ツチアケビの開花が始まったとの情報をいただいて、私にもやっと時間に余裕が出来たので歩いてきました。
まだ、少し開き始めたばかりで見頃はこれからです。
後ろの枯れ木のようなのは昨年の名残です。
これから開花が楽しみです。
今日、一番うれしかったのは、キバナノショウキランを撮ることが出来たことでした。
ツチアケビの前にいた方が親切に教えてくださいました。
傷みのない新鮮な花に会えてうれしかったです。
他にも足元等に咲いていた花です。
今日は久しぶりに大分歩きました。
もう少し咲き揃う頃に、又行ってみようと思います。
ツチアケビ
別名 | ヤマノカミノシャクジョウ(山の神の錫杖) |
和名 | つちあけび |
科・属名 | ラン科 ツチアケビ属 |
花期 | 6月~7月 |
花色 | 茶色 |
草丈 |
50cm~ |
キバナノショウキラン
和名 | 黄花の鐘馗蘭 |
科・属名 | ラン科 ショウキラン属 |
花期 | 7月~8月 |
花色 |
黄色とは言い難く、淡褐色に茶色の筋と点 |
草丈 | 10cm~cm |