ミドリニリンソウを探した2日間で他にもたくさんの花に会いました。
その中から選んでみました。
エイザンスミレ
スミレの中では少し大ぶりな花と葉の感じが華やかです。
花色は白や薄い色もあるのですが濃いピンクが多いようにおもいます。
花名は比叡山で発見されたことに由来しています。
大きな株を見つけました
ヤマルリソウ
大きな群落がありました。
花色も白から薄青いのや薄紫。
瑠璃色の花色が美しいことが名前の由来です
トウゴクサバノオ
小さな花ですが開花が気になります。
日影に入ると花が閉じているので良い画像が難しい花です。
名前の由来となった{さばのお形}の種が出来ていました。
ヤマルリソウ
別名 | 山鶯(やまうぐいす) |
和名 | 山瑠璃草 |
科・属名 | ムラサキ科 ルリソウ属 |
花期 | 4月~5月 |
花色 | 淡青紫色 |
葉の形 | 根生葉は長さ10cm~15cm、幅2cmくらいの倒披針形。縁は波打つ |
葉の付き方 | 対生 |
草丈 | 7cm~30cm |
花言葉 | 私は考える |
意気揚々歩いてるサクラソウさんをほほえましく想像してます。
高尾でしょうか?あの小さいヤマルリソウ・・良く撮れましたね!サル山で撮ったのを思い出します。今朝は大きいもの洗ってよいしょと干せました。また見に来ます
このところ半日コースなので近場ばかりの歩きです。
高尾を歩くのが一番楽しいですよ。ストレス発散です。
洗濯物の大物は干すのが大変なのね。でもカラッと乾いたら気持ち良いでしょう。頑張って下さいね。
私は頑張らない毎日ですが・・・