はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ジョウシュウカモメヅルと 咲き始めのシュロソウ、キツネノカミソリ

2020-07-19 | 花散策

 

今年初めて 確認した ジョウシュウカモメヅルは

コバノカモメヅルの変種で

 

コバノカモメヅルの花が  7~9 mmに対し

ジョウシュウカモメヅルの花は 15~20 mm と大きく

また、花冠の裂片が細いのも 特徴であると教わりました。

 

花の大きさは、環境により 微妙なものがありますが

この花は見るからに大きくて

18 mm ありました。

 

 

色が抜けたような花もあります。

 

コバノカモメヅルの白花には、アズマカモメヅルという名がありますが

こちらは、いまのところ(?) 名前はないとのことです。

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

 

キツネノカミソリが咲いています。

 

 

シュロソウは咲き始めたばかり

 

 

ミゾカクシ(アゼムシロ)/ コケオトギリ

 

 

 

シオデ 雄花 / 雌花

 

 

咲き残りのマヤラン

 

 

他に、ミゾホオズキ、ヒヨドリバナ、チダケサシ

アキノタムラソウ、ウバユリ、ヤマユリなど

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲き始めた ミズオトギリ  ... | トップ | 箱根散策 ~ ヤマジオウ、シ... »

コメントを投稿

花散策」カテゴリの最新記事