![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/617a082dd47807e4ca04634d306ea2b4.jpg)
今年初めて 確認した ジョウシュウカモメヅルは
コバノカモメヅルの変種で
コバノカモメヅルの花が 7~9 mmに対し
ジョウシュウカモメヅルの花は 15~20 mm と大きく
また、花冠の裂片が細いのも 特徴であると教わりました。
花の大きさは、環境により 微妙なものがありますが
この花は見るからに大きくて
18 mm ありました。
色が抜けたような花もあります。
コバノカモメヅルの白花には、アズマカモメヅルという名がありますが
こちらは、いまのところ(?) 名前はないとのことです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
キツネノカミソリが咲いています。
シュロソウは咲き始めたばかり
ミゾカクシ(アゼムシロ)/ コケオトギリ
シオデ 雄花 / 雌花
咲き残りのマヤラン
他に、ミゾホオズキ、ヒヨドリバナ、チダケサシ
アキノタムラソウ、ウバユリ、ヤマユリなど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます