思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

今日の夕飯は~

2006-06-30 23:54:35 | 日記
今日で6月も終わり・・・。
もう、2006年も半年が過ぎた。(^_^;)

何回も休みがあっても、なかなか手の込んだ料理もできないけど、
今日は、久しぶりに天ぷらをした。

「天ぷら」を手の込んだ料理といわない方もいるかもしれないけど、
なかなか、してられないのよね~。

具は、いわし・エビ・なす・ごぼう・ピーマン・レンコン・・・。
要するに、冷蔵庫の野菜室に残っているものです。

久しぶりに作りましたが、なかなかどうして、これが、美味しかったわ~。

今回使用した油は、「エコナの揚げ油」でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日28日のこと。

2006-06-29 23:51:17 | 日記
仕事、終了近く、にわかに空が曇ってきて、外からは、
何ともいえない生暖かい風が、自動ドアの開閉に伴い、店内に入ってくる。

「ね~、夕立かしらね・・・。」私
「かもよ~。早く、帰ったほうがいいかもね・・・」同僚

「こんにちは~。降ってきそうだね・・・」お客様
「そうですね、早く帰らなきゃね・・・。雷もなってきたし・・・」私

そう、先ほどから、雷が鳴り始め、空は、ますます暗くなってきました。
「ゆっくりもしてられないでしょうけど、ご覧になってくださいね。失礼します。」私
「あはは、そうね・・・。帰るの?」お客様
「時間ですから、帰りますね。」私

この言葉のあと、また雷がなり、雨粒がいまにも落ちてきそうな気配でした。

お客様とともに、店をでて、お客様はそのまま帰宅。
私は、店内のスーパーにて買物。


15分ほどで買物終了して出入り口まで来たら、
なんと、豪雨です。
西風が強く、雨はたたき付けられたような、バケツをひっくり返したとでもいうのか、とにかく外へ出るのは、危ない感じでした。

暫く、店内待機状態。

その時、携帯がけたたましく鳴りました。

あわててでたけど、切れてしまいました。
着信記録をみると、義兄からです。

折り返し電話をすると・・・。

「リュウがリードから離れてるらしい。何とかしたって・・・」義兄
「わかりました。雨が激しくて出れないから、もう少ししたら、帰ります」私


早番の仕事でよかったよ~。

そうでなかったら、リュウは、離れた状態でどうしていたかしら・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びに行っておいて・・・。

2006-06-26 16:31:38 | 日記
なんですが、なんだか疲れてしまいました~。

今日は、雨だしね・・・。

朝早く時計のように起こすリュウの鳴き声がしないはずです。
何しろ、激しい雨です。
それでも、7時半ごろ「キュ~ン」と鳴くので、旦那が、おしっこにだしてあげたら、するものしたら、中へ飛び込んできました。
どうやら、散歩は行きたくないようです。

これだけ雨が降っていれば、人間だって行きたくないです。

昼前に、雨がやみ、息子に散歩に行ってもらい、お外に繋いでもらいました。
中へ入りたいようで、時折、狂ったように、鳴いてます。

でも、無視、無視です。


昼食を済ませたら、眠くなってきて、ちょっと横になるつもりで、お布団へ。
娘に起こされて、時計をみたら、もうそんな時間です。
そう、娘が仕事に行く時間です。
二時間も昼寝したようです。

結局、母の所へは、行かずじまい。御免ね。
明日からまた、3連勤だからね・・・。

さて、夕飯は何にしようかしら・・・。
息子は、ハンバーグが食べたいとか言ってましたが、
疲れて、作る気力もまだないです・・・。

誰か、作りに来てくれないかな~。(爆)

この辺りは、出前を取る事はないですね。
ピザの出前はあるけどね・・・。
外に食事に出かけるのも、しんどいしな・・・。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越では・・・。

2006-06-26 10:13:32 | 日記
マリア・テレジアとマリー・アントワネット展東山魁夷 名作版画展と小島加奈子展などの催しがありました。
どれも、本日までです。
お近くで、お時間のある方は、どうぞ見に行って見てくださいね。
最終日だから、混雑は想定内ということで、覚悟の上で・・・。


《アントワネット展》での後日談ですが・・・。
展示室の一角にビデオライブラリーコーナーがあり、そこでの出来事です。
10分間の上映なので、終われば、自然的に次に見たい方と入れ替わります。
立って見ていたら、席を空けてくださったご婦人の行為を受けて座りました。
しかし、一番前に陣取って座られた紳士は、座高が高く、
譲って頂いた座席からは、半分以下しか画面が見れず、
結局、立って見ることにしました。

5分ぐらいしたら、年配の婦人が左から割り込んでいらして、
押されました。
押されたら、申し訳ないけど、私も押し返させて頂いた。
右隣の方に、迷惑をかけてしまったからです。
すると、その婦人の方は、私の前の若い子のほうに、また割り込もうとされました。
若い子も、私と同じように押し返していました。

ビデオが終了したとたん、その婦人は、私達を押しのけて、
座席に飛び込んで来られました。
私は、その方の勢いに押されて、またもよろめいてしまいました。

見たいのはわかりますが、人を押しのけてまで、見ようとする根性に呆れました。
押しのけても謝りもせず、常識のなさに、怒りと共に情けなさを感じました。

思わず、「良いお年を召しているのに、人を押しのけておいて、謝りもしないなんて、礼儀知らずね!」って、その方の背中に向かって、呟いてしまいました。

もちろん、その方は、聞こえてなかったようですけど・・・。
近くにいた方たちは、共に、頷いてみえました。

珍しいものをみて感動したのに、ちょっと気分を害しました。

そこで、気持ちを静めるためにも、隣で展示されてる東山魁夷さんの版画を見て回りました。

自然を描いたものを眺めていると落ち着いてきますね。
即売会のようなので、何人か担当の方がいました。
とても、買える様な身分ではないけど、好きな絵を飾って眺める生活もステキでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見に行ってきました~♪

2006-06-25 23:50:11 | 日記
先週に続いて今週の日曜日も、お休みを頂いたので、名古屋へ出かけた。
娘は、一本早い電車で、イベントライブに参加するために、ポートメッセ名古屋へ。
私は、栄まで。

今月の13日から、名古屋市栄の三越デパートの7階の催事場で、《マリア・テレジアとマリー・アントワネット展》が開催されてます。

明日の26日までと言う事なので、行って来ました。
流石に、日曜日だけあって、会場は混雑してました。

撮影禁止なので画像UPして、展示物の紹介は出来ませんが、
珍しいものがいっぱいありました。

コミックでお馴染みの池田理代子さんの監修なので、評判も上々という情報どうりで、女性だけでなく、男性も沢山見に来てました。

絵画中心ですが、母マリア・テレジアと娘マリー・アントワネットとの往復書簡もありました。

テレジアは磁器の収集に熱心だったようで、日本の伊万里焼の花瓶やら皿などがありました。

聖杯や聖遺骨入れなども展示されていて、女帝として君臨していても、
カトリック教徒として信仰も厚かったことがうかがえます。

展示品のなかで、ちょっと驚いたものは、アントワネットの小便器です。
婦人用の小便器は当時は贅沢品のひとつで、高価な小便器を持つ事は、
上流階級の人々にとっては、一つのステイタスだったらしい。


混雑する中、展示品を見て回った時間は、なんと1時間・・・。
10分間のビデオをも見てきました。

ちょっと、そこで嫌な事もありましたけど・・・。
その話は、後ほど。


この7階の催事場では、《東山魁夷 名作版画展》もありました。
そちらも、ちょっと見てきました。
此方は、展示即売会となってました。
もちろん、見るだけでした。


12時前に、娘からメールが来て、三越を後にして、栄から名古屋に戻り、
ポートメッセ名古屋へ移動しました。

会場の国際展示場は、金城埠頭にあります。
ここから車の輸出が行われるだけあって、新車が一杯並んでました。

この一号展示館でコミックライブがありました。
そこに参加してたので、陣中見舞いです。

なかなか面白いイベントで、ここでも、場内の撮影は禁止されているので、
画像UPは出来ませんが、コスプレした若者たちがいて、中々でしたよ♪

可愛いグッズやアクセなども即売していました。
そこで、イヤリングを購入。

*イヤリングの画像は、後日UPします。

イベントは午後3時で終了。

この展示場付近では、今日までというイベントが多かったです。
雨の中、結構賑わってました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする