はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

霧ヶ峰 ~ 夏の草原を行く     2014.08.04

2014-08-07 | 7月、8月に歩いた山

 夏の高原へお花見に行きました。

ヤナギランがそろそろ見頃となり、マツムシソウは早くも咲き始めていました。

 

  進みの遅い 台風12号の影響で、予定していた山域は どうやら雨らしい

  高山で降られる辛さは、昨年の雪倉岳で経験済みです。泣く泣く中止にしました。

  それでも 少し標高を下げれば花散策ができるのではないかと

  霧ヶ峰へ出かけてきたのでした。

 

      朝の八島湿原

     01

 

  当初の予定では、南の耳、北の耳、ゼブラ山(男女倉山)と歩き

  最後に湿原をゆっくりと花散策するつもりでしたが

  車山の肩の駐車場に着くと 霧で真っ白、 な~んにも見えず、おまけに寒い!!

  では、スタートは八島湿原にしましょう。

 

  湿原に入ろうとしたとき、三脚を担いだ 数人のカメラマンとすれ違いました。

  今朝の朝焼けは非常にきれいだったそうです。

 

     02

 

      ワレモコウやチダケサシ、ノアザミに混じって

      アカバナシモツケが咲き始めていて

     03

 

            鮮やかなピンクに 朝のぼーっとした頭がしゃっきり

                 アカバナシモツケは、そう果の稜に毛があるんですって

                       05

 

  ツリガネニンジンやエゾカワラナデシコ、ノアザミ、ハクサンフウロ、ワレモコウ

  オミナエシ、などなど、そろそろ秋の気配も感じられる お花畑

 

     06

 

      ハクサンフウロやタチフウロもたくさん

     061

 

 色鮮やかなアサマフウロが咲きはじめていました。

2 Photo

アサマフウロ/アサマフウロ

Photo_6 Photo_7

ツリガネニンジン(白花)/コオニユリ

 

  予想通りではあったけれど、今日も時間がかかりすぎているので

  ゼブラ山はやめにして、物見岩、蝶々深山へ向かうことに

     07

 

  笹が多くなった斜面には お花はぐっと少なくなりました。

  ヒヨドリバナが目立ち、ノコギリソウ、クルマバナなどはポツポツと咲いています。

 

Photo3Photo_2

クルマバナ/コウリンカ/オトギリソウ

 

         物見岩から蝶々深山に向かう頃には

        09

 

     一瞬の青空が

     10

 

 エゾカワラナデシコは、湿原草原を問わず、今日のコースでずっと見られました。

 そして、おひさしぶりのバアソブも

Photo_32

 

 

    蝶々深山(1836m) からは

      南の耳、北の耳、ゼブラ山へのなだらか稜線が見えています。

     111

 

      山頂にレーダードームが見えている 車山へと 向かって行くと

     12

 

 マツムシソウが一輪だけ開いていました。

 そろそろ夏も終わりかなぁと思うお花ですね。

3_2Photo_5

マツムシソウ/ウスユキソウ

 

      ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリの草原を行きます。

      青空がないのは残念だけれど、涼しくてとってもいい気持ち

     141

 

          アサギマダラもたくさん 13

 

 

Photo_6Photo_7Photo_8

ヤマトラノオ/クガイソウ/ウツボグサ

Photo_3Photo_4Photo_5

ハクサンフウロ/タチフウロ/カイフウロ?(葉がちゃんと写ってない^^;)

 

 

       そうして、再び八島湿原へ

       楽しみにしていた ヤナギランの群生地はどんなでしょう。

     15_2

                             あとわずかで見頃といったところでしょうか。

 

      朝は隠れていた 鷲ヶ峰が姿を見せてくれました。

     162

 

 鮮やか色のお花あり

1_4 Photo_12Photo_13

キンバイソウ/ニッコウキスゲ/コバギボウシ

 

 やさしい色のお花あり

2_2Photo_10Photo_11

キバナノヤマオダマキ/ハバヤマボクチ/オオヤマサギソウ

 

 期待以上に、たくさんのお花に出会えた霧ヶ峰でした。

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロムヨウラン(黒無葉蘭) | トップ | エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物見岩って・・・あんな岩だったっけ? (ROCKY)
2014-08-07 22:48:06
物見岩って・・・あんな岩だったっけ?
なんか 記憶に無いなぁ・・・・・
ボケたのかも・・・・┓(´_‘)┏
ポリポリr(^^;)
なんか 男梅のCMに出てきそうな岩だよね。
 (*’-’*)アハハ♪
返信する
お早うございます。 (やまぶどう)
2014-08-08 08:15:53
お早うございます。
昨年、八島湿原に行って来ました。
少し時期が遅く、ヤナギランは終盤を迎えていました。
アサマフウロを初めて見たのもこの場所です。
今年は行けそうにありません。
このブログを拝見して我慢かな?
返信する
こんにちは (pallet)
2014-08-08 18:01:14
こんにちは
台風悩ましいですね。
でも、お花見に転進するところはさすがはなねこさん。
で、
>そう果の稜
って、どこですか?っていうか…なんですか?
ヤナギランの群生、素敵ね♪
返信する
★☆ROCKYさん (はなねこ)
2014-08-08 20:13:02
★☆ROCKYさん

物見岩と、岩に大きくペイントしてあったので
間違いないかと思いますが。
>男梅のCMに出てきそう
ああ、そういえばそんな感じ、ピッタリですね~!!
勝手に改名しちゃいましょうか (^^;
返信する
★☆やまぶどうさん (はなねこ)
2014-08-08 20:18:43
★☆やまぶどうさん

私もこの時季に行ったのは初めてでした。
以前はもう少し前だったので、ヤナギランもアサマフウロもなし
今回はとてもいいタイミングだったのかもしれませんね。
同じ場所も何回か行ってみないと。。。と思いました。
オオヤマサギソウで合っているでしょうか。
返信する
★☆pallet さん (はなねこ)
2014-08-08 20:28:05
★☆pallet さん

「そう果の稜に毛がある」は、私の持っている図鑑に出ていました。
「そう果」は「痩果」で、果実の種類、種のことでしょう。
その種はなめらかな球体ではなく、「稜」があって
さらに毛があるということなのだと思います。
ネットでざっと見たのですが、載っているものが見つからなくて。。。
見つけたらリンクしておきますね。
返信する
はなねこさん、palletさん、こんばんは。 (ゆき)
2014-08-08 21:42:45
はなねこさん、palletさん、こんばんは。
ソバの実って痩果ですよね。
だからアカバナシモツケの実にも、あの蕎麦の実みたいな稜があって
そこに毛が生えているってことなのかなぁ、
って思いました。
返信する
この時期、涼しいのが一番ですね~。 (nousagi)
2014-08-09 11:37:51
この時期、涼しいのが一番ですね~。
お花もたくさんあって。
さすがはなねこさん、
フウロ3種のそろい踏み。
あ~、確かに少し違うんですね~。(^^)
返信する
★☆ゆきさん (はなねこ)
2014-08-09 15:49:17
★☆ゆきさん

さすがにゆきさん、説明がわかりやすい!!
それでね、自分もちゃんとわからないような情報を
載せる必要があったのかと、反省しているところです。
ところで私、お昼はお蕎麦でしたよ(笑)
返信する
★☆nousagi さん (はなねこ)
2014-08-09 15:53:46
★☆nousagi さん

ちょうどnousagi さんが 将棋倒ししてるころでしたか?
ほんと涼しくて、我が家の辺の猛暑がうそのようでした。
お花いっぱいだしね、天国でした。
さて、私の夏山は。。。??
お盆で家に閉じこもっているうちに、お花が終わっちゃいますね。
返信する

コメントを投稿

7月、8月に歩いた山」カテゴリの最新記事