


平成18年の津屋川の風景。

今年の9月22日の津屋川の風景。ヒガンバナはたくさん咲いていました。

朝5時ごろ。まだ暗く、月が輝いていました。

朝5時30分ごろ。あっという間に明るくなってきました。月はまんまるでなくて残念。

これは9月19日に自宅の窓から撮ったまんまるの月。

9月16日の台風でこのあたりは水浸し。脇の薄茶になったところまで、水がきたようです。

朝6時ごろ、おひさまが昇ってきました。

3分後にはもうこんなに高く上がっています。そしてこの後すぐ、雲にかくれてしまいました。

ヒガンバナをアップで撮ってみました。フィッシュアイレンズで撮っています。

花が咲くとき、葉っぱもなく、にょきっと花茎を伸ばし、個性的な花を咲かせます。

お墓近くに多く咲き、毒があるなど、忌み嫌う人もいます。

ちょっと遊びすぎました。次回はまじめ?な津屋川の風景をとどけます。
今週末でも十分見ごろだとおもいます。花の数は増えますが、先に咲いた花が色褪せるので微妙です。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。