思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

10日後

2014-06-25 10:15:25 | 楽しみな事


梅酒&梅シロップを付けて、10日経ちました。

毎日、ビンを廻すのが、日課になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日後

2014-06-18 22:00:39 | 楽しみな事


梅酒&梅シロップを付けて、3日経ちました。

氷砂糖が、随分溶けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップにも挑戦

2014-06-16 14:31:25 | 楽しみな事
昨日つけた梅酒は、こんな感じ。


砂糖が、殆どとけてました。

さて、梅は、5キロぐらい、頂きましたから、今日は、残りを、梅シロップにします。
サイトを見ると、色んな作り方がありました。
みなさん、試行錯誤しながら作られてるようです。
今回は、買った果実酒ビンの中に、レシピが、入っていたので、それを参考にしました。

作り方の準備段階は、梅酒と同じです。
ひと手間かけたのは、梅を、冷凍庫で、
一晩ねかせたことです。

煮沸消毒して、水気を取ったビンに、梅と氷砂糖を交互に入れ、最後に、食酢を静かに注ぎます。



こちらは、2~3週間で、シロップが出来上がるらしいw


さてさて、初めての挑戦ですから、上手くいけば、良いですが・・・・。



梅 約2.5kg

氷砂糖 2.5kg

食酢 500ml

8ℓの果実酒ビン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒作り

2014-06-15 16:14:23 | 楽しみな事
今年初めて、梅酒作りに挑戦します。
梅を洗い、アク抜きのために、二時間程お水につけます。
アク抜き後、タオルで水気をよく取ります。


そのあと、竹串で、下手を取ります。


へたは、丁寧に取った方が良いそうです。


果実酒ビンは、煮沸消毒して、よく乾かし、水気をとります。

ビンに、梅と氷砂糖を交互に入れ、最後にホワイトリカーを静かに注ぎ、蓋を閉めて、光の当たらない涼しい所におきます。


2~3ヶ月したら、梅酒が、出来上がるらしいわ。

楽しみでもあり、失敗したらという思いもあり、複雑ですが、
とにかく、9月までのお楽しみ。



梅 約2.5kg

氷砂糖 1.5kg

ホワイトリカー 1800ml×2本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の様子

2014-06-13 18:11:55 | 健康・美容
さて、以前に書きましたが、実母は、昨年10月に、骨粗鬆症の診断を受けてから、
毎日、朝食後に飲むお薬と、月1回の点滴注射を続けてます。

これしてるから、治るというものではなく、
これ以上、悪化しないためのものです。

しかし、年寄りは、薬や注射を打てば、風邪と同じように治るものだと、
一人合点してます。

毎回、病院へ行くたびに、そのあたりを、きちんというのですが、
すぐさま、忘れます。

認知症が出てきたのかと思うくらいです。



さて、そんなある日、そう、先月のことです。

その以前から、母は、歩いてると、膝が、ガクンとなり、あるけなくなるとか、
足の裏が、ジーンとしびれてるような、そのくせ、足は冷たいとか、
毎回、言いますから、5月の診察日に、主治医に、母の現状を告げました。

で、「もしかして、狭窄症の恐れがあるかもと、MRI検査を受けましょう」と。
検査の予約をして、今月初めに、検査して、今日、結果を聞きに行きました。

もちろん、骨粗鬆症の点滴の日でもありますから、母も連れて行きました。

結果、腰部脊柱管狭窄症とのことでした。

この症状を見ると、まさに母の症状です。

おそらく、昨年秋、以前から、この症状だったはず。

でも、母は、自分のこの症状を上手く、言葉にできず、

医師からの問診や症状を見極めるための体勢を支持されたときは、出来てしまったのです。

おそらく、この時は、この症状の出始めだったのかもしれません。
ですから、ただの腰痛やひざ痛にしか、診断されず、湿布薬で過ごしてました。

それが、昨年秋、背骨の曲りが、酷くなったので、再度、診察してもらったときは、
骨粗鬆症となったわけです。

しかし、実際は、骨粗鬆症と腰部脊柱管狭窄症は、同時進行してたのだと思います。


医師へ、自分の症状を伝える難しさを感じました。

母も、私へ言うのと、医師から聞かれて答えるのでは、少々、差がありまして、
そ、それこそ、言葉の温度差があります。


老いていく行く母を見ながら、自分も進んでいく道ですから、
自分の身体の変化については、ちゃんと、時計算しながら症状をメモしておこうと思いました。

そんなわけで、実母は、また、薬が増えまして、毎食後、飲むのと、骨粗鬆の薬と血圧の薬と三つになりました。


年寄りは、薬で生かされてるとは、よく言ったものです。

そういえば、亡くなった姑は、8種類ぐらい飲んでました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする