小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

。。*。。木の実でナチュラルな空間作り。。*。。

2010-02-03 | インテリア
木の実を拾うのがとっても好きな私です
時間が経つのも忘れてリスの様に拾ってしまいます。。。(笑)


モミの木の根元には。。。リース作りに余った松ぼっくりを置いています
(バークチップの役割をしてくれるんです)


ワイン好きの私ですが。。。数年前に三本入りのワインを注文しました


三本入っていた木箱は、仕切りになっていました!!
今はこんな感じで拾ってきた木の実やドライフラワーを保管しているんです


お友達からもらった薔薇に似たヒマラヤスギをガラスの器に入れて楽しんでいます!!
実はダイソーで買った二百円?の金魚鉢なんです(笑)


ランタン好きの私ですが、キャンドルを使用する事はないので・・・・
こんな感じでドライフラワーや木の実を入れて冬の窓辺を飾っています


先日買ってきたイマンの商品、『ポワージュ』のキャンドル立てにも、木の実やドライフラワーを飾ってみました
小さな雪の結晶をしたキャンドルは『私のカントリー』の付録なんですよ。。。。


カゴ好きな私ですが、ワイヤーのカゴも大好きです
小さなこのカゴにはくるみを入れて楽しんでいます


同様に小さな手持ちカゴにもくるみを入れていま~す
ワイヤーのカゴは中身が見えるのがいいんですよね~


カヌーの形したワイヤーカゴはお気に入りの一品です。。。。
いろんな木の実を入れていますよ~


和室の窓辺です。
お気に入りの木箱にヒマラヤスギだけを入れています


鋳物の入れ物にも、庭で採れた千日紅や綿の花などを入れて楽しんじゃってます


ダイソーで買った百円の小さなカフェオレボールです。シンプルな器が気に入っています。
小ぶりのヒマラヤスギを入れてテーブル上に置いて楽しんでいます


ローカのニッチには、以前にも紹介した綿の花を飾っています。。。。


木の実を見ると気持ちがホッコリするんです。。

自然の木の実は、自然に還す事が出来るので、これからも我が家のインテリアとして
活躍してくれる事でしょう