阿下喜のお雛様展を開催してると聞いたので、
先程、行ってきました。
これは、大正時代のです。
大事に保存されてたようです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/5cc39ff0ee19e2f98f5b070040c61cc0.jpg)
↑こちらは、昭和38年ごろのお雛様です。
こちらは、明治時代のです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/a6dbcfa6695e99ef869ff397053d6720.jpg)
お雛様の顔は、二つとして、同じものは、ないですね。
顔の表情は、作家さんの肉親に、似てくるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/31abbc854371e9eb95fb7431b2293cd9.jpg)
こちらは、80年前のお雛様↑です。
先程、行ってきました。
これは、大正時代のです。
大事に保存されてたようです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/9992e260eb49e3b87f8cb40f289d5325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/5cc39ff0ee19e2f98f5b070040c61cc0.jpg)
↑こちらは、昭和38年ごろのお雛様です。
こちらは、明治時代のです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/a6dbcfa6695e99ef869ff397053d6720.jpg)
お雛様の顔は、二つとして、同じものは、ないですね。
顔の表情は、作家さんの肉親に、似てくるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/31abbc854371e9eb95fb7431b2293cd9.jpg)
こちらは、80年前のお雛様↑です。