朝晩、冷え込んでいますが。。。
今日も快晴でした~


久しぶりに我が家のガーデンの様子です



真っ白な秋明菊が満開になっていました
忙しさの中でゆっくりと観察が出来ずにいた私はカメラを向けながら驚きの連続でした~


北側の場所では、植えた覚えの無いブットレアが、ふんわりと咲いていたのにはビックリしました~

きっと小鳥の置き土産だと思います
(笑)

四季咲きのクレマチスとは知っていましたが、ここへきて再び咲いてくれた事にも驚きでした




3年かかってようやく紫式部の実が付きました~
冬の小鳥達のご馳走になりそうです

くるくるとアーチに絡まったヘクソカヅラも、小鳥達が大好きな実です

まさに実りの秋です
(笑)

春から連続して咲いているヒペリカムちゃん
移植した年には開花しませんでしたが。。。
今年は株が充実したのか何輪も咲いてくれています



秋のバラは、春のバラと違って、ゆっくり開花して
ゆっくり散っていきます。。。
私も、もう少しゆとりを持って、
秋バラを楽しみたいな~
っと思った今日この頃です




先週は
来客が多かったお休みでした

留守中にも。。。
我が家のガーデンをわざわざ見てくれた友人もいました
(汗)

せっかくきてくれたのに、手入れが出来ていなくて申し訳けないな~っと思った私達です
。。。。
そんな反省モードの私ですが。。。
明日は早く起きて
久しぶりに剪定し庭の手入れをしようと思っています

今日も快晴でした~



久しぶりに我が家のガーデンの様子です




真っ白な秋明菊が満開になっていました

忙しさの中でゆっくりと観察が出来ずにいた私はカメラを向けながら驚きの連続でした~



北側の場所では、植えた覚えの無いブットレアが、ふんわりと咲いていたのにはビックリしました~


きっと小鳥の置き土産だと思います



四季咲きのクレマチスとは知っていましたが、ここへきて再び咲いてくれた事にも驚きでした





3年かかってようやく紫式部の実が付きました~

冬の小鳥達のご馳走になりそうです


くるくるとアーチに絡まったヘクソカヅラも、小鳥達が大好きな実です


まさに実りの秋です


春から連続して咲いているヒペリカムちゃん

移植した年には開花しませんでしたが。。。

今年は株が充実したのか何輪も咲いてくれています






私も、もう少しゆとりを持って、







先週は



留守中にも。。。



せっかくきてくれたのに、手入れが出来ていなくて申し訳けないな~っと思った私達です


そんな反省モードの私ですが。。。

明日は早く起きて



