私にはうっとうしい梅雨。
でもこの季節が好きな植物もあるんですね。
どれも植物が場所を選んで出没するので、なかなか一人では探せない貴重な植物ばかりです。
腐生植物は葉緑素を持たないので、光合成をする事が出来ず、自活能力がありません。
自生地は菌類と共生して栄養素を得て生活出来る場所でなければなりません。
一人歩きには淋しい場所が多いです。
シャクジョウソウ
和名 | 錫杖草(しゃくじょうそう) |
科・属名 | イチヤクソウ科 シャクジョウソウ属 |
花期 | 6月~8月 |
草丈 | 10cm~20cm |
和名 | 黄花の鍾馗蘭(きばなのしょうきらん) |
科・属名 | ラン科 ショウキラン属 |
花期 | 7月 |
草丈 | 15cm~25cm |
別名 | ヤマノカミノシャクジョウ(山の神の錫杖) |
和名 | つちあけび |
科・属名 | ラン科 ツチアケビ属 |
花期 | 6月~7月 |
花色 | 茶色 |
草丈 | 50cm~1m |