年金暮らしの自由人

サブタイトル:自然とお酒と音楽と
私の趣味や出来事を書き込んで行こうと思っています。

私の好きなアーチスト(カウント・ベイシー)について(第一弾)

2010年02月28日 09時40分30秒 | JAZZ

LP、CDを合わせると、約60~70枚程度所持していて、最も好きなプレーヤーでありアーチストでもあるカウント・ベイシーについて簡略的に触れてみます。

Count_basie2Count_basie3

 

 

 

 

 

 

 

別名、ウィリアム・“カウント”・ベイシー(William "Count" Basie)、出生名はWilliam James Basieである。1904年8月21日(ニュージャージー州の小都市レッドバンク生まれ)- 1984年4月26日(膵臓がんでフロリダ州の自宅にて死去。79歳没)。アメリカのジャズピアノ奏者、バンドリーダー。
グレン・ミラー、ベニー・グッドマン、デューク・エリントン等と共にスウィングジャズ、ビッグバンドの代表奏者に挙げられる。

「カンサス・シティのラジオ・アナウンサーがカウント・ベイシーと呼んだ事に発している」と伝えられるが、実際はベイシー自身がカウント・ベイシーと名付けた。
カウント(Count)は伯爵を意味する。当時は、デューク(公爵)・エリントン、バロン(男爵)・リーのように、ジャズミュージシャンには爵位の名称をニックネームとする事例が多かった。

ベイシーは母親からピアノの手解きを受けた。そのピアノの実力は類まれであったという。1924年より歌手の伴奏とソロ演奏を主にプロ活動を開始する。その後1936年末にシカゴのクラブを経てニューヨークへ活動拠点を移し、自身のビッグバンド“カウント・ベイシー・オーケストラ”を結成する。

1937年にデッカ・レーベルから発売、「ワン・オクロック・ジャンプ」をはじめ、アルバムでそのシンプルかつ絶妙なサウンドが好評を博し、一躍国際的名声を得る。

ベイシーのピアノスタイルは、ストライドピアノスタイル(ファッツ・ウォーラーに師事したこともある)であったが、ビッグバンド演奏の中では「ワンノートスタイル」と呼ばれるシンプルな演奏方法で、「節約奏法」とも揶揄された、音楽的に必要な場所だけピアノを「叩く」スタイルに変わっていった。

第1期黄金時代のカウント・ベイシーオーケストラは強力なリズムセクション(構成:フレディ・グリーン(Gt)、ジョー・ジョーンズ(Dr)、ウォルター・ペイジ(Bs)、カウント・ベイシー(P)で構成)を従え、オール・アメリカン・リズム・セクション」と絶賛された。また、レスター・ヤング(T.Sax)、ハーシャル・エバンス(T.Sax)、アール・ウォーレン(A.Sax)、バック・クレイトン(Tp)、ハリー・“スウィーツ”・エディソン(Tp)、ディッキー・ウェルズ(Tb)らのソリスト陣がバトルを繰り広げ世界的に絶賛された。
第2期黄金時代を迎えるまでは、1940年代後半から末にかけて、第二次世界大戦後の不況の影響があってバンドは一時解散となり、ベイシーもジャズ・コンボで活動を余儀なくされた。
1951年にベイシーサウンドの要である盟友フレディ・グリーン(Gt)と共にビッグバンドを再結成、新たにサド・ジョーンズ(Tp)、フランク・フォスターらを迎えて活動を再開する。後にヴァーヴ・レコードと契約、ルーレットレーベ
ル時代にはニール・ヘフティやクインシー・ジョーンズら新進気鋭のアレンジャーを起用し、ベイシーサウンドも洗練されて行った。またフランクシナトラやジョー・ウィリアムズ、エラ・フィッツジェラルド、サラホーン、ミルスブラザーズなどのボーカルとも競演し数々の名盤を残こした。

晩年にはベサミー・ネスティコ(1970年からはカウント・ベイシー楽団のコンポーザー、アレンジャーとしてベイシー楽団末期のほとんどの曲を手がける)と共同作業が多くなっていった。パブロレーベルにも名盤を残している。


春のおとずれ福寿草

2010年02月26日 08時33分19秒 | 日記

我が家の庭に、福寿草が咲いているのを発見しました。
田んぼのあぜ道には、オオイヌノフグリも咲いていましたよ。誰かのフレーズではないですが、もう春ですね!ちょっと出かけてみませんか?

Img_0667 Img_0668

フクジュソウ福寿草、学名:Adonis ramosa)は、キンポウゲ科の多年草。別名、ガンジツソウ元日草)。毒草である(芽の出始めはフキノトウと似ているので注意)。1月1日の誕生花。
詳細はフリー百科事典: 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BD%E3%82%A6 を参照して下さい。


私がお奨めする愛聴盤 第8弾(Jazz)

2010年02月25日 11時20分38秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第8弾として、入門される方にお奨めする3枚を選びました。
ブロードウェイ&ハリウッド...ベイシーズウェイ/ジョンコルトレーン&ジョニーハートマン/フォアの順です。

Basei Coha Photo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.ブロードウェイ&ハリウッド...ベイシーズウェイ/カウントベイシー/1966年,1967年録音 カウントベイシー楽団
映画やミュージカル関連曲を集めた「Broadway Basie's Way」と「Hollywood Basie's Way」のカップリングです。ロイ・エルドリッジ、ハリー・スウィーツ・エディソンなどの卒業生も特別参加。バーブ時代の最高傑作「ベイシー・イン・ロンドン」、ルーレット時代の代表作「アトミック・ベイシー」等を残しているが、1950年代とはまた違った、洗練されたスイング感覚を聞かせてくれる。

2.ジョンコルトレーン&ジョニーハートマン/John Coltrane & Johnny Hartman /1. They Say It's Wonderful  2. Dedicated To You  3. My One And Only Love 4. Lush Life  5. You Are Too Beautiful 6. Autumn Serenade  / Elvin Jones(Drums),Jimmy Garrison(Bass),John Coltrane(Sax (Soprano)),John Coltrane(Sax (Tenor)),Johnny Hartman(Vocals),  McCoy Tyner(Piano)
コルトレーンの紹介は今回で3回目ですが、ボーカルのジョニー・ハートマンは好きなアーチストの一人です。コルトレーンとハートマンが繰り出すメロディは独特な雰囲気を醸し出していて、心が和みます。

3.フォア/ハンプトン・ホーズ/1. Yardbird Suite  2. There Will Never Be Another You  3. Bow Jest  4. Sweet Sue  5. Up Blues  6. Like Someone in Love  7. Love Is Just Around the Corner  8. Thou Swell  9. Awful Truth / Barney Kessel(Guitar),  Hampton Hawes(Piano),  Red Mitchell(Bass),  Shelly Manne(Drums)
ザ・トリオ, Vol.1~Vol.3、オールナイトセッション,Vol.1~Vol.3 など、いずれも彼の名盤があるが、このアルバムはポール・ウィナーズのメンバーのバーニー・ケッセルとシェリーマンが参加している。どちらかと言うとリズミカルでリラックスができ、ハンプトン・ホーズグループーとポール・ウィナーズグループの掛け合いがあって楽しくさせてくれる。


世界遺産に向けての平泉、中尊寺の様子

2010年02月23日 10時25分25秒 | まち歩き

世界遺産登録に向けて、中尊寺を含めた平泉は現在準備中である事は皆さんもご存知かと思います。
一昨日、通りがかった中尊寺の冬の風景を写したものです。一枚目は中尊寺本堂の表門、二枚目は中尊寺本堂、三枚目は中尊寺の参道の様子、4枚目は中尊寺参道に生息するクマザザ、5枚目は中尊寺内にある茶室と庭園、6枚目は中尊寺から見た風景(北上川と束稲山)。

2 Photo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1_2 Photo_2

 

 

 

 

 

Photo_6 Photo_7                                                                                                                                                                                                                         クマザサは文献によると、非常に変異が多く、原名亜種は京都に産するもので、多くの変種が北日本の日本海側を中心に分布すると言われています。中尊寺のクマザサは、かつてお坊さんが京都から持ち帰り中尊寺に植えられたと伝われていて、現在は何百年も経過し、クマザサの群落になっています。

クマザサ:イネ科クマザサ
クマザザの詳細はフリー百科辞典  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%B5  を参照して下さい。

 

 

 

 

 

 

 


私がお奨めする愛聴盤 第7弾(Jazz)

2010年02月21日 09時33分50秒 | JAZZ

私が所持しているアルバムの中から第7弾として、入門される方にお奨めする3枚を選びました。
ポピュラー・エリントン(ザ・ポピュラー)/静かなるケニー/グルーヴィーの順です。

The20popular20ellington11 Quiet20kenny11 Groovy11

 

 

 

 

 

ポピュラー・エリントン(ザ・ポピュラー)/デューク・エリントン楽団//1.Take the "A" Train 2.I Got It Bad(And That Ain't Good)3.Perdido 4.Mood Indigo 5.Black And Tan Fantasy 6.The Twitch 7.Solitude 8.Do Nothin' Till You Hear From Me 9.The Mooche 10.Sophisticated Lady 11.Creole Love Call  1966年録音
カウント・ベイシー楽団と人気を分けビックバンド活動を行ってきた実績は大きい。1曲目のTake the "A" Train は彼のトレード曲で知られている。タイトル通りデューク・エリントン楽団の代表曲を1966年当時の楽団で再録音した作品。1曲1曲が初録音当時を意識してか短くまとめられている。

2.静かなるケニー/ケニー・ドーハム/1.Lotus Blossom 2.My Ideal 3.Blue Friday 4.Alone Together 5.Blue Spring Shuffle 6.I Had The Craziest Dream 7.Old Folks 8.Mack The Knife
ケニー・ドーハム(tp)、トミー・フラナガン(p)、ポール・チェンバース(b)、アート・テイラー(ds)1959年録音
チャーリー・パーカーとの共演なのでも知られる職人肌のいぶし銀プレイヤー。勿論、体表作てもあり最高傑作でもある。独特なトーンは大好きで、このアルバムは特に気に入っている一つとなっています。

3.グルーヴィー//レッド・ガーランド /1.C Jam Blues 2.Gone Again 3.Will You Still Be Mine? 4.Willow Weep For Me 5.What Can I Say (After I Say I'm Sorry)? 6.Hey Now
レッド・ガーランド(p)、ポール・チェンバース(b)、アート・テイラー(ds)1956年録音                                                50年代のマイルスの黄金クインテットのメンバーで構成された作品で彼の最高傑作となっています。 「難しいこと言わないでまず楽しんでくれ!」とでも言っているように気楽に楽しめる作品です。レッド・ガーランドは元プロボクサーという経歴を持っている。