水仙がようやく咲き出した故郷です。。。❀ ❀ ❀

遅い春がようやく里に来たという感じでした✿ ✿ ✿

春の風物詩となっている、野焼きです。
この開田高原の野焼きは、枯草を焼き払って新しい芽を芽吹かせるために毎年春に行われるのです。
母も先日、参加したそうです。

さて♪私の目的ですが。。。今回は母に頼まれて木の剪定をする事でした。

両親が働いている場所は、様々な木々が植えられているのです。
大きくなったイチイの木は、脚立に登って樹形を整えました。

木曽五木(きそごぼく)のひとつ、コウヤマキも剪定しました。

この木を、大胆にも丸く剪定しちゃいました(@_@)♪

背の高い木は、卵型にしました(*゜∀゜*)♪

お昼は、母の漬けた今季最後のすんき蕎麦と、甘い煮物のおかげで、午後もがんばることができました♪

途中、枝が混み合っているヤマボウシをどう剪定したらいいものか??っと悩むシーンもありました。。。。(-。-;
そんな時に、親戚のおじさんが通りがかり、そして手際良くノコギリで枝をはらってくれました~(#^.^#)♪

おじさんのおかげで、随分とすっきりしました♪
母に頼まれた剪定の樹木は何と!!☆十本ありましたが・・・(^_^;)(汗)、
それでも激励をしてくれたおじさんの言葉を励みに(笑)、何とか夕方には終了することができました~(o^^o)

一段落が着いたところで、
父のリクエストでブルーベリーのアイスを買いに開田高原アイスクリーム屋さんに行きました。

父と母は剪定した木々を見ながら、仲良くブルーベリーのアイスクリームを食べていました(*^_^*)

素人の私の剪定でいいものか。。。と思っていましたが、
喜んでくれた両親を見て、普段の庭作業が役立って良かったな~♪っと思った娘です。

普段使わない筋肉を使ったおかげで、筋肉痛ですが(笑)、気持ちは爽快です(*^。^*)!!
今度帰った時は、さっぱりとした木々が迎えてくれることでしょう♪

遅い春がようやく里に来たという感じでした✿ ✿ ✿

春の風物詩となっている、野焼きです。
この開田高原の野焼きは、枯草を焼き払って新しい芽を芽吹かせるために毎年春に行われるのです。
母も先日、参加したそうです。

さて♪私の目的ですが。。。今回は母に頼まれて木の剪定をする事でした。

両親が働いている場所は、様々な木々が植えられているのです。
大きくなったイチイの木は、脚立に登って樹形を整えました。

木曽五木(きそごぼく)のひとつ、コウヤマキも剪定しました。

この木を、大胆にも丸く剪定しちゃいました(@_@)♪

背の高い木は、卵型にしました(*゜∀゜*)♪

お昼は、母の漬けた今季最後のすんき蕎麦と、甘い煮物のおかげで、午後もがんばることができました♪

途中、枝が混み合っているヤマボウシをどう剪定したらいいものか??っと悩むシーンもありました。。。。(-。-;
そんな時に、親戚のおじさんが通りがかり、そして手際良くノコギリで枝をはらってくれました~(#^.^#)♪

おじさんのおかげで、随分とすっきりしました♪
母に頼まれた剪定の樹木は何と!!☆十本ありましたが・・・(^_^;)(汗)、
それでも激励をしてくれたおじさんの言葉を励みに(笑)、何とか夕方には終了することができました~(o^^o)

一段落が着いたところで、
父のリクエストでブルーベリーのアイスを買いに開田高原アイスクリーム屋さんに行きました。

父と母は剪定した木々を見ながら、仲良くブルーベリーのアイスクリームを食べていました(*^_^*)

素人の私の剪定でいいものか。。。と思っていましたが、
喜んでくれた両親を見て、普段の庭作業が役立って良かったな~♪っと思った娘です。

普段使わない筋肉を使ったおかげで、筋肉痛ですが(笑)、気持ちは爽快です(*^。^*)!!
今度帰った時は、さっぱりとした木々が迎えてくれることでしょう♪