私の「お腹が暴れる」は胆石が原因だったのかあ~とちょっと嬉しい。医者に訊きましたよ。「そうかも」と気のない返事。
しばらくしてから「アサリ入りチゲ鍋」を食べたら、しっかりお腹は暴れました。
あ~、またお腹が暴れる人生再出発でした。
以来、🍌も蕎麦も生玉子も長芋も貝も木耳も食べられない生活を送ってます。
😭
私の「お腹が暴れる」は胆石が原因だったのかあ~とちょっと嬉しい。医者に訊きましたよ。「そうかも」と気のない返事。
しばらくしてから「アサリ入りチゲ鍋」を食べたら、しっかりお腹は暴れました。
あ~、またお腹が暴れる人生再出発でした。
以来、🍌も蕎麦も生玉子も長芋も貝も木耳も食べられない生活を送ってます。
😭
そんなに体調が悪い自覚はなかったけれど、ジムでボクササイズのクラスに出て、次の時間のエアロビクス2曲目に脂汗が出てました。急遽家に帰りましたが、いつもの「お腹が暴れる」だと思っていたので、病院にも行かず家でごろごろしてました。
結局、胆石です。地元病院で長い入院をして、検査も長い時間をかかって、胆管に石の欠片が入っていることがわかり、簡単には治らないことがわかりました。ちょっと大きな病院に転院し、胆管の掃除をしてから内視鏡て胆石を取りました。その手術は3日で退院出来るそうで、私は一月半入院してました。やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~
2009年、2月に念願のヴェネチア含む四大カーニバルに行って、7月にサイパンからロタまで足を伸ばし、野口五郎が結婚式をした場所に立ち…などしたのに(増刊号参照)、そこで海外旅行の計画が止まったものだから、入院しました。
🍌と蕎麦だけではありません。キューイ、🍍は積極的に食べたいわけではなくてないけれど、混ざっていてうっかりランチにでも食べると、小さい物でも3時には、「あれっ?お昼に何食べた?」くらいの反応はあり、しばらくウンウン( ´・_ゝ・)です。
貝は数回ひどい目に遭ったので、罪もない蜆さえ口にしません。プリンスエドワード島でもフランスでも、バケツを抱えて食べる大好きなはずのムール貝に涙😢しました。サザエ、アワビは一度も口に出来ないまま一生を終ります。
生玉子にも数回苦戦しました。韓国でビビンバを食べる時は、必ず目玉焼きにしてもらいます。
長芋も生では食べません。お好み焼きは大丈夫なので、🍌も玉子も火を通せばいいのかも知れませんが、焼いた🍌?食べたくない。