暖かな陽気に誘われて、春のお花たちに 会いにいきました。
関東甲信地方に多大な被害をもたらした大雪で
咲きはじめようとしていたお花たちは 重い雪の下になってしまいました。
こんなときには 植物園で我慢するとしましょう。
雪の中から顔を出したセツブンソウ
もしかしたら、雪を取り除いてもらったのかもしれません。
花弁(実は萼片)が傷んでしまったけれど
元気に咲いてくれました。
キバナセツブンソウと
フクジュソウ
枯葉の下から顔を出しているのは
ミスミソウのそっくりさん( と言っては 失礼でしょうか )
三裂した葉の先が丸い スハマソウ(洲浜草)です
初見のコセリバオウレンは とても遠い場所に咲いていて
三回三出複葉を確認できませんでしたが、全体的に繊細な印象ですね。
まだ雪の残る園内を進んでいくと
セリバオウレンが いく株か 花を咲かせていました。
こちらは、二回三出複葉
ピンク色がかったこの花は、雌花?
と思ったら、雄蕊が小さく見えますね。
実は、セリバオウレンの雌花を まだ見つけられずにいるのです。
雪が融けたら またお花探しに出かけて行きましょう。
ここは初めて行きました。
ゆきさんのお宅からならとっても行きやすそうな
薬用植物園ですよ (^^)
今回見たお花はロックガーデンに集められていて
散策しながら観察できるという風ではなく、物足りないのですが
他ではまだ見られそうもなかったので行ってみました。
スミレさん、早く咲き出すといいですね♪
いよいよはなねこさんの季節が始まりますね。
あぁ体がいくつあっても足りないって
嬉しい悲鳴をあげている姿が目に浮かぶようです。
また、スミレ教室よろしくお願いしますね~。
>かわいい春の妖精さんたちに癒されてます?
わたしもです。
二度目の大雪には参りました。
雪かきやらもろもろで疲れてしまって
雪のお山に出かける気になれませんでした。
早く暖かくなって、山はともかく平地でお花が見られるといいですね。
かわいい春の妖精さんたちに癒されてます?
私もこの公園 気になっていたんです。
昨年も確か今頃行ったような…。
ますます春が待ち遠しくなってきました?