小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

漆喰の壁☆遂に完成♪ 

2016-08-08 | DIY
たくさんのインテリア雑誌の中で、いつもパラパラと見ている本がこちら♡
もうずいぶん前に出版された本なのですが、家を建てる時にも参考にしていた私のバイブルともいえる本♡


『好きなものに囲まれて暮らしたい』というその名の通り、私もそんな思いでこの一ヵ月を過ごしてきました♪


この本の中に紹介されているお部屋のように、優しい漆喰の壁にできたらいいな~っとお家を建てる以前から思っていましたが、
・・・・予算的に断念(;_:)


でも16年目にしてようやくDIYで実現することができました~☆


漆喰内部は強アルカリ性のためカビにくいともいわれているので、水回りのキッチンからスタート☆


当初はリビングまでやろうとは思っていませんでしたが。。。(笑)
キッチン→ダイニング→、そしてリビングと(笑)、私の左官は止まりませんでしたぁ(≧▽≦)!!


ちょうどオリンピック開催日は、一番の難関の場所(^-^;薪ストーブのコーナーを開始☆


ライブで行われていた女子バレーをチラチラ観覧しつつ、私自身もびっしょり汗を流して(笑)左官をやってました(^^)/(笑)☆


漆喰は火事に強いというこもあり、薪ストーブのコーナーは特に念入りに。。。
煙突を抱きかかえるようにしながら塗ってました(≧▽≦)!!♡(笑)


コチラがダイニング♪


そしてダイニングとリビングを繋ぐ天井部分の梁を丁寧に塗って、ようやくフィニッシュをむかえました♡


ビニールクロスから、念願だったイエローの漆喰の壁にイメージチェンジ☆
オカメインコのハイジもキョロキョロ(笑)


ハイジと同じ羽の色と似た漆喰は、男前のストーブを柔らかい印象に。。。☆


観葉植物との相性もバッチリ(^_-)-☆☆


西側に面している壁は、真夏になると熱を帯びていましたが、嬉しいことに今回の漆喰を塗ったことで壁の熱をガード!!


今日の長野県、気温がかなり上がって車の温度計が36℃☆にもなってましたが・・・(-_-;
帰宅すると、家の中が涼しくてビックリ(≧▽≦)☆
呼吸する壁といわれている通り、湿度を調湿してくれることを実感しました♪


様々な効果を期待しつつ、コツコツとリフォームに挑戦してきた訳ですが、頑張って塗って本当に良かったな~っと。。。♡
愛着も又ひとしおです。。(#^^#)♡

為せば成るっと実感した1ヵ月でした(*^-^*)(笑)