花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

こんちゃんこんにちは!

2007-04-18 | いろいろアート♪

このブログの大切なコメンテーターのこんちゃんが
銀座の伊東屋で開催されている3Dシャドーボックスアート展
遠路はるばる(夜行バス=3 に乗って)やって来るということを耳にしました
この展示会は Rikaさんのブログを見て「行きたいな~」と思っていたところだったので
こんちゃんが来る日に合わせて
展示会最終日の今日 行ってきました!

TOPの写真はこんちゃんへのプレゼント用に作ったCDです

こんちゃんは大きな黒いカバンに
お友達へのお土産をたくさん詰め込んで
銀座の伊東屋に登場
なんとなく…イメージ通りのこんちゃんでした

展示会ではこんちゃんのお陰で
色々な人に出逢いました

中でも メルヘンシャドーボックス主宰のkazumi先生は
シャドーボックス界のカリスマ的存在だそうです
先生の素晴らしい作品は
明日ゆっくりアップしたいと思っています

今日はこんちゃんの計らいで
私もkazumi先生の体験レッスンに参加させていただきました
3Dのシャドーさんきうカードを作らせてもらったのです!
切るところは殆ど先生がして下さっていて
至れり尽くせりの無料体験レッスンでした


先生は(切り抜くところは別として)殆どハサミで切られているそうです
蝶のスタンプを押した紙を「3パターン」切り抜きます



次にコテでカーブを付けます
下に敷いているのは床などに使うクッションフロアを小さく切った物で 弾力性があります
その上で コテのカーブを生かして クイクイと…
素人の私にはなかなか難しいものでした

切り取った蝶のパーツを

シリコンボンドで貼り合せます
シリコンボンドは高さが調節できる優れものです

そして完成したものがこれです


いかがでチョウか?←ウグッ

裏に Thank You のハンコが押してあります
タグつきですので「プレゼントに添えて ありがとうを!」ということだそうです
素敵でチョウ?←ウググッ

他の皆様の作った蝶と一緒に記念撮影をしました

どの色合いも それぞれ素敵でした
kazumi先生曰く「黒と紫だとアナスイっぽくなりそうな柄」ですね

ちなみに こんちゃんが作ったのは上段真ん中の水色の蝶です

この Thank You カード については
kazumi先生のブログ『手作りオタク日記』に詳しく書いてあります

私はシャドーボックスの世界には足を踏み入れたことがなかったので
今回が全く初めての体験でした
出来上がった作品のボンドが乾くまでの間
つぶれないかと 心配で 心配で
何度もカバンの中を覗きながら
「箱を持ってきたらよかったなぁ」と後悔していました

kazumi先生ありがとうございました

 

最後に こんちゃん!
お土産いっぱいありがとう

妖精の絵をデコパージュした石鹸
GODIVAのリボンと包装紙には笑っちゃいました
だって アレ だもんね(笑)


CD♪も!

他にもいろいろ…ありがとね~


明日はシャドーボックスの作品を紹介したいと思います

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする