デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

バアソブの花撮りに山歩き。

2011-08-25 14:05:03 | 高尾山季節の花 

ず~~と気にかかりながら、なかなか花撮りに出かけられない日を
過ごしてしまいましたが、やっと山歩きができました。
まだ、花は残っているだろうか?と心配でした。

昨年は少し早くて花数も少ない咲き始めでしたのですが、今年は伸びた蔓に、
終った花やこれから咲く蕾がいろいろ絡んで、これはこれで撮る苦労には
なってしまいましたが、可愛い釣鐘のような花にホッと胸をなで下ろしました。

高く伸びたメマツヨイ草に絡んだバアソブ。

可愛い花が傍の草に絡んで咲いています。

PCで、画像を確認しながらカメラの設定を間違えたことに気づきました。
今日の画像は全て色が良くありません。前回、夜間に撮影した時のままの設定です。(



他にもいろいろ咲いていますよ。
      キバナアキギリ                             

シラヤマギク         
 

 メタカラコウ
                    

レンゲショウマ
 
レンゲショウマは、今年は諦めていたのですが思いがけずにひっそりと、咲いていました。
まだまだ蕾も沢山あります。


花の種類も他にフシグロセンノウ・センニンソウ・コオニユリ・ツリガネニンジン・シシウド・・・・・
これから季節と共に咲く花の種類も増えるでしょう。


今日のお天気は、たりったり少し降ってきたりと不安定な天気でした。
それも、楽しい山歩きでした。 


バアソブ
キキョウ科 ツルニンジン属

バアソブとはお婆さんのソバカスのことで花冠の内側の濃い紫色の斑点をソバカスに例えた名前。
「ソブ」は長野地域で使われる方言で「ソバカス」のことだとか。




レンゲショウマ
キンポウゲ科 レンゲショウマ属

花はハスの花に似て葉はサラシナショウマに似ていることからの名前。
日本特産種で一種一属。
      


ヒョウタン、ルリマツリ、ショウジョウソウ、夏の花

2011-08-18 10:03:24 | 私の庭から

連日の猛暑に、庭の花達もぐったりしていますが、その中でも元気いっぱいの花もあります。
私も、負けずに元気です

ヒョウタン

ヒョウタンの花は夕暮れから咲き始め、朝日と共にしぼんでしまいます。
花後の実が楽しみではありますが、今年も、実の付くのが遅く、やっとこれから大きくなってくれるのか?
心配しながらも毎日水遣りです。(水遣りは私ではありませんが・・


ルリマツリ



暑い毎日ですが、この花を見ると少し涼しく思えるほど、爽やかな色の花です。
昨年までは、鉢で育てていたのをフェンス越しに見えるようにと、地植えにしてみたら予想外に繁ってしまいました。
大好きな花なのでそのまま繁らせています。

 ショウジョウソウ



この花も、今年はこぼれた種からの株が大きく育っています。
トウダイグサの仲間で花はあまり目立ちませんが花が咲き始めると花の際の葉(苞葉)が赤く色付きます。
赤く色付いた部分は花びらにも見えますので、虫を誘き寄せる、ショウジョウソウの苦心の跡でしょうね。
漢字で書くと《猩々草》と書きますが、この猩々は伝説上の人に似た赤い顔をした動物の事だそうで、
それに例えた名前だそうです。

季節が違いますが、クリスマス頃に華やかなポインセチアは、同じトウダイグサ科で和名をショウジョウボク(猩猩木)といいます。草と木の違いですが似ていますね。

 


ヒヨウタン 
科名: うり科

 


ルリマツリ
科名: イソマツ科
花期: 6月~10月


ショウジョウソウ
科名: トウダイグサ科
花期: 8月~10月


ミシマサイコとフェンネル

2011-08-13 16:53:05 | 公園散歩

ミシマサイコの花が咲いていました。小さな目立たない花ですがなんとなく魅かれる花です。
相模原公園の一角に毎年咲いているのですがこのような看板があるので、昔の相模野と呼ばれた
地に思いを馳せてしまうのこも分かりません。

ミシマサイコ





草丈50cm程の花ですが群生すると黄色のカスミソウのようです。
絶滅危惧種に指定されていて自生の花を探すのは難しいとおもいます。

 

そしてフェンネル
比べてみようと思い、探しましたよ。
とある農家の畑で栽培されていました。
同じセリ科で似てると思ったのですがミシマサイコは野の花の風情ですがフェンネルは
大柄でフランス料理の引き立て役そのままの様子です。

比べて見るまでもなくこちらは1m~2m以上ののっぽさん。
黄色の小花は似ているのに、咲いた花の存在感が違いますね。



どちらにも薬用効果があり、生薬として用いられていますが、フェンネルはいろいろな料理に
欠かせないハーブとしても有名です。

        

        ミシマサイコ

           セリ科 ミシマサイコ属

 

        フェンネル

           セリ科 ウイキョウ属

       


咲き始めたキツノネノカミソリ

2011-08-08 11:28:51 | 公園散歩

TVを見ていたらキツネノカミソリの話題が出ていましたので、
私も毎年楽しみにしている公園の花を見に行ってきました。
まだ、咲き始めたばかりでしたが少しづつの花の群落がありました。
昨年来た時は、一面、キツネノカミソリが咲いていて、
思わず歓声をあげたのですが、今年もそうなるのか?
チョッと心配です。





ウバユリも咲き初めています。





他には、カラマツソウ、ソバナ、などなど・

  

今日一番楽しく遊んでくれたのは、カワセミさん。
あちらこちらの枝に止まったり、ダイビングして餌取りしたりと、いろいろと楽しませて
くれましたが、せっかくのシャッターチャンスも私の腕ではボケボケでした。

でも、一番近くの止まり木に・・・ヘボの私の為に止まってポーズを決めてくれましたよ


イワタバコ

2011-08-03 10:21:57 | 高尾山季節の花 

ブログの更新に イワタバコを7月の内に準備していましたのに 気が付けばもう、8月になっていました。
毎年撮りに行く、
高尾のイワタバコは、今年は花数が少ないです。
5月に歩いた時に、株が少ないのには気が付いていましたが、花の季節になって
ポツリ、ポツリと咲いてる花数に、少し寂しい思いです。
この場所を、毎日散歩コースにされている方に、出会いました。
「まだ、これから咲いてくるよ!」と仰っていましたので、少しは増えるのかな?

イワタバコ、毎年開花が楽しみな花の一つです。




イワタバコの花が少なくても、他にもいろいろ花は咲いています。
その中から選んでみました。


ハグロソウ

 

 

シオデ



花ではありませんが花のようにみえるでしょ?
シロヤマブキの実なのか?と思っていたのですが違うような気がしています。
なんだろう???元の花が浮かんできません。

大きなハナイカダの木を見つけました。どの葉っぱにも1個づつ黒い実が
葉っぱの真ん中に乗っていて今日一番の感動でした。
ハナイカダ

イワタバコ

別名 イワナ、イワジシャ
和名 岩煙草
科・属名 イワタバコ 科 イワタバコ属
花期 6月~9月
草丈 10~15cm

花言葉   涼しげ・愛らしい心