cafeFARINAさん主催のフォトレッスンに行ってきました
今回は「外に出て撮ってみよう!」ということで
FARINAさんの近くの公園に繰り出しました
過去のフォトレッスン 1回目→★ 2回目→★
午後が初心者さんの部で、午前が経験者さんの部だったのですが
午前の部の生徒は私ともう一人の方(さとみさん)のみと言う
超贅沢レッスンでした
しかも、今日(14日)は絶好のカメラ日和(と私は思う)『曇天』
身も心もワクワクウキウキです
私の最初の1枚はコレ
↓
「ほ~ら あれをごらんよ!」
と言っているかどうかは知りませんが
なんとなく、こういう銅像系を見ると撮っておきたくなっちゃうんです
次に食いついたのが「流れる水&はじける水しぶき」
這いつくばって闘っていると
先生が色々アドバイスをしてくれました
水の粒を写すためにはシャッタースピードを速くして撮るのですが
そうすると画像が暗くなってしまうので、ISO感度を上げる 等々
なぁ~るほど。。。
先生が先生のカメラで撮った写真は、ちょっと青っぽくされたりしていて
とんでもなく格好よかったです!
でも、私はこれ以上無理と断念、次へ移動!←潔い!
お得意の(?)這いつくばり写真
こういう写真撮るの、好きなんです
この写真の構図は先生に褒められました
過去にもこういう写真撮っていたなぁ
と、懐かしがりながら撮った写真
微妙にカメラマン(=私)が写っています
先生が立ち止ったポイントの一つ
「ここ、カッケー!」とカシャッカシャッっとシャッターを切られていました
どれどれ・・・と私も参戦
アリエッティ(借り暮らしの方)目線で撮ってみました
確かにこの苔具合がいい!
赤い葉っぱと緑の苔をアップで撮りたいと思い
苦戦していると、先生からプロのアドバイスを頂きました
ピクチャースタイルのユーザー設定を選び
シャープネスやコントラストの数値を変えると・・・
実際よりももっとインパクトのある写真が撮れます
このままの設定で、ホワイトバランスを変えながら
数枚撮ってみたのが以下の3枚 ↓ の写真です
今回のレッスンの中で
1番たくさん目からうろこが落ちた瞬間です(笑)
アリエッティ やるじゃん!
他にもいろいろ教えていただきました
↑
「葉っぱのテカリを撮りたい」のレッスン
「モノクロで撮ってみよう」のレッスン
↓
これも、先生が撮ったのは恐ろしくカッチョいいんですけど・・・
あぁ、モノクロは難しい
FARINAさんに戻って来てからも、まだ撮っていました
水滴のついた千日紅
ちょこんと挿したテーブルの上のお花
先生がまみぃさんの焼いたパンを撮っていたので
私も!
↓
う~ん まだまだですねぇ・・・
奥の方のパンの中のひとつは私のお腹の中に入りました
ランチだ ホイ♪
FARINAさん特製のハンバーガー
と~っても美味しかったです
そうそう!
1日だけの雑貨屋さんのフライヤーが
VIP待遇で飾られていました
テラス席にかわいいお客様がお見えになりました
キャバリアのメロンちゃん
あんまり可愛かったので撮らせていただきました
この後まみぃさんに頼まれて
写真撮影!
次回のプリザレッスンの見本作品
販売予定のマスキングテープ
すごくかわいいの!買ってくればよかったなぁ・・・
マステ大好き!
スパークリングワイン
まみぃさん、こんな感じでよろしかったでしょうか?
(まみぃさ~ん!撮影のお礼はパンでいいよ=催促)
「カメラ小僧」ならぬ「カメラレディの1日」←カメラオバサンって言わないで
とても充実して楽しい1日でした
青い鳥のプチマルシェまであと3日
なんか、まだ作っているらしいですぅ~
犬の日
11月1日は「ワンワンワン」で犬の日だそうです
※ 戌の日とは無関係です(笑)
gooの犬の日特集でアンディがTOPに選ばれていました!
走ってるよ~→ほらっ!
参加イベントのお知らせ
10月17日(日)に国立市で開催するハンドメイドイベントに参加します
詳しくはコチラ
11月29日(月)に川口市で開催するハンドメイドイベント
『1日だけの雑貨屋さん vol.4』に参加します
詳しくはイベントブログにて!
只今、出店メンバーの自己紹介リレー中