花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

シャビーコラージュレッスン BOOK編

2012-02-14 | いろいろアート♪

Bear's Mammaさんの シャビーコラージュレッスンに行ってきました
レッスン会場は3月1日~3日のイベントに参加させていただくHarr's*さんです

前回はBOXでしたが、今回はハードカバーの本です!
家にある本の中から私が持って行ったのはコレ


大好きな赤毛のアンシリーズの「アンの青春」です
姫に読んでもらおうと思い、古本屋さんで買ってきたのですが
一読もされないまま、本箱の肥やしになっていました

その本が、このように生まれ変わり

新しい人生(本生?)を歩み始めたのです
もう、どこから見てもアンティークな洋書でしょ?


でも、中身はしっかり「アンの青春@日本語」なんですよね
栞はBear's Mammaさんからレッスン生全員へのプレゼントです
お焦げが素敵!


逆サイドはとりとめもなくコラージュしてみました
なんて書いてあるかサッパリわかりませんが
英字は無条件にお洒落です

今回のレッスンでも数々の小技を教えていただいたのですが
例えば・・・

こういう部分も古びた感じにしてみたり


背中部分に古い洋書で見られる綴じた紐の凸部分を作ったり
仕上げに磨きをかけたりもしました

アンティークな洋書は撮影用に欲しいと思っていたところだったので
ものすごくタイムリーで、すっごくうれしい♪

他の参加者さんともすぐに打ち解けて
話は盛り上がり(延長戦でランチにも突入)
とっても楽しいレッスンでした
遠方(小田原)から来られている方もいてビックリ!
改めてBear's Mammaさんの人気と知名度に感服しました


みんなで記念撮影(作品だけですが)

お背中も記念撮影

それぞれ味がある背中でしょ?
うちの子は真ん中です(笑)

今回も撮影スポットを用意して下さっていて・・・
Bear's Mammaさんの心憎い演出です

写真的にうまく生かせませんでしたが

スプーンもあったりして
も~う 素敵過ぎて、憎い 憎い

Bear's Mammaさんがレッスンの様子をツイッターで写真と共にUPされていました
家に帰ってから見ると・・・

んが? モデルは私でした
虫眼鏡で覗いているようにも見えますが
真剣に撮影しているところです

今回の参加者の中にHanaDayの大顧客でもあるnobaraさんがいらっしゃいました
nobaraさんのレポはコチラ

他の方から「普段はどんなものを作っていらっしゃるんですか?」って聞かれた時に
私が「布小物」と言うや否や
nobaraさんのバッグの中から、出てくる出てくる私の作品!
グラスケス スケマルケス ブラポ エンジェルトート・・・
「歩くHanaDay」と呼ばせて頂きたいです
nobaraさん、ありがと~う!

そして、最後にもう一度
Bear's Mammaさん楽しくて有意義なレッスンを
ありがとうございました!
HHDでもこのレッスンの記事をUPしています
ちょっと違う加工をした写真もあります


ランチはHarr's*さん2FのZUZUさんで。
ご一緒した方々、息子に負けずに頑張ろう!(笑)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする