ハイライト|J1リーグ第30節|vs北海道コンサドーレ札幌
札幌得意のマンマーク、それと合わせて今節は札幌の両ウィングバックの攻撃が非常に効果的だった。
私の席からは、そのほぼ前で張っている札幌の7番がよく見えた。
ボールを握るとカットインしてチャンスを伺う、そんなシーンがよく見られた。
両ウィングバックから攻撃を受けるマリノス。
危ないシーンもあったが高丘のセーブ、札幌のシュートも外れたりして失点をまぬがれた。
マリノスは、マンマークをかわしながら敵陣に攻め込むもなかなか決められない。
連戦の疲れか、タイミングがちょっと合わないんだよねえ。
FKからロペスが先制点を入れたかと思ったが、
OFRによりジョエルが相手の足を踏んだことによりゴールは取り消された。
互いのサッカーをぶつけあった試合はスコアレスドローで終わり、日産での連勝はストップ。
勝ち点1を得た。
ヤン マティウスはまだコンディションが上がっていないのかな。
連続フル出場の岩田のスタミナには頭が下がる。
今節のCBは岩田に代えて畠中と思ったけど、角田と岩田のコンビだった。
監督の中で畠中の序列は角田より下になってしまったのかもしれない。
試合後、マスカット監督は「フラストレーションが溜まる試合。
チャンスはあったがゴール前での判断が問題。パスするのか、クロスにするのか。
判断が鈍るのは、連戦の疲れかコンディション部分なのか、
そこのところは、次の試合までしっかりふりかえって準備したいと言っている。
かたやペトロビッチ監督は上機嫌。
リーグ戦でのアウェーマリノス戦は過去10戦全敗だったが、初の勝ち点を獲得した。
「素晴らしいゲームをした両軍をたたえたい。臆することなく堂々と挑めた」と評価した。
勝ち点3はとれず、フロンターレを引き離せなかった。
しかし、勝ち点は詰まってはいない。
今後、勝ち点が詰まらなければ、それはどんどんマリノスが有利になるということ。
次節はマリノスにとって苦手な中断開け、勝率の悪いアウェー、特に名古屋との対戦成績は悪いそうだ。
ネガティブになってもしょうがない。ここは選手を信じて応援するしかない。
試合数が減れば減るほどチキンレースの様相が増してくる。
がんばれ、マリノス
勝利は自分達次第だ。
おまけ
久しぶりにカッパを着て雨の中の観戦。試合中の写真は撮れず。
観戦者に配られたシールなどです。
画像はマリノス公式HPより
昨日は高丘が復調していて良かったですわ。
そうでなければ勝ち点1もとれなかったと思います。
それに、まだサッカーの神様には見放されていないなと思いました。
むしろ試されてるなとw。
多分、連戦の疲れだったと思うんですよね。
それも、どちらかと言うと身体よりも脳のエネルギー不足じゃないでしょうかね。
私は、それがなければ勝ててたと思ったんです。
相手のやり方にも苦しんだと思いますが、もう少し頭に余裕があれば、それも突破できたんじゃないかと思いました。
そういう意味では中断で助かったと言えますが、それと同時に苦手の中断明けですからねえ。
でも、昨日勝てなかった分、苦手だろうが鬼門だろうがなんだろうが、名古屋には絶対に勝たなきゃならなくなっちゃいましたね。
確かにネガティブになってもしょうがないんですわ、とにかく勝つしかないんで。
ただ、まだ首位だからとか、川崎も取りこぼすからとか考えてると、地獄を見ることになると思うんです。
この際ネガティブキャンペーンをしてしまいますが、2013年も夏過ぎからブレーキがかかり始めちゃったんですよねえ。
あと、あの時確か俊輔が、「残り数試合頃からチームの雰囲気がヤバイなと感じ始めたので、なんとか立て直そうと思ったけどそのまま行ってしまった」みたいなことを言ってたんじゃないかと思います。
今年のチームはそんなことはないと思うので大丈夫だと思いますが、サポ、つまりスタジアムの雰囲気も含めて、こういうことって重要だと思うんですよね。
昨日はお疲れ様でした。
おっしゃる通り高丘のセーブは大きかったです。
それと最終ライン、角田がなんとか無難にこなせてよかったです。
岩田はもう欠かせない選手のひとりになりましたね。
通常スケジュールで臨んでいたら勝てた可能性は高かったかもしれません。
疲れによる判断力、一歩遅い動き、シュートの正確さなどなどに影響してしまったと思います。
今後の5試合は、油断した方が最後に泣くでしょう。
首位にいますが、王者はあくまでも川崎。連覇した底力は侮れません。
今年のマリノスはチャレンジャーであることを忘れてはなりません。
チーム状態も決して良くはないですよね。
宮市、西村、小池(龍)の怪我、調子が戻らないマルコスと畠中、下降気味の宏太、進歩のない吉尾。
宮市は無理としても中断期間でどのくらい復帰してくるか、調子を戻せるかが鍵になるでしょう。
「まあ、なんとかなるさ」と思った時点で状況はどんどん厳しくなっていくと思います。
次にウチが負けて川崎が勝つと、勝ち点差は2。一発でひっくり返る差になってしまいます。
そこで踏ん張れるかどうか、その時こそひとりひとりが強い意志を持てるかどうか。
サポも含めて踏ん張りどころになりそうです。
あと審判の問題。マリノス以外でもいろいろあるようで。
審判側で改善されず今の状況が続くと、私、爆発しそうです。
何をしでかしても次の試合で笛を吹けるあいつらは反省なんてしてないですから。