デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

9月29日の高尾歩き

2011-09-30 20:54:26 | 高尾山

前から高尾を歩きたいと云っていた友人達と、高尾ハイクを計画して
楽しみにしていたのだけれど
高尾山HPを見ると、台風15号の残した爪あとがあちらこちらにあるようで、
通行止め区間も多々あるようです。
どんな具合かと、歩いてきました。
稲荷山コースから登りましたが、まずまず足元の心配もなく・・・
頂上の手前で倒木がありましたが、
歩きの、邪魔にはなりません。



そのまま、奥高尾に進みますと、こんな富士山が迎えてくれて先日積もった初冠雪の雪もまだ
残っているのが分かってラッキーな気分です。

紅葉台を過ぎると大きな倒木が、次々と山道を塞いでいました。
台風15号の勢力の凄まじさを改めて感じます。



高尾の花々も、大分痛めつけられたのでしょうが、少しづつですが、健気に咲いていました。

来週は、友人達と楽しく、高尾を歩けそうです。
後は、良い天気が続きますように。


風に揺れるコスモスと色付くノブドウと

2011-09-18 17:09:03 | 日記(花)

 

いつも楽しみにしているコスモス畑なのですが、数日前に来た時は、花の姿が皆無で
今年は植えられなかったかと残念に思っていたのですが、今日近くを通ったら、例年通りに
咲き始めていました。まだ、草丈も低くこれから日毎に咲き揃っていくでしょう。

 

こちらはノブドウ。
先日、大きな株を見つけていたので、「その後はいかに?」と2度目の観察です。
この画像の裏が先日のものです。


2度目の観察で分かった事。
良い色合いになったら《誰かさん》のおいしい食事になっている事。

先日見た、たわわに実ったあの実が全部コバルト色やルビー色になっていたら、
どうなんだろうと、期待をこめての一人だけの観察会でしたが
残っているのは未熟な変り映えのない果実だけ・・・


こんな鳥さんの食事になっているのかも?です。

                  そしてススキが風にゆれて・・・
運が良い日は遠くのビル群・・そしてその後ろには            


小さな秋がまた一つ。空には赤とんぼが舞っていました。




9月8日の高尾歩き

2011-09-09 16:40:35 | 高尾山季節の花 

今年の夏は高尾歩きをほとんどしないで終ってしまいそうで少し残念に思っていたのですが、
少し涼風も立ち始め、せっかく教えて頂いていたオオヒナノウスツボにも会わないままでは
申し訳ないと思い切って歩いてきました。
この数日の台風による大雨の影響で、山道は岩肌から湧き出した水が流れて
歩きにくい場所もありましたが1年ぶりに見る花が
次々咲きだしていてワクワクしました。
お目当てのオオヒナノウスツボは、見つけることができましたが 最後の花になっていました。


オオヒナノウスツボ




教えていただいてから10日が過ぎていましたので仕方がないことです。
花が数輪あったので見つけることができました。晴れ間が続けば
まだ、少しの間咲くのかな?。


キツリフネ


この花に出会ったのは10:00を大分過ぎたころで
太陽もあたっていましたのに、朝露が乾かずに光っていました。


  

 
上段フジカンゾウ、  ツルリンドウ 
下段ミズタマソウ、 ヤマホトトギス

ジャコウソウ



ジャコウソウは、咲き始めた頃の花が好きなのですが
大分咲き進んでいました。


 
 
上段ガンクビソウ  ミゾソバ
下段ナンテンハギ、 ツルニンジンの蕾


一丁平から夏の富士山

暑さもやっとやわらいできて、これから高尾歩きも出来そうです。



オオヒナノウスツボ(大雛の臼壷)

 ゴマノハグサ科 ゴマノハグサ属

 

ジャコウソウ

別名  
和名 麝香草
科・属名 シソ科 ジャコウソウ属
花期 8月~9月
草丈 60cm~1m
花言葉活発

ナンバンギセルとツルボ

2011-09-05 06:22:24 | 公園散歩

のろのろ台風12号が、各地に大きな爪あとを残しながら、やっと日本海に。
もう、雨はいりません。

時折り降る雨の中でナンバンギセルを探したらいっぱい出ていました。
他にもいろいろ秋の始まりを感じる花が咲きだしていました。


ナンバンギセル

ススキの足元の奥に咲いてるので、少し暗いです。
フラッシュで撮ってみましたが・・・

 

我が家にも鉢植えのススキに養ってもらっているナンバンギセルが
今年も顔を出しましたが、来年はもう、見捨てられそうです。
なんとか説得しなくてなりません。

 

同じ公園でツルボやキツネノマゴの群生場所があり
セセリチョウが群舞していました。

ツルボ


キツネノマゴとセセリチョウ


時折り雨がざーっと降ってくる当地ですが今日のところは
空模様を見ながら公園散歩が出来ました。
ここには登場しませんがクズの花も咲き出して甘い香が漂っています。
ミズヒキ、ヌスビトハギ、ハギなど・・・秋の花が中心になってきています。
まだまだ歩き足らないのですが今日は早々に引き上げました。

 


ナンバンギセル

別名 キセルソウ、思い草
和名 南蛮煙管
科・属名 ハマウツボ科 ナンバンギセル属
花期 8月~10月
草丈 12cm~20cm
花言葉物思い
花の説明 ススキに寄生する。
花の形が南蛮渡来の煙管に似ていたことによる。

ツルボ

別名 スルボ、サンダイガサ(参内傘)
和名 蔓穂
科・属名 ユリ科 ツルボ属
花期 8月~9月
草丈 20cm~40cm
花の説明 球根の形がつるつる坊主の様子から付けられた。
別名サンダイガサ(参内傘)は花穂の形が大名行列で使われた参内傘に似ていることからの名前。