花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

阪急電車に乗って・・・西宮北口で逢いましょう!

2011-08-20 | おでかけ

3日目は兵庫県の旅です
小学校からの友達(Hちゃん)のお家に泊って
午前中は母校やその周辺を探索しました
その記事はうらうらでご覧下さい→★★★


立派になった川西能勢口の駅
植村花菜さんはここでギターを弾いて歌っていたのでしょうね


この花はたぶん、市花のリンドウだと思います


帰りの新幹線が新大阪発なので
大阪で友達にあった方が便利だったのですが
どうしても、どうしても、阪急電車の宝塚線と今津線に乗りたかったので
西宮北口で逢うことにしました


阪急電車
吸い込まれるように、夢中で読んだ本です
映画化されましたね
私も記事にしています→

宝塚を出ると右に見える景色


お~宝塚~♪

 阪急電車」のエピソードの一つ「生」の字は

たぶんこの川(武庫川)の中州に石で書かれて
いや、積まれていたんだと思います
nobaraさんのブログで「生」の写真が見れます
武庫川か・・・ああ懐かしい響きだな~♪

阪急電車は、この本を読んで無性に懐かしくなり
乗りたくなったこともありますが
もう一つ!
阪急電車と言えば「仁川の雨女」が外せないでしょう(笑)


仁川の雨女とは私の過去の名曲(ど演歌)です


雨に降られて門戸厄神 カラオケ吟で歌うのもいいね~♪
私が車窓から覗いた限り、吟は見当たりませんでした 残念

まだご存じでない方は、これを機に是非読んでみてください

仁川の雨女(1から順番に読んでね)
 (1) (2) (3) (4)

西宮北口ではまず、中学~高校と部活も一緒で
何度も同じクラスになった友達に逢いました
その友達は過去記事にも登場しています→

待ち合わせ場所の本屋さんの前に立っている彼女を見つけた時は
あまりのうれしさに抱きついてしまい、涙が出ていました
だって、25年ぶりですもん!

変わってないと言えば嘘になりますが
昔のままです!声も笑顔も!

長崎旅行から帰ったばかりなのに
わざわざ逢いに来てくれてありがとう!

お土産もありがとう!


この後 ブログ友達のシェリーさんに逢いました
写真撮っちゃえ!と思ったら

拒否られました(笑)
くびれ隊の総長さん
スタイル抜群 首も長くほっそりとしていて
いつ見てもお美しい~!
体育館裏でオーダーされたお洋服を着ておられました
いいなぁ~いいなぁ~

メールではケーキセットでも食べようか?と話していたのですが
私がどうしてもリバウンドしたくなかったので
ドリンクのみで2時間ほど喋りました
シェリーさんのブログでもこの時のことを紹介してくれています


シェリーさんからも素敵なものをいっぱいいただきました

エッフェル塔グッズをいっぱいと
シェリーさんが作ってくれた化粧水と←大ファン!
これ以外にも神戸のお菓子をいただいました

すごいのが・・・

ワンコたちのおリボン♪
これペットショップで売れますよ~!
アンディにも頂いちゃったわ!


似合うかしら?「はるなアンディくん」(笑)

 シェリーさん会いに来てくれてありがとう
バッタバタでごめんね
でもお会いできてうれしかったわ
チビコちゃんの武勇伝(?)面白かったよ(笑)

西宮ガーデンズ気に入った!
今度は西宮北口タイムを長くする
絶対。

 

ちょっと番外編ですが・・・
昔住んでいたところや母校を散策している時
母の友達で、私を可愛がってくれたおばちゃんに急に会いたくなって
アポなしで突撃訪問してしまいました
お庭から池が見えるお家なので確かこの辺り・・・と歩いて行くと
懐かしい門構え 表札で名前を確認後
気が変わらないうちに即ピンポン!

少し経って、インターホンからあの時と同じおばちゃんの声
「今主人の体を拭いているから、入ってちょっとだけ待ってて~すぐ終わるから!」
顔を見るだけと思って立ち寄ったのですが、お言葉に甘えて少し待つことにしました
ご主人は91歳 寝たきりの状態ですが
ヘルパーさんは頼まず、おばちゃんが一人で介護されているそうです

ご主人の介護を一人でされている方のお家へ
いきなりの訪問(朝10時半くらい) 
普通、人を家の中に入れれる状態ではないですよね?

お家に入ってビックリ!


色々なものが飾られて楽しいお部屋
しかも統一感がありごちゃごちゃしていない
整理整頓されていて、ごみ一つなし

日当たりのいい南の部屋にご主人の姿がちらっと見えました
その向こうにはデッキがあり、デッキは池へ突き出した形になっています


デッキにあるテーブルにつくと
この風景が目の前に広がります
ここは軽井沢?って思うような風景です
鳥がさえずり 風がそよぎ 夜は月が水面に映る


テーブルにはこんなものも置いてありました
頭上にはどんぐりの木があり
「なんやワサワサ落ちてくるねん(どんぐりが落ちてくるわけではないです)」と
ほうきでバサバサ掃かれていました(笑)

お出かけすることも大変で
普通なら落ち込んでしまいそうな毎日でしょうに
数年前に息子さんも亡くされていて
さぞや悲しかったことでしょうに
それなのに
おばちゃんはとてもイキイキと暮らしていらっしゃいます

女性の方のお歳を書くのもなんですが
おばちゃんは82歳です
82歳ですよ!

冷たいお菓子も出てきました

突然お邪魔して、この接待!

左のミルクにシロップを垂らし

珈琲の粉を振りかけて
「よくかき混ぜてね」って・・・
おばちゃん流アイスカフェオレですね!

お洋服も素敵だったので
「おばちゃん写真撮っていいですか?」って聞いたら
「ちょっと待って!眼鏡取ってくるわ」って奥へ行かれました

てっきり老眼鏡を持ってこられるのかと思ったら

こ~んなハイカラな眼鏡でした
「皺 隠しや~ん」って・・・
おばちゃん素敵!

白いパンツも着こなして
頭には・・・

スカーフをバンダナ風に巻いています
突然の訪問なのに、このお姿!


お化粧だってちゃ~んとしていらっしゃるんですよ!
しつこいようですが、御歳82歳であらしゃいます。

リビングにはこんな絵が飾られていました

古稀の時の肖像画だそうです
「参りました。」と
頭を下げたくなりました

このおばちゃんのことは過去に記事にしたことがあります
お急ぎでない方は(笑)是非ご一読下さい→★★★

私が高校の時に描いた油絵や母の作った人形
「2階にいろいろあるよ~!」っておっしゃっていました

次回の関西訪問でも、絶対おばちゃんに会いに行こうと思っています
たぶん2年後くらいになると思いますが
おばちゃん元気に頑張っててね~!

 

これで私の『2011年お盆に関西へ行く』の旅レポはおしまいです
うらうら楽しい日の方で2記事(1日目*滋賀)(3日目*兵庫
花々楽しい日で2記事(2日目*京都)(3日目*この記事)
合計4つに分けてレポートしました

書ききれなかったことも多々ありますが
ここで筆を置き(筆?)思い出としてファイナライズしたい思います

読んで下さった皆さま、ありがとうございました

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする