デジブラ・・花日記

公園の散歩や野山のハイキングで咲いていた
花の紹介です。時々昆虫や小鳥等小動物も。

高尾から私にもプレゼント

2009-12-22 11:00:03 | 高尾山

高尾で冬至の頃にダイヤモンド富士が見られることは数年前から知っていましたが暮れの忙しさになんとなく頭の片隅に追いやっていたように思います。
子供達もそれぞれに独立して二人だけの生活に慣れてきたら、毎年の慌ただしさもなくなっているようで、12月に入ってものんびりといつもどうりの生活です。

そこで、冬至には1日早い21日にいつものように手抜きの家事を片付けて大急ぎで出かけてきました。
本日の目的は《シモバシラの氷の華》、《ダイヤモンド富士》と欲張っています。
気温の上がらないうちに小仏城山までを歩くことにしました。
山頂でこんなに嬉しい富士山に会えてルンルン気分です。
(そして小仏城山からは東京のビル群がはっきり見えました。)


                         
                             
この真っ直ぐなシモバシラは60cmはありました。
                                直
径は10cm~15cm位。
                                                      (
 嘘ではありません本当よ。
                                        自分でも信じられない大きさ。)

   
          の形を探してみました。

昨年のシモバシラに比べると今年はびっくりする大きさです。
このところの冷え込みのせいでしょうかね?

そんなこんなとシモバシラ撮りに夢中で遊んでいると今日のハイライトの
の時刻が近づいて紅葉台に引き返し場所取りです。
風の当らない良い場所を確保。時刻が迫ってくると大勢のカメラマンが何時の間にか集まっています。
常連さんらしき方の実況も始まって「丁度真上!」「右に寄ったよ」周りはシャッターの切る音だけ。私もファインダーの画像はまぶしくどんな画像が撮れているのかもわからないままシャッターを押し続けていました。
夕陽が落ちた富士山のシルエットは美しかった~


高尾から嬉しい豪華なプレゼントしっかり受け取りましたよ~~



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛び上がるほど素晴らしい (寅太)
2009-12-22 20:07:38
これはこれは両手におくりものですね。
ちょっとゴツゴツしたですが、まあいいか。ダイヤモンドはいうことなし。素晴らしい。
あの日でかければ、雲がなかったのは町田の山で確認していました。
でもこの画像を見ると、奥には少し雲もありますね。
私の友達も出かけ、帰りがけに祝杯を挙げたようです。
シモバシラ60cmとは凄い、でも比較するものがないとわかりません。次回には巻尺でも持っていきます。
寅の足を写せば、同じくらいですね。
返信する
うれしかったです。 (sakurasou)
2009-12-22 22:23:21
大きな小さなが繋がってゆっくり流れていました。今日はどうだったでしょう!
シモバシラ60cmは私にとって大冒険の場所にありました。
は片手で何処かにつかまってやっとです。
リュック、マフラー、ストック放り投げての撮影でした。(心にゆとりなしです)
小仏城山に行かれたら巻道↑の階段を登って↓の杉林を眺めてください。お目に飛び込むかも?かもです。
返信する
まるで埋蔵金さがし (寅太)
2009-12-25 10:36:14
冬至の日はダイヤモンドがやや右の稜線にかかるようです。
とすると一日前が正解なのでしょうか。
きのう24日はシモバシラはありませんでした。小仏城山に近いところに、きのうの残骸が1箇所ありました。
「巻道↑の階段を登って↓の杉林」は伶ちゃんの手前の階段と思ったのですが、違いますかね。でもこの日はなかったと思いますが。
クリスマスイブならこんなシモバシラ
返信する
解けてしまったシモバシラ (sakurasou)
2009-12-26 10:37:04
あんなにいっぱいあったシモバシラがもう、なくなっているんですね!
大きなシモバシラの場所は伐採されたその下手ですが道はないのです。
降りていく人がいたので私も恐る恐るついて行きました。
今年また、現れてくれるでしょうか?
返信する
シモバシラの一休み (寅太)
2009-12-26 18:43:09
日影林道の八王子の資材置小屋から左に曲がる道を、シモバシラの所にいつも登っています。
それより奥に日影林道を進み、ジャコウソウの手前から左の道を登って行くと、伐採した場所に出ますので、伐採された近くに道がないわけではありません(伐採した所は道がわかりづらい)。
今度シモバシラができる日に降りてみます。
まだシモバシラは茎も破壊されてなかったので大丈夫だと思っています。
シモバシラはいま休んでいます。
返信する