小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな庭の家庭菜園♪

2015-08-09 | 美味しい食べ物
バラが返り咲きをしてくれました
玄関近く咲いているので毎日眺められます


さて、綺麗な紫色のお花はナスの花です
バラにはない花色なので、つい見とれてしまいます


真っ赤く色づいたミニトマト
毎朝、嬉しそうに収穫してくれる旦那さんです


初めて育ててみたコチラの植物さん。。。
名前がわかりませんが。。。実ってきました


青シソと赤シソは、薬味として料理に大活躍中


小さな菜園は色鮮やか
毎朝、採れたて野菜を美味しくいただいています

日本の夏♪

2015-08-08 | 自然
稲穂が青々としてきましたね、日本の夏らしい景色です。。。


セミの鳴き声も一段と賑やかさを増しています。。。


見上げると、うろこ雲が空一面広がっていました♪


青空にはやっぱり向日葵が似合います♪


今年の夏は暑いですが、こうした風景も見られる夏が私は大好きです。。。

紫陽花のドライフラワー♪

2015-08-07 | ガーデン
朝、起きたら、一輪のヘリテージちゃんがダイニングテーブルの上に飾られていました
旦那さんが早起きして、庭から摘んできてくれていたのです。。。
花びらのようにふんわりと優しい香りでした


更に、私が驚いたのは。。。


カットされた紫陽花がポーチデッキで乾燥されていたことでした~


何でも、今年はいつになく天候が良かったので紫陽花が元気に育っていて花姿が綺麗な時期にカットしたほうがいいと思ったそうなのです。。。


なるほど~っと思った私は庭の紫陽花たちを観察してみました


確かに旦那さんの言う通り、どの紫陽花も発色が良く花びらが綺麗なうちにカットしたほうがイイと思いました


っと言うことで、旦那さんにならって私も例年より一か月以上も早いカットを行うことに


私の顔より大きな紫陽花ですが。。。


この色のまま上手く乾燥してくれるといいな~っと願いながら吊り下げてみました


柏葉紫陽花に関しては、二か月以上も早いカットになりました~


爽やかなグリーンの紫陽花は、デスク横に飾りながらドライになる経過を楽しもうと思ってます


そんな私の様子をハイジは首を傾げながら(笑)見ていました~


お花のある暮らしってやっぱり楽しいな~

ラベンダーのサシェ♪

2015-08-05 | ハンドメイド
お友達から頂いていたラベンダーを乾燥させ


バスケットのサイズに合わせた蓋を作り、ラベンダーのサシェを完成させました


さて♪この大きなバスケットの行き先は。。。っといいますと。。
シューズボックスの中


大きなラベンダーサシェが、棚にピッタリと気持ち良く収まりました~


やっぱり自然の香りにまさるものはないな~っと扉を開けるたび癒されている私です(笑)

ユリの花束。。。♪

2015-08-04 | ガーデン
7月末。。。
蕾だったユリがポンポンっと開花


あたり一面ユリの薫りが。。。


時間差で、カサブランカも開花

優雅な花姿!!
ユリの女王と呼ばれているのも納得です


ユリさんはちょっと申し訳けなかったのですが、お仏壇に供えるために花粉を取ってみました


生前、ユリの花が好きだった旦那さんのお母さん。。。

今年はたくさんのユリを花束にしてお供えすることができました。。。

天国で喜んでくれているといいな。。。。