虹色オリハルコン

命にエネルギーを与えるパワーの力

命からエネルギーを奪うフォースの力

どちらを選ぶかは自分次第

送電線の国有化を願う1000万人の署名

2011年07月01日 | 脱原発
6月12日の自然エネルギーに関する有識者会議(右サイドのブックマークトップに入れました)で、参加者の一人で環境ジャーナリストである枝廣淳子さんが、くしくもおっしゃってました。
3月11日で、国民の意識や感情は大きく変わった。ところがそれに気づいていないのが、永田町 だと。まったく同感。


「虹色の翼」のゆりあさんから、送電線の国有化を願う1000万人の署名のお知らせをいただきました。
ものすごく納得しましたので、私も、ぜひ多くの方に、知っていただきたいなと思います。





クリックするとサイトに飛びます



以下HPより転載

なぜ国有化なのか

日本の自然エネルギーの技術は世界トップレベル!
なのになぜ自然エネルギーの自給率が
低かったか知っていますか?


その原因の一つが電気を家庭に送る送電線を電力会社の一企業が独占していたからです。
一企業が独占していると送電線は自由に使えません。
道路を一企業が独占しているのと同じだからです。
本来送電線は公共物で、自由利用の原則に基づくものです。
ところが一企業が独占所有しているために、
企業や都道府県、市区町村などが大量の電気を作ったとしても、
公正な価格で販売することができず、その結果、

一方に電気があるのに社会全体では、
電気が足りないという現状が生まれてしまうのです。

『送電線が国有化されたならば、どうなるでしょう?』

送電線が自由利用の原則に基づいて接続自由になると、
企業や都道府県、市区町村は独自で電気を創りはじめます。
その多くは地域の特性に基づいた自然エネルギーとなるでしょう。

世界では一般的に認められている自然エネルギーに対する
固定買取制度により、それらの発電主体は豊かになります。

そして国有化された送電線を使い、地域で作った電気を地域の人が使えるようになるのです。

東京の電気をまかなうために、新潟や福島や青森で電気を作っています。
しかし、その電気は東京に届くまでの距離が遠いため、送電ロスが多くなるだけでなく、
費用も多額にかかるようになってしまいます。

スマートグリッド(※1)のように地域内での発電と配電が調整されれば、
このようなロスは避けられることになります。

もう多くの人が気付いているように、需要をコントロールすれば、
原発が全部止まったとしても電力は足ります。

デマンドサイド・マネジメント(※2)を実行すれば、
限りなく電源を開発する必要はなくなります。

しかも、その電源の多くがco2を排出する火力発電です。
しかし送電線が国有化されるとともに民主化されれば、
自然エネルギーから電気がどんどん販売できるようになり、
火力発電をフル回転させなくてもよくなっていきます。
送電線の国有化が実現すれば、割高な原発からの電気は抑制され、結果、電気代は安くなります。
それぞれの地域が独自でエネルギーを生めるように、送電線の国有化を望む署名を集めたいと思います。

*****

※1『スマートグリッド』デジタル機器による通信能力や演算能力を活用して電力需給を自律的に調整する機能を持たせることにより、省エネとコスト削減及び信頼性と透明性の向上を目指した新しい電力網 。

※2『デマンドサイド・マネジメント』電力消費に関して、消費者側が管理制御に関わること。消費者が制御に参与し、需要量の制御を行うことによって、需給の協調を実現、より効率的で無駄のない需給システムを形成しようというもの。



前の記事に、tonさんとおっしゃる方から、自然エネルギーの買い取り電気料金のつけは、消費者に回ってくるというコメントをいただきましたが、電力が一社独占から、地域ごとに安全な電力を発電し自由に使える時代が来れば、より短い送電距離のおかげで発電コストは下げられます。また、通信業界がNTT独占から他社が参入して、電話料金が安くなったように、自由競争も働き、いずれは、料金もむしろ今より安くなるのではないでしょうか。

本当の意味で、原発依存をやめて自然エネルギーにシフトできるようにするためには、法律を変えるという政治の力が必要です。
今、菅さんは、この道筋をつけるために、頑張っているのです。

私たちもできることは、やってゆきたい。私も一国民として、署名に協力します。






コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嫌いだっ! | トップ | 神奈川から始まるエネルギー革命 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりの一歩 (ローズクォーツ)
2011-07-01 10:44:13
是非協力したいと思います!

これから先は電線が不要で家庭で個別に電気を作ることができる電池も、登場するようです。
(‘天下泰平’ブログより)
緩やかに穏やかに
を願って止みません。
返信する
ローズクォーツさんへ (金木犀)
2011-07-01 23:18:51
ローズクォーツさん、ありがとうございます!

署名の世話人のトップにネットワーク地球村の高木善之さんのお名前がありました。
実は、もう15年以上も地球村の会員なのに、出遅れて、教えていただくまで全然気づかなくって・・・汗。
締切が7月4日。ぎりぎり間に合いました。

エコ技術は、着々と進歩しているので、これが有効活用できるようなルールやシステムをつくってくださるのが、政治の役割と思います。

>緩やかに穏やかに

そうですね。本当に。
返信する
ありがとうございます♪ (ゆりあ)
2011-07-02 08:40:25
早速のご紹介&ご協力をありがとうございます!

たんに元記事をコピペしただけの私と違って
金木犀さんの記事は、フォントの色や大きさまで
細やかな心遣いが行き届いていて素晴らしいな~
と、改めて感心&尊敬しております。

ローズクォーツさん、いつもお名前拝見してます。
このたびは、ご協力いただきまして、
ありがとうございます。心より感謝致します!!

>締切が7月4日。ぎりぎり間に合いました

私も締切に気づいて、慌てて署名したクチです(笑)
天使が気づかせてくれたのだと感謝してます。
返信する
ゆりあさんへ (金木犀)
2011-07-02 17:50:35
こちらこそ、情報を教えてくださって大変感謝しています。
なんとか、署名間に合いました。ほ。

私も、4日まで、この記事をトップにしておきますね。(更新をさぼれる・・・むふ)
たいして影響力のないブログと自覚はしてますが、一人でも多くの方が協力してくださることを祈りつつ・・・
ローズクォーツさんにも、心から感謝しています。
この署名の企画をしてくださった皆様にも、心から感謝。
返信する
7月4日に (ローズクォーツ)
2011-07-08 16:31:41
メルマガで中間報告をいただきました。

日本人全体の問題。
真剣に高らかに
卒、脱、原発宣言へ向けてひとつになりましょう!

ロンブーの淳さんも、吉本辞める覚悟で
首相は辞めることない!
発言したそうです。
よく言った!エライ!
って、あれ?
ちょっと場違いでしたかあ?アハハ。
返信する
ローズクォーツさん (金木犀)
2011-07-08 23:58:44
こちらにもコメントありがとうございます。

>ロンブーの淳さんも、吉本辞める覚悟で
 首相は辞めることない!
 発言したそうです。

そうでしたか!
えらい、淳さん!
返信する
あらら (金木犀)
2011-07-09 10:24:18
>メルマガで中間報告をいただきました

うちには来なかったなあって、もう一度チェックしたら、迷惑メールに入っていました。
なんでやねんっ 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

脱原発」カテゴリの最新記事