マリメッコをはじめ「北欧風の柄」大好きです
ポップな色合い
そのまま絵本として持っていたくなるような
物語のあるデザイン
昨日代々木上原のCASE galleryさんで開催されている
Eri Shimatsukaさんの個展を見に行ってきました
この個展のことはコッカさんのサイトで知ったのですが
見た瞬間「ここに行きたい!絶対行こう!」と即決でした
Shimatsukaさんはフィンランド在住のテキスタイルデザイナーさんで
以前マリメッコでデザインをされていた方です
PIKKU SAARI(ピックサーリ)
これらはすべてShimatukaさんの作品ですが
見覚えのある布がありませんか?
くしゅくしゅ持ち手のトートバッグ
↑
この布のデザイナーさんなのです
(一人で行くのはちょっと恥ずかしかったので)
着物を着て行ってきました←着て行きたい洋服がなかったので
展示会の詳細は、コッカさんのサイトで
プロのライターさんがすってきに紹介されているので
興味のある方は見に行ってみてくださいね→★
展示会のテーマは「森のなか」
天井から吊り下げられた筒状のものは白樺をイメージしているそうです
展示されているお洋服は
Shimatukaさんがマリメッコに提供したプリントデザインのものだそうです
翻訳もされているそうで、北欧デザイン満載の本が
数種類並べられていました
ギャラリーには北欧の森を体感するスポットがあり
窓際の木々のカーテンの中に入ると
鳥のさえずり やキツツキが木をつつく音が聞こえる
夏の森と
反対側にもうひとつ
冬の森があります
冬の森では、ヘッドホンで音を遮断し
静寂のなか、木の香り(アロマ)を感じることができました
私が初めてコッカさんの布で作って紹介していただいた
ティアドロップ形スマホポーチとリンクしているようで
ちょっとうれしい体験でした
この会場の構成をされたのも
マリメッコの店舗ディスプレイなどを手がける設計事務所さんだそうです
テキスタイルのデザイン画も見ることもできました
なんてかわいいデザインなんだろ~って
目が釘付けでした
そして、この絵が布になると
おおお~~!
カレンダーも販売されていました
ギャラリーのオーナーさんやスタッフの方とお話もでき
とても楽しいひと時でした
トラコミュ
marimekko/マリメッコ大好き!!
あんりこちゃんありがとう!
昨日の私は、綿着物に半幅帯(お太鼓結びはしていません)という
超カジュアル!
しかも
ハロウィンコーディネート!
着物は敷居が高いと思われがちですが
私は気軽に着たい派です
その後。。。
ギャラリーを出て スタッフさんに教えていただいた
おしゃれなカフェへ行きました
あれこれしゃべりながら遅めのランチをしていると
カルトナージュ作家のみほこさんからメッセージが入りました
「入れ違いだー!今ギャラリー・・・」
ギャラリーの芳名帳みたいなノートを見て
私たちが来ていたことを知ったそうです
「私たちもまだ 代々木上原だよ!」
代々木上原の駅前で合流
3人でお茶(アイスカフェオレ)しました
おしゃれなお店だなぁと思っていたのですが
帰る間際にディスプレイを見て
これってファイアーキング?
え?このお店
ファイアーキングカフェだったんだ!
あ~~~そうとわかっていれば
ファイアーキングのカップでホットコーヒーが飲めたのに~
なんでアイスカフェオレなんかを~~(おいしかったけど)と
3人で地団駄踏んで悔しがりました←踏んでないけど
このお店、リベンジリスト入り決定です!
トラコミュ
ポチっと応援してくれるとうれしいです
↓
にほんブログ村
ぽちっとして~
人気ブログランキング
ください寝
ブログ村の 布物・布小物 の注目記事も見てね!
トラコミュ
北欧ファブリック