花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

スキルUPを目指して・・・ その2

2009-08-19 | ソーイング・その他小物・衣類

「はんど&はあとの制作キットを片っぱしから作るぞ!」
と意気込んでいましたが、思いのほか早くにデクレッシェンド
あの後3つ作って手を打ちました←なんか違う?


TOPの写真もその一つ

写真に気合いが入っていないので大きさがわからないと思いますが(?)
開いた口の幅が12cmもある巨大ガマ口です
財布というより化粧ポーチのサイズかな?
外布は合皮です。なので、口金に差し込むのが大変でした
小さい口金と別の合皮がまだ残っていますが
もう、作りません
欲しくなったら、誰かが作ったものを購入させて頂きます

上の写真↑でガマ口の下敷きになっているものも作ったものです
巨大バネポ(バネポーチ)
なんとバネ口の長さが19cm しかもカン付き!
重い 重すぎる もはや工具にしか思えないサイズと重さ
布部分にアイロンをかけることさえ嫌になって、写真は下敷き状態で手を打ちました


「kana2さん、なんだかやり投げだねぇ」・・・って思った方もいらっしゃるでしょうが
↑じゃなくって、「投げやり」ですね←世界陸上の見過ぎ?
これらの前に作ったもので力尽きていたため
気力が底をついていたんですよ

私の気力を吸い取ったものは・・・


『エコクラフトで作るナチュラルかご』
制作日数 5日ほど?
だって何度もほどいたんだも~ん こういうの好きじゃないんだも~ん
クラフトはエコかもしれませんが
私のエネルギーに対してはエコではなかったようです

入れるものが見当たらなかったので・・・

森永のてんこもり

このあとやっと通常のものを作る体制に入りました
頑張らねばダ州←キレのない駄洒落だなぁ



夏休みもあと2週間を切りました
やっと自由研究に取りかかった姫ですが
力を入れるところが・・・


やっぱりコッチにイッテしまうのよね
まぁ、予想通りっちゃぁ、予想通りですが・・・


ついつい手を出してしまう母も予想通りよ
(字は私が書いてしまった

2枚目に差し掛かったところで、姫の夏期講習後半戦が始まり
なんと後半戦の初日に提出すべき宿題を
ほとんど手つかずで放置していたことが2日前に発覚
只今どえらいことになっています(まるで受験生の様です)
締め切りを金曜まで猶予してもらったので
引き続き漢字と数字まみれの姫さん
自由研究再開は土曜以降かな?



昨日のアンディ


また洗われたでしゅ

ボクの本は8月28日くらいから書店に並ぶそうです
よろしくデス。。。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする