今、私が一番「上手くなりたい」と思っていること
それは『写真撮影』です
フォトレッスンを4回受講して「カメラにおまかせ」から
一歩踏み出すことができました
マクロレンズを手に入れて
少々暗い部屋でも、シャッタースピードを稼ぎながら明るく撮ることや
惚れ惚れするぐらい背景をぼかすことができるようになりました
でも、まだまだ・・・全然まだまだで
気が遠くなるくらいまだまだです
そんなまだまだな私の目に飛び込んできたのが
cafeFARINAさんでの「フォトスタイリング体験講座」のお知らせ
うぉ~っとライオンがシマウマに襲いかかる様に食いつきました
フォトレッスンでは
プロのカメラマンの方から「写真の撮り方」を教わりましたが
今回の「フォトスタイリング」は「撮り方」ではありません
魅力的な写真を撮るための「スタイリング」です
講師はフォトスタイリスト1級インストラクターのranaco先生
※ ranaco先生はカルトナージュ作家さんでもあります
実際に写真を撮る前にレクチャーがありました
撮りたいものを「いかに美しく魅せるか」
そのための「名脇役」であったり 「並べ方」であったり
写真を撮ることによって「切り取られる」
その一部分の世界を作ることのノウハウを教えて頂きました
この日のお天気は写真撮影には絶好の「曇り」
最高のシチュエーションで実技レッスン開始です
先生はミラーレス一眼を三脚に装着して撮影
テキトーに・・・ではなく
「意図を持って」洗濯バサミを配置されていました
下は、なんちゃってタイル(笑)
そして銀のレフ板を立てて光を反射させています
先生のお手本写真を見ながら
実際に撮影してみました
なかなかいい感じ♪
今までの私の写真とは一味違います
嬉しくなったので文字も入れてみました
ちょっと雑誌っぽく見えるかしら?
このレッスンを受ける前の私なら
この↑ モチーフを・・・
このように撮っていたと思います
ブログをやっていると
どうしても「横図」の方がおさまりが良いので
こういう写真が多くなってしまうのです
それに、この写真だと「何が撮りたかったのか」わかりづらいですね
同じモチーフでも、写真の印象がずいぶん変わってきます
洗濯バサミ ↑ の写真は明るめに撮ったのですが
次のモチーフはもう少し暗めに撮るようにという指示がありました
お手本の写真はこれです
で、私が撮ったのがこの写真
↓
モチーフの下に敷いている洋書や板が
なんとも言えず「良い味」を出しています
こういうところがシロウトではなかなかできないんですよねぇ
次は先日雑貨のリメイクでお世話になった
pasir putihさんの布花コサージュを撮ります
白いブラウスとストールが
撮影小物として用意されていました
質感が出ているでしょうか?
縦図にもずいぶん慣れてきました
ラストはパーポーなグラスです
コレ ↑ がお手本の写真です
黒いレフ板が登場しました
どんな効果があるのかな?
黒いレフ板は「光を抑える」働きがありました
なるほどぉ。。。と思いつつ
黒のレフ板ナシでも撮ってみました
これはこれでキラキラしていてきれいですね
もう1枚
背景にグリーンを入れてみました
これも自然な感じでいいかもしれないです
フォトスタイリングを習うと
今まで普通に見流していたお店のディスプレイや雑誌の写真が
違う目(ちょっとしたプロの目?)で見ることができます
そして、ウィンドーショッピングでは「買う目的」以外にも
アンテナピコピコで脳が活性化しそうです(笑)
ranaco先生ありがとうございました。
今回のレッスンは私以外に3人の生徒さんが参加しました
プロの様なカメラを持ち最近写真の腕をぐんぐんあげているポポーさん→★(レポ)
モニター活動をされているので紹介記事は達人レベルのnobaraさん→★(レポ)
cafeFARINAさんのレッスンにこの人あり!のさとみさん
フォトスタイリング講座なんて受講できないわって言う方は
こんな本が出ているので、参考になりそうですよ
↓
いちばんかんたんな料理・雑貨・花の撮り方手帖
この本にはフォトスタイリングの極意が書いてあるそうです
興味のある方は是非!
レッスン後はまみぃさんmadeのスイーツタイムです
『ブルベリー フラン』
濃厚なんだけど甘すぎず・・・と~ってもおいしかったです
スイーツを食べ終わった頃に
あの子たちがやってきました!
アンディと
チェリーです
もちろん2匹がトコトコ歩いて 母をたずねて三千里・・・というわけではありません
殿と姫と一緒に車でやって来たのです
実は姫の夏休みの宿題で「職業調べ」というのがあるのですが
誰にインタビューすればいいかわからず途方に暮れていたので
優しい母が、cafeFARINAの女将に頼んであげたのです 1日の仕事はどのような流れになっていますか?
この仕事にはどのような資格が必要ですか?
楽しいことやつらいこと、やりがいについて教えて下さい
などなどを質問していました
写真も撮らせていただき
これらをまとめて「新聞」を作るそうです
まみぃさん お忙しいのに丁寧に質問に答えて下さり
ありがとうございました
この日のランチは2種類
私は大好きなベーグル(アボガド&シュリンプ)を頂きました
大葉が乗った鶏ミンチのハンバーグもおいしそうだったなぁ!
夏休みもあと少し
今年は一人旅もできたし、家族旅行も行ったし
新しいレッスンを2つも受けることができたし
テレビ出演もでき・・・これはいいや
なんとか帯状疱疹にもならず(ヒィ~)無事にゴールできそうです
9月1日からの平常営業が待ち遠しいです