昨日は七草、松の内のお飾りも七草まで。
年初の行事もなくなり久しぶりのドライブをしてきました。
横浜・横須賀線の終点まで走るとその先が観音崎です。
なんとなく散策を始めた場所が県立観音崎公園で私は初めての場所でした。
海岸沿いの散策路を歩いていると目に飛び込んでくる真っ青な海。潮の香りが久しぶりでうれしいです。
この海は東京湾、大型のタンカーがたくさん行き来しているのも見られます。
大型タンカーが次々に・・・
このタンカーの積荷は液化ガスとか・・
公園のいたる所で水仙のいい匂いがしていました。
野鳥や、水鳥もたくさんの種類を見かけましたが
ヒヨドリほどの大きさだったこの青い鳥はなんて名前なのでしょう?
初めてお目にかかりました。
帰りの海岸では大勢の元気な若者が波にもまれて楽しそうでした。
青い空に青い海!
清々しい気分がわいてきました。
私も明日からまた1年、健康で楽しい日々を重ねていきましょう!
青い空と青い海、写真を見ているだけで
とても気持ちが洗われるようです。
いい所へドライブなさいましたね!
お尋ねの青い鳥はイソヒヨドリだと思いますよ。
お越し下さりありがとうございます。
鳥名ありがとうございます。確かにイソヒヨドリです。
名前が判って胸のつかえがおりました。
富士山
きのうは庭の観測用のシモバシラもバケツの氷も張ってないのに、山仲間
案の定、高尾にはシモバシラはありません。
シモバシラ見学の善男善女には、昨年撮ったシモバシラ傑作集20枚(もちろんハート
実はこの日、秘密の場所
教えていただかねば空振りでした
庭のバケツに氷が張ったら私もシモバシラ撮りです。まだまだ傑作集が作れません。