真夏に格闘 制作していた作品を掲載していただいている本が
間もなく発売されます
ブティック社さんのレディブティックシリーズで
本のタイトルは
「 あまった布で何作ろ?」
ブティック社さんのHPに出ています→★
あれ~?前に掲載していただいた本もこんなタイトルじゃなかったっけ?
と思って本棚を見ると
ちょっと違いました(笑)
コチラの本はこんな作品を掲載していただいています
今回のご依頼は4点でした
まずは簡単に作れる小さめのポーチ2点
かなりの数の試作品を作りました
採用していただいたのがTOP画像のものです
作り方はとってもシンプル
初心者さんでも簡単に作れます
※本にはカラーイラスト入りですごく分かりやすく作り方が載っています
簡単に作れるだけに
布合わせが肝になりますね
心躍るような素敵な布合わせを目指しました
採用されなかったものの
このポーチもいいでしょ~?
リネンとパッチ布の組み合わせなんです
どちらもネットショップで販売すると思います
本を購入していただいた方は
布合わせを楽しみながらお気に入りのポーチを作ってみてくださいね
トラコミュ
布合わせを楽しむハンドメイドな時間
ポーチ2点目は
大好きな鹿さん
*これは販売不可の布ですのでネットショップには並びません
中布はどんな布と思いますか?
パーポーストライプでしたっ!
他2点は…
KAWAGUCHIさんのウォレットとマルチポーチに
パッチワークとヨーヨーキルトでデコって下さい
というのがお題でした
私ってあんまり布の切り替えをしない派なんで
パッチワークとなると頭がくちゃくちゃしてくるんです
何パターンも作りました
その一つが前回のネットショップで販売した
パープル系のファスナーポーチです(笑)
採用していただいたのは
この子です!
これ、かわいい~って自分でも思いました
真ん中の北欧風の布はガチのハギレだったので
逆サイド分が取れませんでした
そこで、裏側は色合いだけ合わせて
違う布を使いました
鳥の横のグリーンの布は
デコレクションズさんの布だと思います
トラコミュ
デコレクションズさんの布で作りました
さてさてもうひとつはヨーヨーキルトを使って・・・
過去に戦っているところを記事にもしていますが
どんだけたくさんの小龍包を作ったことか!
採用していただいたのはコチラです
逆はちょっとおとなしめ・・・
これを見ると
あの夏の暑い苦闘の日々を思い出します(笑)
きれいに撮影して頂き
大きく掲載して頂き感無量です
あまった布で何作ろ? は
10月20日発売です!
amazonさんでは予約が始まってます
今予約すると発売日には届くんじゃないかな?(未確認ですが)
本屋さんで見つけたら手に取って見てくださいね
そして、目立つようなところに
そっと置きなおしておいてくださいね (笑)
ぽちっぽちっと応援お願いします!
こちらは布物・布小物ランキング
布物・布小物 の注目記事もチェック!
アンディのお尻もクリックしてね
FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます