デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

公園の花とツバメの子育て

2011-07-25 15:48:51 | 公園散歩

天気予報では「暑くなる」って言っていましたが、
咲き始めてたヤマユリの花を見に公園を歩いてきました。
こちらの公園のヤマユリは開花が少し遅かったのか傷んだ様子もなく、
今年見た花では、一番沢山の花が付いていました。
一本のヤマユリがこのとおりです。

 

ツユクサとアゲハのような形をした、名前の知らない蝶です。綺麗でしたよ。
  


ツバメの子育て

ここでも子育て中のツバメさんが 忙しそうに飛びかっていました。
聞くところによると、餌を運ぶ回数は、夫婦で一日600回を超えるツバメさんもいるのだとか。
こちらの子ツバメちゃんは大分成長した4羽でした。何回給餌されたのかかな?なんて見てましたが
パパ、ママツバメが帰って来るたびに黄色いお口があんぐりで可愛かったです。


クレマチスの仲間(相模原公園)

2011-07-20 18:14:07 | 公園散歩

春にクレマチスの豪華で美しい花々で彩られた公園でした。
この公園は クレマチスの花の種類も多く、真夏のクレマチスの花は2センチ程の
可愛らしいベル型やチューリップ型、壺型などの花に移っていました。

  
  


同じ場所に植栽されていたこの花は一見クサボタンかと思いましたが名札が付いていました








株の広がりや花数の多さに違いがありますが花や花後の種の様子はクサボタンと同じようです。
みんな同じ仲間なのですね。


クレマチス

別名  テッセン
 和名  鉄線
 科/属名 キンポーゲ科 センニンソウ(クレマチス)属
花期  5月~10月
 草丈  つる性

 

クサボタン

 別名 タカド
 和名 草牡丹
 科・属名 キンポーゲ科 センニンソウ属
 花期  8月~9月
 草丈  50cm~80cm

ヤマユリ

2011-07-18 15:57:08 | 公園散歩

女子サッカー《なでしこジャパン》が世界一になった記念すべき日です。
TVの表彰式で、金色の紙吹雪が舞う中、誇らしげなチームの人達の顔がありました。
朝から、私もテンションが上がって 公園をルンルン気分で歩いてきました。
昨日、歩いた公園でもヤマユリの良い香りが 林の中の遊歩道に漂ってうれしかったのですが
今朝歩いた公園でも 咲き始めたヤマユリとヤマユリの変異種ベニスジヤマユリがきれいでした。



ベニスジヤマユリは、足場の悪いところに咲いているので、咲いてる花の中が覗けませんでしたが
ヤマユリの黄色の模様が 赤い色でその他はヤマユリそのままです。
画像は 草むらに数本有るうちの一本ですが、綺麗に開花してるのは2輪です。
台風がやってきてるので残りの蕾は無事に開花出きるのか?





公園のこちらのお花畑から時々噴水が上がるのをご存知でしたか?
暑い中でもお花が活き活き元気な訳です。

 

 大型の台風がそこまできています。
被害のありませんことを祈っています。


薬師池の蓮

2011-07-15 12:40:04 | 公園散歩

朝はいつもゆっくりの我が家ですが珍しく早朝から蓮の花でも見ようと公園散歩に行ってきました。
小鳥の囀りを聞きながら歩くのは清々しい気分になりますが
「今日も暑くなりそうですね!」お散歩の方達の挨拶の言葉です。
雲一つないこの空ですものね。今日も暑くなります。
皆様も熱中症対策お忘れなくネ。


せっかくの早起きでしたがここの公園は蓮の花の開花はまだまだこれからです。
花の数は数輪、遠くから5時起きで来たという方もいて残念そうでした。

 青い空をバックに咲いた蓮。






咲いてる花は限られていますので葉っぱの裏などを撮ってみましたが
これも何処を撮っても変わり映えしませんね。
 


公園のお隣さんの庭のニンジンボクが素敵な色の花を咲かせていましたが
この花色は撮るのが難しい!(光の加減で違った雰囲気です)
「素敵ですね!」声を掛けたら「花の色が良いでしょう!」ってお返事がありました。



シオカラトンボとナツアカネ
  

蓮の花は少し残念だったけれど早朝散歩は気持ちよく楽しかったです。
続けられたら良いんだけれどいつも1回きりで終ってしまいます。
涼しいうちに歩きましょう!

ハス

別名  蓮華
 和名  蓮
 科・属名  ハス科 ハス属
 花期  7月~8月
 原産国  インド

 

セイヨウニジンボク

別名 チェストべリー、バイテックス
 和名 西洋人参木
 科・属名 クマツヅラ科 ハマゴウ属
 花期  7月~9月
 樹高  2m~3m

アオバト

2011-07-12 20:22:22 | 小鳥

梅雨明け宣言が出てから毎日本当に暑いです。
一度見てみたかったアオバトを見に大磯の海岸に行ってきました。
よく調べもせずにとにかく行ってみたものの早朝と午後2時過ぎからが活動時間と
近くの方から教えられガ~~ンと頭をたたかれた気分になってしまいました。
気を取り直して観察していると10数羽の群れが時々突然やってきて岩場で群れています。

肩のところが赤紫色の模様が雄の印だそうです。雌にはなにもなく黄緑色をしています。



早朝や午後の時間を選んで行けばいっぱい集まっているそうですが
私の行った10時過ぎにはこれ位の群れが時々突然やってきて突然行ってしまいます。

私も岩場の近くに立って待っていなければならず短時間だったけれど
澄んだ空気の紫外線は容赦ありませんね。


こんな波の荒い岩場が好きなようです


岩場の波は突然バシャンと打ち付けて危ないのですが天敵にとっても危険なので襲ってこないからのようです。
アオバトはこの危険な場所に海水を飲みにくるのです。何故海水なのでしょう・・・?
 



カモメはサービスよく近くまで来て遊んでくれます。



真夏の青い空に青い海何処までも行ってみたい気分になってしまう風景でした。

 

何処かで咲いていたタチアオイ。
先日、「タチアオイの花が天辺 まで咲いたら梅雨明けよ」って友人が話していたのを思い出しました。
本当に天辺の花が咲いていました。


 

タチアオイ

別名  ホリホック
 和名  立葵
 科・属名  アオイ科 ビロードアオイ属
 花期  7月~8月