デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

裏高尾の小さな花

2015-03-28 16:57:02 | 高尾山季節の花 

この季節の裏高尾は小さな花が咲きだして
何処を歩いても楽しいです。
続きの花たちです。


キバナノアマナ【ユリ科 キバナノアマナ属

ヤマエンゴサク【ケシ科 キケマン属】

ヒメニラ【ユリ科 ネギ属】 

ジロボウエンゴサク【ケシ科 キケマン属】      ヒメウズ【キンポウゲ科 ヒメウズ属】
 

カテンソウイラクサ科 カテンソウ属】   アズマイチゲ【キンポウゲ科 イチリンソウ属】
 

コチャメルソウ【ユキノシタ科 チャルメル属】  ユリワサビ【アブラナ科 ワサビ属】
 

 そして大好きなスミレの花も種類が増えてきました。
 ヒメスミレ コスミレ  
ナガバノスミレサイシン ナガバノスミレサイシン エイザンスミレ

ハシリドコロ【ナス科 ハシリドコロ属】


 
エンレイソウ
 ユリ科 エンレイソウ属】

 

 

つづきの画像はこれで終わりですが

まだまだこれから花の種類も増えて花撮りが

間に合うか心配です。

 

 

 


ハナネコノメの咲く渓流

2015-03-27 12:22:14 | 高尾山

 日影沢で先日見たハナネコノメもうれしかったのですが、
渓流沿いに登って撮ったハナネコノメは

また違った雰囲気があって楽しい花撮りでした。

赤い葯が落ちたハナネコノメですがまだまだ可愛いです。


こちらは黄色い葯が増えていますが花の盛り


渓流の苔が似合います。

 

 

初登場のツルネコノメ   



ハナネコノメとツルネコノメ

 

ヨゴレネコノメソウとイワボタン
 

      

ハナネコノメの咲く沢ではミソサザイの巣作りが見られて
自慢の鳴き声が響いていました。




つづく


カイコバイモ

2015-03-19 12:31:41 | 公園散歩

高尾の帰り道、カイコバイモを見に公園に立ち寄ってみました。
👀を凝らして一生懸命に探していますと、同じように探す人がいました。

「有った、あった!ほらそこに!」

だんだん目が慣れてきてなんとなく花の咲いてる場所は分かりましたが
なにせ小さな花です。
咲いてる場所はかなり離れて立ち入りのできない場所。
米粒位に写った画像をトリミングしてやっと証拠の画像です。

この花は一番近い場所でしたが花の向きが・・・

カタクリの花と一緒に。

沢山咲いているのですがチョッと・・大分遠くていまいちです



まだ少ないですが、カタクリの花も咲き始めています。
  

アズマイチゲやキブシもいい感じです。

 

 


高尾のハナネコノメや早春に咲く花

2015-03-18 22:50:10 | 高尾山季節の花 

昨年も花の良い時期に見れなかったハナネコノメ、
気になりながら行けなかったのですが

明日は雨の予報。
「今日行かねば!」と午後に日影沢に行ってきました。

すでに黄色くなった葯も目立ち始めていましたが
まだまだ可愛いハナネコノメでした。

  



他にも高尾の花たちが咲き始め、賑わい初めている沢です。
コチャメルソウ ユリワサビ ニリンソウ アズマイチゲ ヨゴレネコノメソウ 


春の楽しみの一つにスミレの種類の多さですが、もうすぐスミレの季節もやってきます。
  

帰り道にはこんな行列も出来ていてわくわくしながら次は・・・


ジョウビタキそして猛禽類

2015-03-15 11:32:36 | 朝の食卓

何日もジョウビタキの声も聞かず、姿も見かけていませんでした。
何処かねぐらを移したのだろうと寂しく思っていたのですが
朝食の時間にチラリと姿をみせました。
まだその辺にいたのです。
お別れの姿かもわかりませんが、この冬楽しませてもらいました。



いつものアオサギさんは所定の場所から見下ろしています。

遠くに見慣れない野鳥の姿
 
           
                  

















   猛禽類のオオタカでしょうか?
遠くて鳩ぐらいの大きさかと思ったのですが、お腹の縞模様は・・

  

 
前日の朝、ウグイスの初音をききました。

まだまだ上手に鳴けていませんが、我が家の周りにも春が来たようです。