goo blog サービス終了のお知らせ 

体調悪し、命に障りなし

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

遂に縁を切る日が来ました。しっかりカットオフ✂️

2023年12月17日 | 日記

 スマホは買わないと決めていた私も、ある日スマホを衝動買いする時がやって来ました。電話会社に色んな手続きを手伝ってもらうと、携帯電話番号でつながる人とは、ほとんどLINEが繋がってしまいます。私から連絡したか、彼女からの連絡だったか忘れましたが、「LINEで繋がろうねっ」と納得して招待しました。

 ところが、直後から学会ではなく公明党からのLINEがどんどん届いて、私のLINEはパンクしそうでした。私の日常に支障をきたし、彼女に連絡しましたが、なかなか繋がらなくてパニックになりました。しまいには「今後のお付き合いをお断りする」旨の手紙を書くに至り、彼女はそんなつもりはなかったと謝罪のメールやらお手紙が届きましたが、私はカットアウトです。絶対に許しませんでした。

 40年前から、学会に対しての考えも話して、その付き合いは絶対にしないのも何度も言ってました。選挙の度の電話も適当に世間話程度には聞いていましたが、公明党に関しては、1ミリもなびいたことはないのです。有無も言わせぬLINEの嵐は迷惑以外の何ものでもありません。そんな無駄なお付き合いをしていたのが情けない😱

 彼女は三浦半島にすんでいるので、今日の「路線バスの旅」を見て思い出しました。負の記憶です。思い出したくなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会のおじさんたち バッサリ 23/12/17

2023年12月17日 | 日記

 私の想像にすぎませんが。

 学会の皆さんの勧誘コメントは「学会に入会し、おだいもくを唱えることによって今の悪い運命をいい運命に変えることができる」昔のことだから正確ではないかもしれないけれど、おおよそこんな内容だったと記憶していますし。少なくとも私にはこのように言われた記憶しかありません。そう言われて、私は即答しました。「運命があるとしたら、生まれてから死ぬまで変わらない。今私が学会に入会したとしても、それは初めから決まっていたこと。よくなる運命も初めから決まっていたことだと思います」

 その返事を聞いた学会のおじ様たちは「変わった考えの人だ」とおっしゃり、以後勧誘はされませんでした。その後、私を自宅に招いた彼女とは、細々と交際は続きます。年賀状や簡単なお手紙など。社会人になった私のアパートにもいらっしゃいましたが、必ず学会のお友達を連れてやってきました。私の返事はいつも変わらないので、お誘いに乗ることはありませんでした。

 結婚しても引っ越しても、年賀状のやり取りをしたりたまに連絡が…選挙の時だけ。🤣 そんな関係もありかなあと思っていたので、特に縁を切ることもなく40年近くお付き合いしてましたが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教には関心がないです。

2023年12月17日 | 日記

 この寒い中、先ほど宗教の勧誘のお話に来られた男性二人が、玄関先にありました。もちろん、お断りしましたが、テレビで三浦半島を放送していたタイミングで思い出しました。

 宗教に関心がない親に育てられたので、私には宗教心がありません。このブログでは有名。そんな私には、創価学会の女子部の副部長だと言う友人?知り合いがいました。富山の高校同級生に、大学生になってから紹介されました。下宿が彼女の自宅に近く、何回かお宅に誘われました。もちろん学会の方々の集まりでした。

 彼女のお父様お祖父様世代のおじ様方に囲まれ、学会の説明やら勧誘やら散々されました。二十歳前の女子がその勧誘を振り切れたのには、多分私が思う極めつけの反論があります。学会の方々はどう思われたかわかりませんが。つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の薬果

2023年12月17日 | グルメ

 昨日業務スーパーで見つけ、思わず大人買いしましたが、あれまっ、個包装ではない。こりゃ大変。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草演芸ホールの紙切り作品 23/12/17

2023年12月17日 | 旅行

 お待たせしました。林家喜之輔さんに私がリクエストして作ってもらった「スカイツリー」です。12月1日ブログ参照

 右側の馬上の武者は、喜之輔さんが登場された時に、切られた紙切り。そちらの方が立派なのは…、仕方ない😅 で、次にリクエストされた方にはこの2点の作品の抜き型も差し上げたので、舞台上には紙の切り残りはなく、きれいになっていました。

 それで、私がこのブログでお伝えしたいのは、この切り絵を飾るのに2週間の時間がかかった言い訳です。実は、全部家にあった物を利用しました。ボードは、以前別の使い道でDAISOで購入した物。使い道がなくて家の中でも放ったらかしになってました、ハイ。紐は何かのお菓子を包んでいた普通は捨てるいわゆるゴミ。

 特筆すべきは、ボードに貼ったラップです。ご存知、母の遺産です。ラップやホイル、ビニール袋がたくさん遺されてました。さすがに、ラップやホイルは食品に使う気にはなりません。でも、捨てられません。掃除に使ったり、食品以外の物をくるんだりしてますが、なかなかなくなりません。

 今回、こんなことに役立つとは、\(^-^)/です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする