小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

素敵な映画を観て作った料理。。。

2015-01-11 | 美味しい食べ物
今年のお正月休み、久しぶりに別室にあったテレビをリビングへ移動をして、ビデオ鑑賞をしていました

照明を消し、薪ストーブを焚きながらゆっくりと。。。


北海道を舞台にした『幸せのパン』   


ひとつのパンを分け合う姿に胸がキュンキュンしちゃいました。。。


料理の数々にも注目していました


丁寧に料理をする姿にうっとり


キッチンアイテムにも目が釘付け


何種類ものハーブを束ねたブーケガルニ


大きな鍋にブーケガルニと野菜を丸ごと入れて煮込んでいるシーンでは、お腹が鳴ってしまいそうでした


この料理を見てさっそく作ってみましたよ~


白カブ・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・ブロッコリー・エノキ・エリンギなどの根菜類たっぷりスープです


っといっても私が作ったのではなく。。。
何と♪旦那さんがストーブでコトコト煮込んでくれたのです


さらに翌日♪シンプルなスープをアレンジをして、豆乳&塩麹のスープを作ってくれました


素敵な映画を見て、実生活でどんどん活用している旦那さん


次はどんな映画を見て、どんな料理にチャレンジするのかな?

密かに楽しみにしている私なのです



ちくちくパッチワーク時間♪

2015-01-10 | ハンドメイド

去年から一時中断していたパッチワークでしたが。。。。

本日完成しました~


ワンピースの端切を縫い合わせながら、楽しくちくちくと。。。♪
作り始めは、どんなものが仕上がるのかと実は作品を考えずにとりかかりました

布が大きくなってきた段階で、クッションカバーにしようと思った次第です


大きめのクッションカバーがようやく完成しました~


愛用のロッキングチェアの背面で使用しようかな


それとも座布団として使用しようかな??っと思っていたら。。。


旦那さんロッキングチェアに座りちゃっかり座布団として使用していました~(笑)!!

ひとつの作品が完成して、次なる作品を作る意欲が沸いてきました~

あったか手袋♪

2015-01-09 | ハンドメイド
今年私が買った最初の本

それが、手作りキッドの通販カタログです


全部柄が違う100枚の花柄キルトの付録に惹かれました

とっても可愛い布ばかりなのでパッチワークやヨーヨーキルトにしてちくちく楽しみたいな~


手作りキッドを紹介しているカタログなのですが、あるページに釘付けになっちゃいました

おばあちゃんがロッキングチェアに座って
にっこり微笑みながらお花の編み物をしている可愛い姿に ドキュンっとなっちゃたのです

背景のインテリアもあたたかみがあってお気に入りのページになりました~


編み物って素敵だな~っとそう思っていた矢先。。。

手芸が得意なお友達から、何と☆出来たてほやほやのとってもキュートな手袋をプレゼントしてもらいました

ほっこりあたたかみのある赤い手袋は指先が出るタイプでした

車の運転や外での作業など色んなシーンに活躍してくれそうです


編み物が得意な人って本当に心の底から尊敬しちゃいます

感謝感激の私でした~ 

洋服や家具のプチ修繕♪

2015-01-08 | ハンドメイド
寒い日が続き・・・ダウンジャッケトが手放せなくなっています

このジャケットを着てバラの剪定をしていたらバラの刺で破けてしまいましたぁ・・・・

その穴から羽がふわふわと出てきてしまいこれはどうしようっと思っていたところ。。。

アイデアが浮かびました

100円の布用両面テープで修繕をしてみたのです☆

簡単に穴がふさがりました~


すっかり気を良くした私は。。。
更にポケットもアクセントになるように、縫いつけてみちゃいました


街中でよく見かけるダウンジャケットですが、オリジナルのジャケットになりました~

怪我の功名ってところでしょうか(笑)


さて、次は机の引き出しの修繕の話題です

こちらはネジがグラグラしてしまい取っ手が取れてしまうハプニングが・・・


そこで選手交代です


今度は、しっかりしたネジで固定しましたよ~ 


取っ手を変えるだけでイメージがガラリっと変わりました


これらのプチ修繕。。。アイデアを絞って自分で行うと楽しいですね~


春の七草で玄米粥♪

2015-01-07 | 美味しい食べ物
春の七草。。。♪
野菜の少ない頃に、春の七草を食べて無病息災を祈るという日本人の知恵が込められているそうです。

日本古来のハーブ♪  せり なずな  ごぎょう はこべら  ほとけのざ   すずな  すずしろ
  

これらの若草の芽を食べることで、新しい生命力を身につける風習ともいわれているそうです。


まな板の上でトントントンと歌をうたいながら七草を刻んでいた祖母を今年も想い出しながら。。。
私もトントンきざんでみました♪


ちょうど玄米を焚いてあったので、コトコト土鍋で玄米粥にしてみることに。。。♪


その中に、七草を入れてゆっくりと煮込んで。。。♪


そうしてできた、我が家オリジナル 七草玄米粥の完成です(#^.^#)♡


玄米粥のシンプルな味付けがお腹にいい感じで染み渡り、なんだか胃腸も喜んでいるような。。。(^^(笑)


七草粥♪
自然に感謝し、自然とともに生き、豊かな心で自然と向き合ってきた日本人の誇るべき素敵な文化ですね(*^_^*)♡