
花盛りのコセリバオウレン
この後 開花する セリバオウレン(2回3出複葉)に比べると
コセリバオウレン(3回3出複葉)の葉は とっても繊細
お花は 雄花、両性花、雌花があり、 大きさは 1cmくらい。
バイカオウレンは目覚めたばかりです。
セツブンソウも薬用植物ですね。
アルカロイド(アコニチン)など
トリカブトと共通する毒成分を含んでいるそうです。
セントウソウ
ニオイカントウ と 赤いフキノトウ
ニオイカントウ(左)は、香りのある カントウ(款冬:フキ)の意かな
スッとした 良い香りがします。
赤いフキノトウ(右)はあと少しで開花です。
ウグイスカグラがぽつぽつ開花
ここのモクレイシは 雄株です。
オニシバリ と
ナニワズ(下側)
ミツマタはまだ少しかかりそう
オオカメノキの冬芽
ほどけた冬芽は ザイフリボク
大部分は まだ冬仕様だけれど、春は近いと 感じますね。
+++++++++++++++++++++++++++++++
薬用植物ではないと思いますが
いつも早くに咲くコスミレです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます