小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

郷土料理 酸っぱいすんき漬け♪

2018-11-20 | 美味しい食べ物
先週は、実家へ帰省していました。


紅葉の見頃はすでに過ぎ、空気は冷たく少し冬の気配が感じられました。。。。


母のガーデンもすっかりお花が少なくなっていて、植木鉢がわずかになっていました。


ピンクのお花がお出迎え♡


さて♪私が11月に帰省するのは、母の漬物の作業を手伝うためです♪


今回はカブ洗いや、大豆の脱穀もしてきました♪



郷土料理の漬物“すんき”は、すでに母が漬けていました☆
発酵を促すために、部屋にはたくさんの桶が陳列(笑)
でもこのほとんどが、お世話になっているお宅にいく分なのだそう。


実家にはわずかにひとつだけ。。。。
そのひとつを、そ~っと開けてみると発酵したすんきが確認できました♪


さっそく今年初の味見をしてみることに♪


すんきは、温蕎麦に入れるのが一番美味しいので。。。


たっぷりとすんきを入れて、お蕎麦をいただきました♪
酸っぱくって、まさにこれがすんきの味♪(笑)


霜が降りるのが、野沢菜やすんきを漬ける目安なのですが、翌日の朝にちょうど寒い朝となりました。。。


霜が降りて、この日はマイナス4℃。。。(^^;


吐く息も白く、空気も冷たい朝。。。


朝の景色を見ると季節はすっかり冬だな~っと。。。


次回行くときは、雪が降るかもしれません♪


故郷で、ひと足早く冬を感じました~(^_-)-☆