてもらいました。

時間を気にしないで出勤するのは
もの凄くリラックスできますね。

朝のうちは天気がよくなくて、曇っていたのです。
それなので、水くれのスタートが遅れました。
お陰で大忙しになっちゃいました。



水くれが終わる頃、
子ども動物自然公園の Yasue先輩がやって来ました。
お花を取りにはるばるやってきたのですが、
水くれが終わったあと、トラックで納品があったので、
「ここのをもっていっていいよ!」
といってお任せです。


市場に納品したあとは、昼食。
そしてチョッと昼寝。


午後一は農場をチェックしたあと、
今朝壊れたカーテン修理。

これが思っていた以上に壊れ方がひどくて、
結局ワイヤーの交換をすることにしたのでした。




・・・っと、ここで一日が終了です。


なんだかバタバタしているうちに終わった一日。
写真をすっかり忘れていました。


さてさて、今日はこれで何もしないで帰りましょう。
なた、何かやり出すと、帰れなくなっちゃいます。


では、また明日。
今週も忙しいです。
頑張りましょう!!!

来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーチュニア & ミリオンベル & シャインレッド & イチゴの収穫

2018年03月17日 | ハイフラワーの花
今日の風は冷たかったぁ~~~!。
温室の中はいいのですが、
外に出ると、その冷たい風に
負けちゃいそうでした。

今日も応援をお願いいたします。


スーパーチュニア。
カッコいい名前でしょう!?!?

  これなんです!!
  

  まだ、花がないのですよ!!
  
 
    こんなポットに植わっているのですよ。
    

    『素敵なお庭は、よい植物から』

    楽しみですね、スーパーチュニア。
    超ペチュニアって言うことでしょう!?!?
    スゴそうですよね!!!




ミリオンベルのバターポップコーン
グランオレンジ & グランイエロー。

   

   このポットもなかなかいいデザインですよね。


   
 あっ、そうそう、
 ポットの話ではなくて、
 見ての通り、ハゲチョビンになりました。


    サフィニアのシャインレッド。
    
    この子もハゲチョビンでした。    


 出荷日に合わせて、切ったのですが、
 実際、データを取ったわけではないので、
 予定通りに咲くかがわからないのですよ。

 予定通りに咲いてくれぇ~~~。





イチゴの収穫をしました。
試食以外での初めての出荷。

   

   大きな実になったのですよ。
   

    ほらネッ!
    


 こんな子や・・・
 


      こんな子もいるのですけれどね!
      


   これは紅ほっぺ。
   
   ヘタまで赤いのです!

   実が赤いはずなのですよ。
   
   あらっ、そうでもない。


  イチゴの初出荷
  スタッフとおいしく頂きました。

  私はここまでで、1.5個しか食べていないのです。
  だって、このイチゴのプロジェクト、
  スタッフの支えが無ければできないことですから。
  遠慮しちゃいますよ。
  うかつに食べられません。

  ホント、おいしかったです。
  ハイフラワーの記念すべき日になりました。


  ・・・えっ、1.5個ですか!?

   ひとつは、一番最初に赤くなった
   記念すべき第1個目を頂きました。
   あとの0.5個は、少し傷んじゃっていたのを
   もったいないので、半分食べちゃいました。 ^^。 



さぁ、今週も無事に終了です。

無事ぃ・・・、ですかね。

また来週も頑張りますよ!!!

来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2019年4月入社 求人情報>>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする