


今年の紅葉黄葉はどうかなあ。(これは栂池自然園の木道です)

キセルアザミとは、うまい名前をつけたもんだ。花がおじぎしてる。

煙管(キセル)なんて、時代劇でくらいしか見たことないですよね。

アザミの花の造形には、いつも感心します。

今、葦毛湿原ではキセルアザミがいっぱい咲いています。

つぼみがまたかわいい。そしてこの色のグラデーション。

かわいらしいですね。このつぼみ。

禁断?の咲きかけを撮ってみました。

いますねえ、どこにでも。立入禁止のロープをわざわざくぐるのが。

いやあ、たそがれですねぇ。
シラタマホシクサが数で圧倒すれば、キセルアザミはそのきれいな色で魅せてくれます。
湿原内のキセルアザミに対し、湿原周辺にスズカアザミが咲きます。
今回は花を発見できませんでしたが、こちらの造形は感動するほど美しいです。
次回、見られるといいな。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。