デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

ツルボ

2012-09-23 11:09:25 | 公園散歩

昨日は秋分の日で公園には、いつもより大勢の子供達の姿がありました。
夏の間に生茂った下草が刈られ、その後に、ツルボやヒガンバナなど秋の花が咲き、
季節がいきなり変ったような、チョッとビックリの様子です。

ツルボの花がそこら中に咲いて見頃だったので撮ってきました。

    



 

  猛暑が長く続いて葉等の傷みが目立つものもありますが咲いた花を見るとやっぱりうれしい!
ウド  赤蕎麦  ツルニンジン  カラスノゴマ  カラスウリ

秋分の日にシュウブンソウです。
シュウブンソウ


 

ツルボ《蔓穂》

別名 スルボ、サンダイガサ(参内傘)
和名 蔓穂
科・属名 ユリ科 ツルボ属
花期 8月~9月
草丈 20cm~40cm
別名 サンダイガサは、若い花 穂の形が公家などが参内の時に使った参内傘に似ていることに由来しています。春に葉を出して 夏には枯れてしまい、秋の頃に花茎を出し、その先に穂のような花をつけます。花は淡紫色ですが、時に白色のもの もあります。球根で育ちますが、種子でもよく繁殖するので群生することが多いようです。
花言葉    突然流星のような・寂しさ・悲しみ

ヒガンバナ

2012-09-21 06:57:17 | 公園散歩

暑さも少しは和らいだかと、昼間歩いてきましたがやっぱりまだまだ暑くて汗びっしょりです。
それでも、木陰に入るとスーッと汗の引く涼やかさでした。
そしてヒガンバナを見つけました。

 

もう、彼岸の入りだったと思い出して載せてみました。

 かまきりさんに睨まれてビクッ!         赤とんぼが気持ちよさそうでした。
  

 

ヒガンバナ

別名 マンジュシャゲ、リコリス
和名 彼岸花、曼珠沙華
科属名 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
花期 9月
草丈 50cm~70cm
 
花言葉悲しい思い出
また会う日を楽しみに

ツルニンジン

2012-09-14 22:47:17 | 富士山

12日に富士山初冠雪のニュースがありました。
13日の早朝には朝焼けの良い富士山が拝めたようでしたが、ゆっくり出動の我が家にはいつものこんな光景です。
今年はいつまでも残暑が厳しいのですが、初冠雪は平年よりも早く、昨年よりも12日早いとか。

 初冠雪の画像は撮れませんでしたが秋の花がいろいろと。

ツルニンジン
       

               

 クサフジ                               トモエシオガマ
  

ツルニンジン

別名 ジイソブ、
和名 蔓人参
科・属名 キキョウ科 ツルニンジン属
花期 8月~10月
草丈 つる性2m位
花の説明 別名のジイソブは、つりがね形の花の内側にある紫褐色の斑点を「お爺さんのそばかす」に見立てた名前だそうです。「ソブ」というのは、長野県の方言「そばかす」の意味だとか。
根や葉が朝鮮人参に似ていることから蔓人参の名前が付いた。

 

クサフジ

 

 
和名 草藤
科・属名 マメ科 ソラマメ属
花期 5月~9月
草丈 つる性

ナンバンギセル

2012-09-12 17:41:04 | 公園散歩

我が家ナンバンギセルはとうとう今年は出ませんでした。
寄生していたススキが、この数年、小さ過ぎる鉢に植えっぱなしのままだったので、力尽きたようです。

毎年見る公園に今年も出ているかと散歩がてらに歩いてみました。
昨年は、ススキや雑草の蔽い繁る場所は綺麗に刈り込まれて、丁度良い具合に、ナンバンギセルがみられましたが、
今年は、自然のままに昆虫等の小さな虫の楽園になっていました。

《植物や昆虫を持ち帰らないで下さい》という注意書きがありましたので、昆虫の観察場所になっているのでしょう。
私も観察してみました。
        

     羽を震わせて一生懸命鳴いています。 
いろいろいましたね~そこら中、昆虫だらけです。
おまけにトカゲやヘビまで・・・・

 

いろいろ探検して背丈を越える草むらを歩いてやっと見つけたナンバンギセルです。


もう、終ったのやら、これからなのもいろいろ見つけて大満足です。

そうしてこんなものも見つけてしまいました。
美味しそうですが、ここは公園、いただいてはダメでしょうね。
画像だけなら許される。秋の味覚、まだ今年は頂いておりません。
今夜は栗ご飯が食べたくなりました。


オキナワスズメウリ

2012-09-05 15:42:36 | 公園散歩

昨年の秋、偶然散歩中に見つけて,可愛い赤い縞模様の実を写録しておきました。
先日、同じ場所に行ったら、緑の葉も瑞々しく白い縞模様の可愛い実がいっぱい生っていました。

     

雌雄の花ですが 半開の花ばかりで全開の花を見つけることができませんでした。
陽が落ちてから咲くのかな?
 雄花   雌花   

 

これは昨年の蔓も枯れて赤く色付いた可愛いオキナワスズメウリ。

 

別名 ヤマゴーヤ
和名 沖縄雀瓜
科・属名 ウリ科 オキナワスズメウリ属
花期 8月~9月
花色 淡黄色
葉の形 葉は心形で、掌状に5~7裂する
つる性  
花言葉 悪戯好きな
花の説明 前の由来は沖縄に見られるスズメウリということのようですが、
スズメウリとは別属です。
とても苦いことからヤマゴーヤと別名があります。 でも 本種には毒があって食べられません。