思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

マナーのなさにイラッと・・・・

2013-08-31 17:18:05 | 日記
8月も最終日ですね。

毎年、夏は暑いものと思ってはいても、今年ほど、暑いって思ったことは、ないのかも・・・。

我が家の老犬も、グロッキー気味となり、長時間のお出かけになるなと思う時は、

わんこがいる台所のエアコンを掛けたままにして行きます。

電気料金の支払いにビクビクですが、わんこの医療費よりかは、安いと思われる。

なんせ、わんこには、健康保険組合などないから、全額負担ですから^^;



さて、お昼ごろ、日帰り温泉に行って帰ってきました。

リニューアルopenして、観光バスで来る程になった施設です。

地元住民にとっても、憩いの日帰り温泉施設です。

日替わりで、男湯女湯の場所が入れ替わります。

毎回、行くたび、左側の方ばかりでしたが、今日は、右側に入りました。


ちょこっと、右側の方が、外の露天部分が狭い感じで、湯船に変化は、ありませんでしたw

家風呂と違い、広々としたお風呂は、つい開放的になりますw

良い気分になり、上がってきたのに、ちょっと残念なことがありました。

ドライヤーで髪の毛を乾かすために、座った席のそばに、くず入れがありました。

そこに、なんと、紙おむつLサイズが、放り込んでありました。

おむつの進化は、母親を楽にさせますが、マナーの悪さも、

同時に起こさせるように思います。

子育て経験がある故に、このマナーのなさに、弱冠イラッとくるんです。

もちろん、施設のお姉さまに、帰り際に、何らかの注意喚起をしていただくよう、お願いしてきました。

実際、公共の施設等のトイレですら、「便器に流さないで下さい」という張り紙を、
見ないところは、ありません。

つまり、平気で、流す方が居ると言うことですよね?

そういう親に育てられた子どもが、大人になって行くわけですから、

この先、日本は、どうなってしまうんでしょうね・・・--;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観てきました。

2013-08-22 18:17:54 | TV・ラジオ・映画・本・音楽
この夏の水曜日は、映画三昧です。

レディースデーを利用して、公開された映画を見てきました。


まず、「風立ちぬ」

堀 辰雄さんの本を読んだ覚えのある方は、この映画を見ると、

ん・・・?てな感じでしょうね。

宮崎 駿監督の「風立ちぬ」として見れば、なかなかいい感じでした。

大人が見るアニメ映画って感じです。

話の内容も、子どもには、難しいです。

実際にあった戦争のころの話です。

親が、ちゃんと解ってないと、子どもの質問に、応えれないと思います。

私が、見に行った映画館の観客は、ほとんどがアラフォー世代以上でしたw

つまり、小さな子供を連れて見てる親子連れは、0でしたわ。


次に「終戦のエンペラー」

文字通り、先の天皇・昭和天皇が、先の戦争を終結させたか・・・。

私は、亡父より、聴いていたことが、映像化された感じでした。

亡父は、どこでこのような事を知ったのか・・・?

当時の新聞なのか?学校の先生なのか?祖父から聴いたのか・・・。

亡父の祖父は、役人とかじゃありません。

ただ、田舎だったので、無学な人たちに、世情のことを、噛み砕いて話して聞かせたりしてたようです。


そして、昨日観てきたのは、「少年H」です。

こちらは、妹尾河童さんの小説の映画化です。

水谷 豊さん・伊藤 蘭さん夫婦共演が話題となってます。

話の内容は、一般庶民が、戦争中をどう過ごしたかです。



これらの映画は、どれも先の戦争中&終戦直後の話です。


戦後、まだ、68年しか経ってないのです。

もう、68年経ったんじゃないんです。

まだ、68年しか経ってないのです。

戦後、物凄い勢いで、復興した日本ですが、

今また、その戦争前の雰囲気になって来てませんか?


争いからは、何も生まれません。

ダイナマイトやウランを発見した人は、戦争の為の武器になることを望んでは、いなかったと思うのです・・・。


第一次世界大戦は、1914年7月28日から1918年11月11日に終結

第二次世界大戦は、1939年9月1日から1945年9月2日に終結

と、歴史年表はなってます。

第一次から第二次までの間は、わずか21年。
平和?だった期間が21年・・・

第二次が終わって、68年。

21年間を1クールとしたら、3クールが終わったところって感じなんですけど・・・。


原爆の被害を受けたのは、日本だけです。

未だに、その原爆の後遺症に苦しんでる人は、たくさん居るんです。

声を大にして、平和を維持するためにも、核の開発(核兵器)は、辞めてほしいです。



3作品の映画を見て、より一層、平和を願う一人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の数え方

2013-08-19 13:35:34 | 日記
お盆の始まり・・・・

そ、地方では、風習とでもいうのか、13日は、迎え火を焚いたり、

きゅうりの馬を飾るところもあるとか。

(ちなみに、送り火の16日は、茄子の牛を飾るとらしい。)

その13日のこと。

実家の墓参りに行くために、団地内のスーパーで、墓花を2対(つい)買い求めた。

1対は、亡父の墓、1対は、母方の祖父母の墓用。

30代くらいの店員さんが、「お花、包みましょうか?」と。

そ、ここは、グリーンの紙で、巻きまきしてくれるんです。

それで、「では、1対ずつ、束ねてください」と、私。

店員は、「はい?」

「1対ずつね?単位が解らないかしら、御若いから^^;」と、私。

店員「わかりますよ。」とにっこり。

しかし、実際は、1束ずつだったわ・・・(-_-;)


1対ずつの講釈をしてやろうかと思ったけど、後ろにお客さんが、居たので辞めたw


しかし、墓花の束ねる単位を、いい歳をして知らないとはね。。。。

ちゃんと、お盆に墓参りしてるのかしらね。。。

因みに、
お葬式の折に並ぶ供花や花輪ですが、あれは、大抵、二つずつあると思います。
ひとつは1基、二つで、1対って言うのよ。

お墓は、1基ですが、花立ては、二つあります。
ですから、墓花を買う時は、二つで1対ですから、私が、2対買ったということは、
お墓が2基あるってことは、解るはずなんですがね・・・。--;


参考までに、物の数え方には、特殊な数え方があります。

一般的に魚は、1尾、2尾。イカは、1杯、2杯

牛は1頭、2頭。キャベツは、1玉、2玉 白菜は、1株、2株

では、、ココで問題、ウサギは? 箪笥は? 机は? 葡萄は?

お若い方で、御存じの方いらっしゃるかしら?



ココ最近、スーパーの店員さんの物の数え方に、気になる年頃ですの^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする