デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

少し前の散歩

2018-04-29 20:44:56 | 山野草

更新が遅れて少し季節が進んでいますが、

林の中で鮮やかな赤いヤマツツジが綺麗でした。

 

 

白くぼんやり咲いていたのがカマツカ

 

 

いろいろの野草と重なり合って群生のユキザサ

 

 

キンラン

 

ギンラン

 

 ササバギンラン

 

 

     

 

 

    4月16日 カイツブリの子供達がやっと水に入れるようになったところのようでした。

 


スプリング・エフェメラルと呼ばれる植物

2017-03-22 20:30:14 | 山野草

 早春に咲く小さな花を探してきました。

まだ寒さの残る早春に何とも可憐な妖精と呼ぶにふさわしい花を咲かせます。

春にいち早く会いたい花達です。

アズマイチゲ   【キンポウゲ科】

 

 

キクザキイチゲ   【キンポウゲ科】

 

 

カタクリ   【ユリ科】

 

 

雪割草   【キンポウゲ科】

 

 

カイコバイモ   【ユリ科】

葉が斑入りのも見つけました。

 

 

 

ランチを広げていると 
ジョウビタキやスズメさんが近くまで寄ってきてチョット和んだひと時です。
  

 

公園の花壇のパンジーも咲き揃ってきましたよ。

 

 


カタクリ

2013-03-28 22:51:17 | 山野草

昨日の寒さを忘れるような暖かい一日でした。
ちょっと用事が出来て車で遠出しました。
何処を走っても桜は満開です。
桜の他にも桃、雪柳・・・
春爛漫!
車窓からだけでもいいお花見です。

そして出先で見つけたカタクリの郷。
用事が終って入ってみました。




    

ヤマルリソウ       エイザンスミレ      スミレサイシン
      

駐車場になっている場所のはずれにツクシやヨモギがいっぱい生えていましたので
管理の方に「少しいただいていいですか?」と言ったら
「少しと言わずいっぱい持って帰りなさい」

と親切に袋まで持ってきて下さりツクシ、ヨモギ摘みをしてきました。

これって食べても平気かしら?
出歩けない家族に見せようと思っただけだったのに
こんなにもって帰ったから「食べる?」と聞いてみましたが
???
春を味わってみたい?難しいなあ~?


コケリンドウとハルリンドウ?フデリンドウ?

2012-05-06 22:00:11 | 山野草

GWは、何処にも出かける事が出来ませんでしたが、いつもは会えない子供達も、顔を見せてくれたりしたので、
GWを世間並みに過ごせました。
しかし、大きな交通事故や山での遭難事故など心の痛むニュースも沢山流れていましたね。

今日は、少し歩きたくなって、再度、撮りたいと気になっていたコケリンドウを見てきました。
茎が随分伸びていましたが、変らず可愛い花が咲いていました。(大きさは1cmにも満たない)
刈り込まれた芝の中であちらこちらいっぱい咲いています。

 
そしてこちらはコケリンドウよりも花が少し大きいフデリンドウ?
今日、花の傍でお会いした方はハルリンドウとおっしゃっていました。
私には確定出来ませんが、これも、山道を歩けば結構沢山見つけることが出来ます。
両種を並べれば違いがあるのでしょうが、なかなか特定するのは難しいです。
植物の本には根性葉の違いが書いてありましたがもう一度、現地で確認しなければ、画像では分かりません。
  


それにしても、いつのまにか新緑が美しい季節になっていました。

他にもこんな花が咲いています。
チゴユリ           ジュウニヒトエ      コバノタツナミ     ジシバリ
     


ヤマツツジの赤い色が新緑の中でハッとするほど美しい!

 


















つつじは、良い時期だったようです。
別の場所でも、山を真赤に染めていましたよ。

久しぶりに少し歩いたら、もっと歩いてみたくなっています。

フデリンドウ(?)のきれいな澄んだブルーが撮れていませんから、近い内にもう一度、この小さいリンドウを撮りに歩いてみます。

 


春の小さな花達

2012-04-18 15:30:02 | 山野草

少し遅れた桜も例年通りに満開の花の下でお花見が出来ました。
昨日の高尾山の麓では今が満開の桜やモクレン、レンギョウ、桃の花も一斉に咲いて見事でした。
高尾の花は また後日に紹介します。

今日は、忘れていた小さな花を集めてみました。気に掛かる花たちです。

フラサバソウ
白い5mmほどの目だたたない花でしたが、PCに取り込んでみましたら薄いブルーが分かりました)
            萼や葉に長い毛が沢山あるのが特徴だとか)



別名 ツタノハイヌノフグリ
和名 フラサバソウ
科・属名 ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
花期 4月~5月
花色 淡青紫色
葉の形 広楕円形
葉の付き方 互生
草丈  
花言葉 一見こわもて(強面)


コケリンドウ(1cmほどの小さな花ですが、ブルーの色は人の目を釘付けにするほど素敵です。
            もっと素敵なブルーだったのですうまく撮れていませんね。
                蕾が沢山ありますので再度チャレンジしたいと思います)

和名 苔竜胆
科・属名 リンドウ科 リンドウ属
花期 3月~6月
花色 淡青紫色
葉の形 卵状菱形根生葉は大きい
葉の付き方 密に対生
草丈 3cm~10cm
花言葉 清らかな心を忘れずに
秘めた想い

 

アズマシロガネソウ (カタクリを見に行った所の水場の岸に咲いていました。)


和名 東白銀草
科・属名 キンポウゲ科 シロガネソウ属
花期 4月~5月
花色 黄緑色外側が紫
葉の形 広い卵形で縁がのこ切り状。
葉の付き方 対生
草丈 10cm~25cm


トウ
ゴクサバノオ 
(今年も沢山咲いていたのですが昨年の画像を使っています)


和名 東国鯖の尾
科・属名 キンポウゲ科 シロガネソウ属
花期 4月~5月
草丈 10cm~20cm